Categories: PRエンタメ最新

〈古川日出男、斎藤真理子絶賛!〉震災から7年の地を舞台に描いた、木村紅美の最高傑作『熊はどこにいるの』が2月6日発売

河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、震災から7年後の“M市”で発見された身元不明の幼児をめぐり、人生が動きだす4人の女たちを描いた、木村紅美の最新作『熊はどこにいるの』を2025年2月6日に刊行いたします。


デビュー18年、自他ともに認める最高傑作『熊はどこにいるの』

これほどの強度のある小説は滅多にないし、ここには真の意味での熊がいる。

――古川日出男(作家)

いつかこんな夢の中に自分もいたような気がする。
止まらない余震のような小説。
――斎藤真理子(
翻訳家)

2006年に文學界新人賞を受賞したデビュー作「風化する女」から18年――。

木村紅美による最新作『熊はどこにいるの』は、2022年、Bunkamuraドゥマゴ文学賞(選考委員:ロバート キャンベル)を受賞した『あなたに安全な人』以来の、未曽有の災害にみまわれた地を舞台とした、自他ともに認める著者最高傑作です。

本作は、「文藝」2024年秋季号での発表直後より「文芸時評」など各紙誌で話題を呼び、昨年末両紙に掲載された、朝日新聞・毎日新聞共同企画「2024年の文芸回顧」では、作家・古川日出男氏と、批評家・大澤聡氏がともに「2024年の5選」へ選出。多くの読者より熱烈な賛辞をおくられた話題作が、2月ついに刊行となります。

『熊はどこにいるの』表紙

暴力から逃れた女たちをかくまう山奥の家で、半自給自足の生活をするリツとアイ。

津波で生きる場と希望を失ったサキと、災後のボランティアをきっかけに移住したヒロ。

否応なく与えられた過去の傷、逃れようのない性――。

震災から7年後の“M市”で発見された身元不明の幼児をめぐり、4人の女たちの運命が、いま、動きだす。

 わたし、殺しました、生みたての赤ちゃんを。

 喉を抑えテーブルに突っ伏し呻いて、リツは、なんの冗談かと訝った。首を傾げコップに水を注いで持ってきた。どういうこと。咳のおさまったタイミングで訊いたら、もっとはっきりとした声で同じ文句をくり返す。

(P167 リツとサキの会話より)

著者紹介

木村紅美(きむら・くみ)

1976年生まれ。2006年、「風化する女」で第102回文學界新人賞を受賞しデビュー。
2022年、『あなたに安全な人』で第32回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。他の著書に、『月食の日』『夜の隅のアトリエ』『まっぷたつの先生』『雪子さんの足音』『夜のだれかの岸辺』などがある。

書誌情報

書名: 熊はどこにいるの

著者: 木村紅美

仕様:46判/上製/192ページ

発売⽇:2025年2⽉6日

税込定価:1980円(本体1800円)

ISBN:978-4-309-03946-6
装画:しろこまタオ
題字:柴山素

ブックデザイン:
鈴木成一デザイン室+宮本亜由美

書誌URL:
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039466/

※近日中に電子書籍の発売を予定しています。
詳細は各電子書籍ストアにてご確認ください。

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。