展覧会概要
【会期】 令和7年2月8日(土)~3月16日(日)
【開館時間】 9時~17時(券売は16時30分まで)
【休館日】 月曜日(ただし2月24日は開館)、2月25日(火)
【会場】 横浜市歴史博物館 企画展示室
【主催】(公財)横浜市ふるさと歴史財団
【共催】 横浜市教育委員会
【観覧料】 一般500円、高校・大学生400円、小・中学生および横浜市内在住65歳以上300円(企画展示室のみ。同時開催の「令和6年度 横浜市指定・登録文化財展」と共通)
【開催趣旨】
お寺のなかにとどまらず、美術館・博物館などさまざまな場所で目にする「仏像」を見るときのポイントをわかりやすく解説します。どんな種類のほとけが仏像になっているのか、どんな材料で造られているのか、いつもは横浜市歴史博物館の収蔵庫で眠っている像を中心に、横浜市に伝わる作例をとおしてご紹介します。同時開催の「令和6年度 横浜市指定・登録文化財展」出陳の仏像とあわせてお楽しみください。
展示の見どころ
はじめて仏像を見るひとも、この展示に来ればマスターできる!「仏像の種類」を紹介
お寺の堂内にはさまざまな形の「像」が置かれていますが、どれが仏像で、それぞれどんな名前なのか?ということに注目して、仏像の種類を見分けるポイントを紹介します。
下の2像とも、横浜市に伝わった仏像です。これら実物を例に、各種類の特徴を解説します。
仏像って何からできているの?「仏像の材料」にも注目!
仏像や、仏像が乗る台座などはどうやって造られているのか、「材料」に注目し、仏像がすわる台座のバラバラになった部材や、最近”修理”を受けたばかりの像を例に解説します。
関連イベント
*関連イベントはすべて参加費無料(ただし企画展入場券が必要です)
ワークショップ「仏像パズルで学ぼう!仏像はどうやってできているの?」
仏像がどんなふうに造られているのか、本物そっくりの構造模型で学ぶ企画です。(事前申込制)
開催日:①2月16日(日)②2月24日(月・振)③3月9日(日)
時 間:各回13時30分~14時30分
会 場:横浜市歴史博物館 体験学習室
定 員:各回20名 ※応募者多数の場合は抽選
申込締切:①2月5日(水)②2月12日(水)③2月26日(水)
ギャラリートーク
担当学芸員が展覧会の見どころを解説します。同時開催の文化財展の解説も併せて行います。
開催日:①2月22日(土)②3月2日(日)
時 間:各回14時~ 40分程度
会 場:横浜市歴史博物館 企画展示室
定 員:各回30名程度
申 込:不要、当日直接会場にお越しください。