ベリーベスト法律事務所(本店:東京都港区、代表:萩原 達也弁護士、HP:https://www.vbest.jp/)は相続相談実績数7000件(2011年7月~2024年6月末時点)を超え、あらゆる相続問題のサポートに尽力してまいりました。その豊富な経験と知識を凝縮した書籍『もめない相続』が2024年9月3日に幻冬舎から発売されました。
相続問題で多くの人がつまずくトラブル発生ポイントを解説!円満相続に必要な事が学べる本
本書は、相続にまつわる様々な問題において、弁護士をうまくお使いいただくための1冊です。
弁護士がどのような活動をするのか、どのようにして皆様の権利を守っていくかを詳しく解説しています。相続トラブルを未然に防いで、円満相続を実現するために必要なポイントを押さえることができます。
目次
序文 この本を手に取ってくださった皆さまへ—。
第1章 遺産分割 (石塚大介弁護士)
1. 遺産分割総論
2. 相続人の範囲
3. 遺産の範囲
4. 具体的相続分
5. 分割方法
6. 瑕疵があった場合
第2章 遺言 (的場理依弁護士)
1. 遺言は卒業証書
2. 遺言書作成の方式
3. 認知症だと遺言は作成できない!?
4. 誰に何をどのような方法で渡す? 遺言の中身とは
5. 遺言作成の手順
6. 遺言書に何を記載する?
7. 無効な遺言書にはどういう例がある?
8. 作成した遺言書を撤回したい。どうしたらいい?
9. 公正証書遺言があっても死後もめるケースとは
10. 遺言があるのにもめた場合は、どう解決するのか
11. 遺言書の内容に納得がいかない場合は変更可能?
12. もめない遺言書を作るポイントとは
13.「相続させる」遺言
14.「自筆証書遺言書保管制度」について
15. 遺言書を作成するメリット三つ
第3章 遺留分 (遠藤知穂弁護士)
1. 自分の相続分が少ないときはこうする
2. 遺留分とは
第4章 相続についてもっと知りたい (田渕朋子弁護士)
1. そもそも相続したくないときにどうすればよいか
2. 相続人がいないときはどうなるか
3. 相続財産を先にもらうことはできないか
4. 第三者と共有状態になってしまったらどうすればよいか
5. 共有物分割では認められず遺産分割では認められる配偶者居住権とは
6. 相続人に判断能力がなかったり、所在不明だったりするときにはどうすればよいか
7. 相続財産から差し引ける費用はあるか
8. 遺言書の保管を安全に行う方法はあるか
9. 相続人以外の人が相続財産を受け取ることはできないか
10. 生命保険金はどのように扱われるか
著者プロフィール
田渕朋子<たぶち ともこ>
1987年東京大学法学部卒業。1992年司法試験合格。1995年最高裁判所司法研修所修了。個人事務所勤務等を経て、ベリーベスト法律事務所のパートナー弁護士となる。専門は、離婚・男女問題、債務整理・過払い金請求、遺産相続、建築紛争、一般民事、一般企業法務など多数。ベリーベスト法律事務所著書『後悔しない!離婚の準備と手続き』(ナツメ社、2021年)を監修。
的場理依<まとば りえ>
2006年同志社大学法学部法律学科卒業。2008年同志社大学法科大学院司法研究科修了。2008年司法試験合格。2009年最高裁判所司法研修所修了。ベリーベスト法律事務所のパートナー弁護士。相続・家事案件を多く取り扱っている。また相続案件と関連する事業承継や企業法務、各種訴訟案件にも注力している。依頼者の声に耳を傾け、真のニーズに寄り添った解決策の提案や交渉を行うことを信条としている。
石塚大介<いしづか だいすけ>
2006年明治大学法学部卒業。2013年司法試験合格。2013年司法研修所修了、弁護士登録。一般企業の企業内弁護士を経てベリーベスト法律事務所入所。
遠藤知穂<えんどう ちほ>
東京大学法学部卒業。東京大学法科大学院修了。2016年弁護士登録。専門は、離婚・男女問題、相続、一般民事。
書籍情報
タイトル:『もめない相続』
出版社:幻冬舎
著者:田渕 朋子、的場 理依、石塚 大介、遠藤 知穂
定価:1760円(本体1600円+税)
発売日:2024.9.3
ベリーベスト法律事務所について
ベリーベスト法律事務所は、北海道から沖縄まで国内75拠点(2024年8月現在)を展開する法律事務所です。 個人のお客さまに向けては、離婚・男女問題、労働問題、交通事故、刑事事件、労働災害、遺産相続、債務整理、B型肝炎、アスベスト被害、医療事故、建築紛争などといった、幅広い分野の問題解決に取り組んでおります。また、法人のお客さまに向けては、企業顧問、訴訟紛争業務、M&A・事業承継、労働法務、知的財産、国際取引、海外進出などのリーガルサービスを提供しています。
「お客さまの最高のパートナーでありたい。」この理念を胸に、弁護士をはじめ所員が一丸となってお客さまの問題解決にあたっています。