ulearn株式会社は、YouTubeチャンネル『VISUALIUM 鑑賞する科学』を通じて、サイエンス教養動画『三体問題と二重振り子』を公開しました。
三体問題とは、物理学や天文学における問題の一つで、三つの天体が互いに重力で引き合いながら運動する際の軌道が複雑で予測することが難しいという問題です。また、二重振り子は三体問題と同様に、2つの振り子を連結すると複雑な動きをすることで知られています。
本動画は、三体問題や二重振り子が描く解の軌道をシミュレーションし、その複雑な動きを美しく映像化。難しい数式や理論は用いず、物理や数学に詳しくない方でも科学的な好奇心を刺激しながら、視覚的に楽しめる内容です。
監修には著書『三体問題 天才たちを悩ませた400年の未解決問題』(ブルーバックス,講談社)でも知られる弘前大学の浅田秀樹教授を迎え、専門的な知識を取り入れながら、多くの人が科学に興味をもつ機会を提供します。
『VISUALIUM 鑑賞する科学』は、視覚的に美しく表現した映像を通じて科学や技術に親しむ場として、ulearn株式会社が2024年12月に開設したYoutubeチャンネルです。
本チャンネルで公開した第1作目の複素数を題材とした動画は、公開後1カ月で20万回以上再生されており、科学教育の枠を超えたエンターテイメントコンテンツとしても高く評価されています。
ulearn株式会社は、今後も映像コンテンツ制作を通じて科学の魅力を広め、社会の学びの活性化と発展に貢献してまいります。
Youtube: VISUALIUM 鑑賞する科学
浅田秀樹(あさだ・ひでき)
弘前大学大学院理工学研究科・教授、宇宙物理学研究センター・センター長
専門分野:一般相対性理論、重力理論、理論宇宙物理学。
著書に『三体問題 天才たちを悩ませた400年の未解決問題』『宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学』(ブルーバックス,講談社)などがある。
WE ARE FAMILYTh…
この度、「マーク ジェイコブス…