株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2月20日(木)、音楽生成AIに興味がある方や活用事例、活用時の注意事項を知りたい方を対象に無料のオンラインセミナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI「SUNO」で広がるクリエイティブな音楽制作の世界」を開催します。
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/157695/
※締切:2025年2月20日(木) 20:00
日々進化を遂げるAI技術。画像、動画、テキスト、様々なものがAIによって生成できるようになり、音楽でさえも生成できるようになりました。しかし、音楽生成AIに興味はあるもののどのような指示を出せば良いのか、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。本セミナーではアメリカのSuno, Inc.が開発した音楽生成サービス音楽生成AI「SUNO」を例に、実際の生成の様子を紹介します。
「SUNO」は、テキストプロンプトを入力するだけで、歌詞やメロディ、ボーカルを含む楽曲を自動生成することができます。また、日本語を含む多言語に対応しているため、日本語の歌詞を付けた音楽を作成することも可能です。初心者でも分かりやすい内容となっていますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
<セミナーの内容>
・SUNOってなに?
・SUNOの基本情報とその可能性
・SUNOでできること
・日常的な活用術
・実際に作ってみよう(デモンストレーション)
・作った曲の手直し方法
・SUNOで作った音楽の注意点
・著作権に関する重要なポイント
・質疑応答
デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI「SUNO」で広がるクリエイティブな音楽制作の世界
■日時
2025年2月20日(木) 19:00~20:00
■場所
オンライン開催
■登壇者・プロフィール
株式会社Relational
代表取締役 横山 時世(よこやま・えいじ)氏
10代~21歳までバンドマンとして活動。Webデザイナーとしてキャリアをスタートし、サラリーマン経験を経て24歳の時にWeb制作会社を起業し3年で事業譲渡を経験。デジタルマーケティング会社・システム開発会社の役員を経て2025年1月に株式会社Relationalを創業。「Webを通じて顧客のビジネスを成長させる」を理念に、「作る」「売れる」「運用する」までをワンストップに提供し、AIを活用したDXコンサルティングやIT人材支援事業を展開。
(TikTok)@aicreator_n
■参加費
無料
■定員
60名
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/157695/
※締切:2025年2月20日(木) 20:00
<関連情報>
▼PECの研修サービス詳細はこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/web-creator/110965/
【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社 PEC事務局
「音楽生成AI〔SUNO〕」セミナー担当
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
【CREATIVE VILLAGE】1/14(火)~2/12(水)お年玉プレゼントキャンペーン実施中!
https://go.creativevillage.ne.jp/l/924692/2024-12-13/2jymwr
C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」のもと、さまざまな取り組みを通じて、クリエイターの方々がその能力を最大限に発揮できる環境づくりをめざしてまいります。
【C&R社のAI/DX関連サービスについて】
C&R社は1990年の創設以来、プロフェッショナル・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、プロフェッショナルの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてきました。人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)、ビッグデータなどに携わる先端IT人材の方々に向けては、求人やプロジェクトをご紹介する情報サイト「Symbiorise(シンビオライズ)」を展開中。また、DXやデータ活用をご検討中の企業の方々には、情報サイト「DATA SOLUTION」でデータ人材を活用したサービスをご紹介するほか、DXに関する無料相談窓口サービス「DXの森」を展開しています。
▼先端IT人材のための求人・案件サイト「Symbiorise」
https://symbiorise.com/
▼DXやデータ活用関連サービスの情報サイト「DATA SOLUTION」
https://datasolution-cr.com/
▼企業向けDX無料相談窓口サービス「DXの森」
https://www.cri.co.jp/news/004974.html
▼DX担当者のインタビュー「C&R社のDX支援事業の特徴と、部署を超えた協業で広がるキャリア」
https://morejob.co.jp/mirai/cri/
【C&RグループのAI/DX関連サービスについて】
C&Rグループでは、株式会社リヴァイが生成AIの企業向け研修サービス「アイシル」やAIチャットボット開発サービス「LivAIBOT」、生成AI活用のコンサルティング事業や人材事業等を展開し、業務の効率化の課題を解決するソリューションを提供するほか、株式会社Idrasys(アイドラシス)がAI搭載ドキュメント検索システム「SmartKMS」やAIチャットボットサービス「SmartRobot」、AI予測プラットフォーム「Forecasting Experience」を提供しています。C&Rグループはこれからも、AIやDXなど、最先端の技術を活用したさまざまな取り組みを通じて、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」の実現をめざしてまいります。
▼AI転職支援サービス「ミライテ」体験版の提供をスタート(リヴァイ)※2月28日(金)まで
https://ai-navigation.creativevillage.ne.jp/
▼生成AIの企業向け研修サービス「アイシル」(リヴァイ)
https://corp.livai.jp/lp/aishiru
▼AIチャットボット開発サービス「LivAIBOT」(リヴァイ)
https://corp.livai.jp/lp/ai-chatbot/
▼AI搭載ドキュメント検索システム「Smart KMS」(Idrasys)
https://www.intumit.jp/smartkms_jp/
▼AIチャットボットサービス「Smart Robot」(Idrasys)
https://www.intumit.jp/smartrobot_jp/
▼AI予測プラットフォーム「Forecasting Experience」(Idrasys)
https://forecasting-experience.idrasys.co.jp/
イベント情報は、クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」でご覧いただけるほか、メールマガジンでも配信中です。ご興味をお持ちの方は、ぜひご登録ください!
▼「C&R社イベント情報メルマガ」のご登録はこちらから
https://go.creativevillage.ne.jp/l/924692/2022-01-14/hrr6w
▼クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」はこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/
▼「CREATIVE VILLAGE」アプリのダウンロードはこちらから
iOS:https://apple.co/3qLDNbT
Android:https://bit.ly/3dkO2AS
【クリーク・アンド・リバー社とは】
1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、舞台芸術、アスリート、各分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。また、C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、アグリカルチャー、CXO、ライフサイエンスの分野でも同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。
Webサイト:https://www.cri.co.jp/
X:https://twitter.com/creekcrv
Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver
note:https://note.com/creek
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg
▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中!
▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」
https://www.cri.co.jp/gobeyond/