フォントワークス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 清水久裕、以下フォントワークス)は、2025年1月22日(水)にフォントワークスの書体デザインディレクター 藤田重信が手掛ける和文書体、フォントワークス 筑紫Fヴィンテージ明朝 RT(Regular Thin)をリリースしました。
また同日に、書籍など幅広いジャンルで人気の和文書体、フォントワークス 筑紫オールドゴシックの新ウエイトL(Light)、EL (Extra Light)も追加されます。
新書体 筑紫Fヴィンテージ明朝について
フォントワークス 筑紫ヴィンテージ明朝シリーズの4書体目となる筑紫Fヴィンテージ明朝は、「繊細」「躍動」「優雅」3つのキーワードをもとにしてできた明朝体です。
従来の筑紫ヴィンテージ明朝の漢字の細い部分をより薄く、細く見えるように処理をし繊細さを表現しています。また、自筆のペン書きフォルムによる仮名デザインで手書きの躍動感を、引き締まったフォルムと細く長く伸びやかなストロークで優雅さを表現しています。文字の大きさの違いにより、S(スモール)とL(ラージ)の2種類があります。
書籍の表紙やポスターなど、様々なシーンでご利用ください。
S(スモール)は、組んだときに文字間がゆったり見え、L(ラージ)は標準的な文字間となります。
ユニークさと優雅さを併せ持つカタカナ
カタカナの横画における始筆部が独特な点も筑紫Fヴィンテージ明朝の特長です。スタンダードな明朝体の始筆部は、45度ほどの角度がついているものが多いですが、本書体はそれに比べると滑らかで漢字の横画のような剛直な印象をうけます。文章を組むと、これまでにないユニークな視覚的効果を与えます。また、本書体の魅力である伸びやかなストロークは、カタカナの左ハライでも活きており、制作した書体デザイナー 藤田重信は「筑紫の中でも最も優雅なカタカナです」と語ります。
華やかで優美な付属欧文
筑紫Fヴィンテージ明朝の付属欧文は華やかな優美さが特長です。「W」「w」の2文字は巻きが強いオルタネート(異字体)を搭載。用途に応じての使い分けが可能です。
また本書体の付属欧文は、イタリック体収容部分にスモールキャピタル※を収録しています。
筑紫オールドゴシック、新たに2ウエイト追加
同日、フォントワークス 筑紫オールドゴシックに新たにEL (Extra Light)とL(Light)の2ウエイトが追加されます。
筑紫オールドゴシックは、藤田重信が2014年に、金属活字時代に存在していたかのようなゴシック体をイメージしながら設計した、全く新しい書体です。漢字や仮名の引き締まったふところ、伸びやかなハライ、筆の名残りを感じる豊かな抑揚が、凜々しく言葉を語ります。
2024年9月にリリースしたR(Regular)、M (Medium)、D(Demi Bold)、E(Extra)に続き、今回EL、Lが追加され、全8ウエイトを持つファミリーとなりました。
新書体 筑紫Fヴィンテージ明朝L RT、筑紫Fヴィンテージ明朝S RT、および筑紫オールドゴシック EL/Lはフォントワークスが提供する年間定額制フォントサービスLETS Leading Edge Type Solution「フォントワークスLETS」、「学生向けフォントワークス LETS」および、Webフォントサービス「FONTPLUS (フォントプラス)」にて、追加料金なくご利用いただけます。
フォントワークス LETS:https://lets.fontworks.co.jp
FONTPLUS:https://fontplus.jp/home
藤田重信 プロフィール
1957年福岡県生まれ。1975年、写真植字機の株式会社写研文字デザイン部門に入社。1998年、フォントワークス株式会社に入社し、数多くの書体開発をする。2004年に筑紫書体を生み出し、2017年に筑紫書体シリーズがグッドデザイン賞受賞。その他多数デザイン賞を受賞。2016年、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演。2024年1月、書籍『筑紫書体と藤田重信』(パイインターナショナル)を発売。
Twitter:https://twitter.com/Tsukushi55
【会社概要】
会社名:フォントワークス株式会社
所在地:東京都港区北青山3丁目2‐4 日新青山ビル5F
代表者:代表取締役社長 清水 久裕
フォントワークス、フォントワークス株式会社、LETS Leading Edge Type Solution、FONTPLUS、フォントワークス 筑紫、フォントワークス 筑紫Aヴィンテージ明朝、フォントワークス 筑紫Bヴィンテージ明朝、フォントワークス 筑紫Cヴィンテージ明朝、フォントワークス 筑紫Fヴィンテージ明朝、およびフォントワークス 筑紫オールドゴシックは日本で登録されているMonotype Imaging Inc.の商標であり、その他の国や地域でも登録されている場合があります。その他、記載されている商標は、各社の登録商標または商標です。