RING
期間:2025年2月11日(火・祝)~2月17日(月)
時間:11時~19時 ※最終日の2/17(月)は16時まで
場所:恵文社一乗寺店 gallery enfer 八瀬比叡山口
京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
https://www.keibunsha-books.com/
参加学生:京都芸術大学 空間演出デザイン学科2年生
テーマ「RING」について(学生より)
皆さんにとって「RING」はどういうものですか?
アクセサリーとして身に着けたり、婚約指輪や結婚指輪など、証としてのものだったり…
ですがリングを1つとっても、そこには私たちがまだまだ知らない様々な歴史や文化があります。
そんな世界のリングや、リングの歴史なんかも考えながら、学生がそれぞれのリングの在り方を考え、ジュエリーを制作します。
プロとして販売することへのこだわり
一般のお客さんが出入りする、ひとつのお店に並べるということで、「学生販売」ではなく、プロ意識を持って制作に取り組んでいます。販売可否プレゼンも行い、作品の仕上がりをゼミ生同士で厳しくチェックしています。
また、リングを制作した上で、ストーリーや商品詳細の冊子として4コマ漫画を制作しました。漫画をお読みいただくことで作られた作品の想いやストーリーが伝わり、リングの作品の魅力がさらにUPします。
京都芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/
京都芸術大学は、10学科24コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。 芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。
所在地:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
学科編成:10学科24コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、こども芸術学科)
在籍者数:4,114名(芸術学部 正科生、2024年5月現在)