Categories: PRグルメ最新

三宮センターサウス通と三宮本通商店街が一緒になった『ミチニワ』で、2025年2月8日(土)と2月9日(日)は『淡路島のテロワール市』を開催します!

三宮本通商店街振興組合(神戸市中央区、代表理事:上田健介)と三宮センターサウス町おこし会(神戸市中央区、会長:三浦繁男)は、昨年3月にまち開きした『ミチニワ』とにおいてまちの脱炭素につながる新たな取り組みを開始いたしました。
その関連イベントとして”WALK for FOREST”を1月18日から2月9日まで開催しており、2月8日と9日の最後の2日間は大人気企画である『淡路島のテロワール市』を行います。


淡路島のテロワール市

2022年10月から始まった大人気企画の兵庫五国を巡る“テロワール市”。第一回目は『淡路島と香美町のテロワール市』で2022年11月3日から開催され多くのお客様にお越しいただきました。第二回目以降、兵庫五国全ての地域を開催し今回再び淡路島にフォーカスし『淡路島のテロワール市2025』を行います。

<開催日時・場所>

  ・開催日時:2月8日、9日 11:00〜17:00頃

  ・開催場所:本通商店街中央付近空き店舗およびアーケード内

<出店店舗>

  ・北坂養鶏場

  ・CIRUELA CIRCULO(シルエラシルクロ)

  ・星の果実園

  ・くろだ

  ・成井さんちの完熟たまねぎ

<店舗紹介>

 『北坂養鶏場』

北坂養鶏場は淡路島にある養鶏場。
あたりまえのことを大切にしたいという想いのもと、「いいたまごは、いい親鳥から」と考えています。
そして、日本在来の鶏を、餌と水にこだわり、ひよこの時からそだてあげています。
いのちと向き合い、たまごだけでなく、鶏をはぐくむ中で生まれる様々な生産物をお届けしています。

 『CIRUELA CIRCULO(シルエラシルクロ)』

梅の花はその年のどの花よりも先だって咲く百花のさきがけ。

風雪に耐えて花開く姿は、寒春におとずれる希望の知らせとして古くから愛されてきました。
「梅の丸」は、そんなおめでたい花が集まったまあるい吉祥文様。
わたしたち「シルエラ・シルクロ」は、南あわじでホテルウエディングも手がける観光旅館「うめ丸」から生まれたバウムクーヘン専門店です。

 『星の果実園』

星の果実園は淡路島五色町鮎原に苺農園をもっています。
苺農家だからわかる苺の一番美味しいタイミング。
収穫した、味の濃いものをショートケーキの上に使用し、
酸味のあるものはスポンジの中にサンドすることで生クリームと合うように使い分けをするなど、
苺のおいしさを最大限に楽しんでいただけるよう作っております。
最新技術と昔ながらの土構の力で愛情こめて育てた苺をぜひお楽しみください。

 『くろだ』

瀬戸内海でもっとも大きな島、淡路島にくろだはあります。
淡路島は、温暖な気候を生かした果物づくりが古くから盛んで、とくにビワについては隠れた淡路島の特産果実の1つと称されています。
私たちは「淡路のおいしいビワをたくさんの人たちに知ってほしい」その一心から、親子2代でビワ農園運営・加工・販売までワンストップで担っています。
また、ビワ以外にも、ブルーベリーやイチジク、なるとオレンジ、玉ねぎなど淡路の特産品をふんだんに使ったオリジナル商品の自社加工にも力を入れています。
くろだが生み出す美味しい淡路の味をぜひ一度お召し上がりください。

 『成井さんちの完熟たまねぎ』

兵庫県の淡路島で真面目にたまねぎ作りを行っております。 たまねぎを一玉一玉手で植え、たまねぎが完熟したのを見極めて収穫しています。 たまねぎを生活の中心に置き、たまねぎに人生をかけています。 たかがたまねぎ、されどたまねぎ 美味しかったの言葉の為に私たちは、努力を惜しまず、日々進化をしていきます。 是非、私たちが作った「成井さんちの完熟たまねぎ」をご賞味ください。


イベント”WALK for FOREST”について

「まちの賑わいが、神戸の森に繋がる。」をテーマに、ミチニワエリアに来て楽しんでもらえるイベントを開催。
1月18日から4週間週末毎に異なる催しを行います。

<開催期間>

  2025年1月18日(土)〜2月9日(日)

<開催場所>

  ミチニワエリア内各所

<イベント内容>

  (終了)1月18日:『まちかず vol.3』〜ミチニワアプリを使ってミッションをクリアし、神戸の森からの贈り物をゲットしよう!

  (一部終了)1月19日、26日、2月2日、9日:『ミチニワ音楽祭UNPLUGED』〜アンプに繋がない楽器の生の音色を楽しもう♪

  (終了)1月25日:『まちなかモルック』〜ミチニワで木と遊ぼう!

  (終了)2月1日:『森とつながるワークショップ』〜神戸の森の木で鉛筆やマグネットを作ろう!

  2月8日、9日:『淡路島のテロワール市』〜淡路島の特産品や人気商品が大集合!


『まちかずvol.3』〜ミチニワアプリを使ってミッションをクリアし、神戸の森からの贈り物をゲットしよう!

ミチニワオリジナルのまちのデジタルプラットフォームアプリ【ミチニワpowered by Real D You】を使ってまちの中の数字探しやミッションをクリアした参加者の中から抽選で総勢10名様に神戸の森の木から作ったアイテムや六甲山でのアクティビティーやお食事券などをプレゼントいたします。

『まちかず』イベントの詳細は、ミチニワアプリのお知らせ欄と子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」のイベントページ(下記 URL)に掲載されています。

https://iko-yo.net/events/457972

<開催日時>

  ・1月18日〜2月9日

<参加・応募方法>

  ・自由参加版:上記開催期間中にミチニワエリア内でミチニワアプリお知らせページ内の「まちかずvol.3の参加・応募」に記載されている内容に従ってください。

  ・特別参加版:「いこーよ」のイベントページから参加申し込みの上、イベント当日の指示に従ってください。

<過去のミッション例>

 ・「センターサウス通り」と書かれた丸いマンホールの数は?

 ・ミチニワアプリのマップ上にいるミチニワさんの背中に貼ってある数字は?

  などなどミッション10問程度を想定

<賞 品> 総勢10名様に当たる!

A賞:六甲山のログスツール×1名様

B賞:六甲山 miyazonoスプーン x SHARE WOODSお皿セット×2名様

C賞:六甲山サイレンスリゾート 空のダイニングペアお食事券×1名様
D賞:弓削牧場 チーズのオードブルセット×3名様

E賞:俵養蜂場 六甲山のはちみつ500g×3名様


ミチニワ音楽祭UNPLUGED

今回で4回目の開催となりますミチニワ音楽祭。今回は、楽器をアンプやスピーカーに繋がず(UNPLUGED)に生の音色を楽しんでいただける脱炭素なスタイルで開催。関西在住の「この人の音を聞いてほしい」というシンガーソングライター4組を、気鋭のシンガー・ハロルドがセレクト。響きを感じる空間を毎週日曜日の午後、二人で作り上げるゼロ・カーボンなスタイルでライブを行います。期間中の毎週日曜日の午後は、街中でナチュラルな歌声を感じてください。

 ・演奏時間:1月19日〜2月9日の毎週日曜日 13:00〜15:00ころ

 ・演奏アーティスト:(終了) イワタ ショーゴ/藤山 拓/西脇 庸介/
   2月9日 真舟 とわ

 ・開催場所:本通商店街中央付近空き店舗内特設会場

<出演者情報>

●【ハロルド】 

ハシモトタクマによるソロプロジェクト。もともとは「ハロルド」というバンドとして活動を神戸でスタートさせ、後に東京へ活動拠点を移す。ほとんど毎日を夜の街で歌うことに費やし、いただいた投げ銭でその日暮らしをしている。そんな古めかしいスタイルからか、いつしか「令和の吟遊詩人」などと呼ばれるようになる。

●【イワタ ショーゴ】 

尼崎市在住。ソロとバンドで関西圏で活動中。甘いのに渋い、ポップスなのにブルース、曇り空の隙間から漏れる光。

●【藤山拓】 

奈良在住。大学在学中に作曲をはじめ、2017年より本格的に音楽活動を始める。 懐かしいフォークの雰囲気や、声を持つ。歌謡曲を基調にしつつ、ロックな表現をするのが特徴。音楽フェスやラジオなどでも活躍の場を広げている。

●【西脇庸介】 

兵庫県在住シンガーソングライター。生きるのが下手だから、凡庸だからこそ紡げる言葉を常に探しています。同じように生きづらさを感じている誰かの拠り所になれるうたうたいを目指して活動中。

●【真舟とわ】 

関西を中心に活動するシンガーソングライター。 パステルカラーが浮遊するような純粋な声で紡がれる、素朴で柔らかな歌の数々。 ギター弾き語りに限らず真舟とわwithヒュードロドンというバンド形態でもライブ活動を行っている。 過去にはスガシカオやSIRUPと共演やりんご音楽祭に出演。 2022年4月P-VINE RECORDS より 1st Album 「ルルルのその先」をリリース。


ミチニワについて

<ミチニワとは>
三宮・元町駅のちょうど中間。歩いて5分のこの場所 「ミチニワ」は、センター街の南側にのびる「三宮本通商店街」と「センターサウス」一帯をまるっと示す名称です。 およそ150年前まで、この界隈は大きな森がありました。 街道に面し、航海の安全や商工業の繁栄を守る三宮神社の境内だったこの界隈は、泉が湧き緑に包まれた、だれも が思い思いに過ごせる心地いい場所でした。そこに自然に人々が集まり、賑わいが生まれ、この街は少しずつ歩み始めたのでした。その場所のあたらしい姿を今こそ。
そしてもっとたくさんの方々に。
通り抜けも寄り道も楽しめて、いつもいろいろなことが起きている「ミチニワ」へ遊びに来てください… そんな願いをこめて。
私達がこれまでもこれからも、このまちはみんなの道、豊かな庭で在り続けたいと考えていることを、ここにお伝えしたいと思います。

<ミチニワ ホームページ・SNS> 
ホームページ> https://michiniwa.studio.site

Instagram> https://www.instagram.com/michiniwa_sannomiya/

X> https://twitter.com/_michiniwa

Lit.Link> https://lit.link/michiniwa


三宮本通商店街振興組合、三宮センターサウス町おこし会について

“三宮本通商店街”と“三宮センターサウス通”はセンター街の南側に隣接して位置し南は中央通り、東は生田筋、西はトアロードまでのエリアを占めています。一定の通行量はあるものの両エリアの名称認知度は残念ながらそれほど高くはありません。全国展開しているナショナルブランドや高額商品を扱う店舗が多いセンター街に比べ、30年以上出店している老舗店舗やこだわりの商品を揃えている独立系の店舗が多くお客様からセンスの良さや独特の雰囲気を評価していただいており、三宮〜元町間の移動時に当エリアを指名的に利用していただく方が多くいらっしゃいます。
このように地理的、環境的に似通った二つのエリアがお客様の利便性向上を目的として初めて合同でのイベントを開催します。今後も継続的に合同でイベントを開催していきますので、引き続きご注目ください。

【ホームページ】 

三宮本通商店街振興組合:https://3midori.com

三宮センターサウス町おこし会:http://sannomiya-cs.com

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。