“かよいたくなる、街のアジア料理店。”をコンセプトにした『88亞細亞(ハチハチアジア)』が、この度、横浜へ初出店いたします!こだわりのフォーやガパオライス、シンガポールチキンライスなど、アジアの代表的なメニューを取り揃え、レストラン「sio」でミシュランガイド東京2020から6年連続掲載された鳥羽周作シェフ監修のもと、88(ハチハチ)のオリジナルエッセンスを添えた料理の数々をご提供しております。FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA店では、ショッピングの合間やティータイム、ランチタイムなどにもぴったりなセットメニューをご用意。“国産オリジナル生米麺”を使用したフォー各種とオリジナルの特製ソースを添えたご飯ものの中からお好きな2つを組み合わせる「88COMBO(ハチハチコンボ)」は、気分に合わせて気軽にアジア各国料理をお召し上がりいただけます。当店でアジア各国の食文化と88亞細亞が織りなす自慢の料理をぜひ、ご堪能ください。
■ミシュランシェフ・鳥羽周作氏 オープン初日に来店が決定
【来店日時】
2024年12月9日(月) 10:00~12:00 予定
【鳥羽周作シェフ プロフィール】
sio株式会社 代表取締役。 Jリーグの練習生、小学校の教員を経て、31歳で料理の世界へ。2018年「sio」をオープン。同店はミシュランガイド東京2020から6年連続で掲載。現在、「sio YOYOGI UEHARA」「sio AOYAMA」「o/sio」「o/sio FUKUOKA」「㐂つね」「ザ・ニューワールド」「おいしいパスタ」「NAGANO」「FAMiRES」と9店舗を展開。書籍 / YouTube / SNSなどで公開するレシピや、フードプロデュースなど、レストランの枠を超えて様々な手段で「おいしい」を届けている。モットーは『幸せの分母を増やす』。
『88亞細亞』では、在籍する食のクリエイティブカンパニー「シズる株式会社」としてプロデュース。
■メニュー紹介
アジア諸国のオーセンティックな料理を取り揃え、野菜をたっぷり取り入れた見た目が鮮やかなメニューの数々。日本国内では輸入乾麺が使用されることが一般的なアジアの代表的な麺料理“フォー”には、国内の米農家と協業して開発した「国産オリジナル生米麺」を使用しており、のどごしが良くもちもちな食感を与え、更に満足感を感じていただけます。また、ご飯もの・サイドディッシュには88亞細亞オリジナルのハリッサや特製ソースを添え、アジア屋台の定番料理に88亞細亞のこだわりのエッセンスをプラスしています。
■店舗情報
・店舗名 :88 亞細亞 FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA 店
・住所 :神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 新相鉄ビル ジョイナスB1F
FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA
・電話番号:045-415-8123
・営業時間:10:00~23:00 (LO 22:30)
・定休日 :不定休 ※施設に準ずる
・88亞細亞HP :https://88asia.jp/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/88asia.jp/
■88亞細亞とは
鳥羽周作氏が率いる食のクリエイティブカンパニー「シズる株式会社」がプロデュース。 “かよいたくなる、街のアジア料理店。”として2022年5月に二子玉川にオープン。東南アジアの街角にあるような屋台の活力と温かさを感じる店内で、国境にとらわれない多様な一品料理から本格的なメインディッシュまで楽しめるカジュアルなアジアンレストランです。ガラス張りのエントランスをくぐると広がるオープンキッチン、ポップで屋台テイストな内装はまさに“アジアの何処か”を連想させるデザインで、日本にいながらも旅行で訪れたかのような臨場感を味わえます。にぎやかな調理音やスパイスの香りが漂うキッチンを通り過ぎると、奥にはソファが広がるシックなテーブル席。気の置けないご友人とのカジュアルランチやディナー、女子会やお祝い、ご家族でのご利用など、シーンに合わせて使いやすくワクワクする空間と食体験をご提供しております。
■株式会社麺食 会社概要
■会社名 :株式会社麺食
■代表者 :代表取締役社長 中原 誠
■本社所在地:東京都品川区東大井2-13-8 ケイヒン東大井ビル10階
■URL :https://mensyoku.co.jp/
■事業内容 :
・飲食店開発、運営(国内70店舗、海外10店舗 ※2024年11月末時点)
・外国人人財紹介、支援事業
・卸売事業
【株式会社麺食】
『「食を通じた気持ちの温もり」を伝えることで世界中の人々を笑顔にする』という理念のもと、祖業である「喜多方ラーメン坂内」を筆頭に、アジア各国料理の多彩な店舗展開や、現地で厳選し調達した豚肉をはじめとする食材と自社開発商品の卸事業、外国人人財の紹介、事業再生への取り組みを行っています。日本が生み出す食のコンテンツの可能性を信じ、飲食に関連する幅広い事業をグローバルに展開しています。