京都伝統産業ミュージアム(https://kmtc.jp)にて、2024年12月6日(金)~12月8日(日)の3日間、NPO法人 和の学校(https://wanogakko.jp)主催のイベント「和の学校 文化祭」が開催されます!
3歳から参加できるワークショップや和文化体験、大人向けのシンポジウムなど、世代を超えて楽しめるプログラムが満載!日本の伝統文化を子ども目線の「あそび」と「探究」で体験するイベントです。
また、この3日間は「和の学校 OPEN DAY」として特別に、どなたでも入場無料で京都伝統産業ミュージアムを観覧いただけます。
▼ 見どころ満載の3日間!
① あそび塾:「お茶」「お花」「お香」をあそびで体験!「お能」の実演とワークショップも
② つくものらぼ:伝統産業の端材・余材を幼稚園の子どもたちと探究した学びのプロセスを展示、実際の素材に触れる体験も
③ キッズスペース
・インドア:木や和のおもちゃであそべて絵本もある畳のコーナー(保育スタッフ常駐)
・アウトドア:テラスにモンベルのテントが登場!野点、野筆で和の体験にトライ!
④ 和文化シンポジウム:伝統の未来をやさしく、ふかく、おもしろく考える(大人向け)
⑤ 特別ゲスト:「ピカチュウ」と「チャチャ王国のおうじちゃま」もやって来る!
⑥ 期間中だけの OPEN DAY:通常一般500円のミュージアム観覧が、どなたでも入場無料!
\伝統文化とあそぼう/ あそび塾
◉ お花 ・監修/華道家元 池坊
好きなお花と器をえらんで、初めてのいけばな体験(3歳~)
◉お茶 ・監修/和の学校、協力/立命館大学茶道研究部
ブース展示、お茶室体験と抹茶やお道具のハンズオン展示
◉お香 ・監修/香老舗 松栄堂「薫習館」
ブース展示、香りの原料とお線香のつくり方を見てみよう
◉お能 ・協力/種田道一(金剛流能楽師職分)
12/7(土)13:00~15:00
能楽師 種田道一氏の解説トークと実演の鑑賞
◉キッズスペース・インドア ・協力/京都女子大学 他
和のおもちゃや絵本で乳幼児があそべる畳のスペース(乳児専用コーナーもあります)
保育スタッフ常駐
◉キッズスペース・アウトドア ・協力/株式会社 モンベル、神郡宇敬(書道家)
テラス「光庭」のテントで、屋外で抹茶を点てる野点(のだて)や書を楽しむ野筆(のふで)を体験
\伝統産業を探求しよう/ つくものらぼ
伝統産業の製作工程で生じる端材や余材を「本物の一部」として素材利用し、子どもたちの豊かな創造性で楽しく探究しました。
会場で素材を触ってみてね!
・監修/津田純佳(アトリエリスタ、みりおらーれ代表)
・協力/京都市教育委員会、京都市立乾隆幼稚園、京都市立翔鸞幼稚園、株式会社 龍村美術織物、株式会社 静好堂中島(表具師)、有限会社 横山竹材店、川本光春(指物師)
\伝統の未来を考える/ 和文化シンポジウム
◉ 「伝統産業とつくものらぼ」 12/7(土)10:30~
・登壇者/津田純佳(アトリエリスタ、みりおらーれ代表)、武村恭志(株式会社 龍村美術織物 常務取締役)、川本光春(指物師)
◉「伝統文化の現在と未来」 12/8(日)13:00~
・登壇者/大谷裕巳(茶道裏千家今日庵 常務理事)、大樋年雄(十一代長左衛門・美術家)、佐野文彦(建築家・アーティスト)、蜂谷宗苾(志野流香道第二十一代家元継承者)
◉各回の司会進行 伊住禮次朗(和の学校理事長)
和の文化を盛り上げるために、ピカチュウやおうじちゃま達もあそびにくるよ!
◉「わかくさ帽子のピカチュウ」と「はんなりお着物のピカチュウ」
・12月6日(金) ①14:00~ ②16:00~
・12月8日(日) ①10:00~ ②12:00~
◉「チャチャ王国のおうじちゃま」
・12月7日(土) ①11:00~ ②12:30~ ③14:00~
和の学校 文化祭
開催期間: 2024年12月6日(金)~12月8日(日)
開催時間: 10:00~18:00(入館は17:30まで)
会場: 京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ地下1階)
料金: 入場無料
対象: 乳幼児から小学校低学年のお子様および同伴者
主催: 特定非営利活動法人 和の学校 https://wanogakko.jp
共催: 京都伝統産業ミュージアム(株式会社 京都産業振興センター) https://kmtc.jp
後援: 京都市、京都市教育委員会、京都市社会福祉協議会、読売新聞社、京都新聞 他
協力: 京都伝統産業青年会、京都女子大学、宇治商工会議所、ポケモンセンターキョウト 他
施工・運営:株式会社 ノムラメディアス
▼ ちらしダウンロード:
https://wanogakko.jp/assets/images/top/2410_A4flyer.pdf