Categories: PRエンタメ最新

Z世代に特化した企画を手がけるseamint.が、サステナブルをZ世代へ発信する「デカボLab」のWEBサイトを制作!

Z世代に特化した企画・マーケティング・デザインを提供する株式会社seamint.(本社:東京都江東区、代表取締役:戎 光璃)は、Z世代にサステナブルな情報発信をする『デカボLab』のサービスサイトを制作したことをお知らせいたします。

HP制作について

このたび、Z世代に特化した企画・マーケティングを手掛けるseamint.は、「デカボLab」の公式サイト(https://decarbolab.earth-hacks.jp/)を制作いたしました。

-制作のポイント

  • Z世代によるZ世代のためのカラーリングとUI/UX設計

    ポップで躍動感あふれる色彩を採用し、ビジュアルやアニメーション、スクロール演出を取り入れることで、サイト訪問者が「見て」「触れて」楽しめるインタラクティブな空間を実現。

  • わかりやすい情報整理

    記事やリサーチャーの特徴をハッシュタグで端的に表示し、訪問者が興味や関心に合わせて情報をスムーズに探索できる設計を行いました。

公式サイトでは、各分野で活躍する個性豊かなZ世代の起業家や研究者と共に「Z世代による、Z世代のため」のリアルな生活者インサイトを発信していきます。ぜひ、チェックしてみてください。

公式サイトはこちら

デカボLabについて

「デカボLab」は、Earth hacks、LINEヤフー、seamint.が共同設立したZ世代向けサステナブル専門リサーチ機関です。「Z世代による、Z世代のため」のコンセプトのもと、サステナブルをテーマにした最新トレンドや生活者インサイトを明らかにし、企業や社会が若い世代とともに持続可能な未来を創るサポートを行います。

-「デカボ」とは
「脱炭素(Decarbonization)」の略称で、CO2排出量(CO2e)の削減や、温室効果ガス低減の行動を指します。

-共創型プラットフォーム「Earth hacks」について
「Earth hacks」は、株式会社博報堂と三井物産株式会社が共同で立ち上げた、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォームです。Z世代をはじめとする生活者が、楽しみながら脱炭素に貢献できる仕組みを提供しています。
Earth hacks HP: https://co.earth-hacks.jp/

WEB制作のご相談について

seamint.は、Z世代インサイトに基づく企画・マーケティングだけでなく、デザイン・WEB制作を含めたクリエイティブサポートを行っております。若年層に響くポートレートサイトやキャンペーンページなど、目的や世界観に合わせたWEB制作を一貫して対応可能です。「自社のサービスをZ世代にもっと届けたい」「若い世代のリアルな感性を反映したWEB体験を設計したい」という企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

seamint.とは

株式会社seamint.(シーミント)は、令和元年(2019年)創業された、Z世代に特化した企画・マーケティング会社です。メンバーの9割が1990年代後半~2000年初頭に生まれた「Z世代」だからこそ、リアルで等身大のインサイトを提供し、若年層に向けたサービス作りの支援を行います。

若年層向けの新規事業企画やマーケティングのニーズ、デザイン制作にご興味をお持ちの企業様と、ご一緒できることを願っております。また、Z世代×サステナブルをテーマに、事業共創やコミュニティ運営、SNS、インフルエンサーマーケティングなど、多くの実績を積んでおります。「Z世代とサステナブルについてもっと知りたい!」「若者のリアルな声を反映したサービスを作りたい!」「若者向けのデザインを作りたい!」といったご要望がありましたら、ぜひお気軽に弊社HPからお問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。

​HP:https://seamint.co.jp/
X:https://x.com/seamint_inc

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。

Recent Posts