首都圏から一番近い離島「初島」(静岡県熱海市)では、2025年2月8日(土)~3月9日(日)の期間、初島漁師自慢の海の幸を堪能できるグルメイベント「初島漁師の丼(どんぶり)合戦」を開催いたします。また、イベントにあわせて、熱海~初島航路を運航する株式会社富士急マリンリゾートでは、往復乗船券と丼お食事券がセットになったお得なチケットを販売いたします。
首都圏から日帰りで行ける離島「初島」で朝獲れたての地魚で作る丼ぶりを堪能
「初島漁師の丼合戦」は、初島で毎年早春に開催されるご当地グルメイベントです。漁師たちが営む島内の15店舗で、獲れたてのメジナ、タカベといった地魚や伊豆の特産野菜アシタバなど、旬の食材を使った「丼」を楽しめます。各店舗で提供される「丼」はどれも個性豊かな逸品ばかりで、ここでしか食べられない漁師自慢の味です。
初島は熱海港から高速船に乗り30分。富士山、大島、神津島などを望む絶景の船旅を楽しめるのも魅力のひとつです。初島上陸後は、漁師自慢の海の幸を使ったグルメのほか、トロピカルドリンク片手にハンモックに揺られるなど、思い思いの島時間を過ごせます。
4種類の桜や菜の花、南国の花々に加えて今年はレモンの木も。一足早い“春”を満喫
熱海の沖合10kmに位置し、1年を通じて温暖な気候の初島では、この時期、熱海桜、河津。桜、大島桜、ソメイヨシノの4 種類の桜が順次満開を迎えるほか、極楽鳥花やアロエといった南国の花々も見頃を迎えます。さらに今年は、桜との菜の花の競演が楽しめるエリアに、「レモン栽培国内発祥の地 熱海」にちなみ、レモンの木も登場します。
温暖な気候の初島で、1足早い春と「グルメ」、「花」、「映えスポット」をお楽しみください。
「初島漁師の丼合戦」 概要
開催期間
2025年2月8日(土)~3月9日(日)
※食堂街の営業時間は11時~15時頃
開催場所
静岡県熱海市初島
参加店舗
初島区事業協同組合加盟の食堂街15店舗およびPICA初島「テラスレストランENAK(エナ)」(合計16店舗)
料金
①往復乗船券+丼合戦ミールクーポン(丼お食事券)セット
大人4,200円(定価4,600円)
小人3,000円(定価3,200円)
②往復乗船券+丼合戦ミールクーポン(丼お食事券)+アジアンガーデン入園券セット
大人4,900円(定価5,550円)
小人3,360円 (定価3,750円)
※ミールクーポンでお好きな店舗で丼合戦の「オリジナル丼ぶり」をお召し上がりいただけます。ミールクーポンのみの販売はございません。
購入方法
熱海港の初島航路乗船窓口またはWEBサイトより前売券をご購入ください。
前売券は、窓口料金よりもお得に購入できます。
WEBサイト
https://www.hatsushima.jp/donburi/
[主催]初島区事業協同組合
[後援]
熱海市、一般社団法人熱海市観光協会、熱海温泉ホテル旅館協同組合
[協力]株式会社富士急マリンリゾート
4種類の桜のほか咲き誇ると花々の鑑賞で、一足早い春を満喫
この時期、熱海桜、河津桜、大島桜、ソメイヨシノの4 種類の桜が順次満開を迎えるほか、極楽鳥花やアロエといった南国の花々も見頃を迎えます。腹ごしらえの後は、一周わずか1時間ほどの島内を散策しながら、1足早い春を楽しめます。
【この時期、初島で鑑賞を楽しむことができる花々】
水仙(12~3月)・アロエ(11~2月)・熱海桜(1月中旬~2月末)・河津桜(1月中旬~2月末)・極楽鳥花(1~6月中旬)・ヤブツバキ(1月中旬~3月中旬)・大島桜(3月中旬~4月末)
初島がレモンまみれ!“映え”フォトスポットや、豊富なレモンメニューも堪能。
「日本のレモン発祥の地は熱海であった」。レモンの日本伝来について、明治6年、ある外国人が熱海市に湯治に訪れた際、食膳に供されたレモンの種を庭にまいたとの説が残っています。このレモンの木は、戦後まもなく某外資製薬会社の社長が熱海の別荘に植えたレモンの古木と言われており、樹齢60年以上の珍しいレモンの木です。持ち主様より寄贈いただき、2023年11月に、PICA初島に移植されました。これにちなみ、「PICA初島 アジアンガーデン」内には、レモンにちなんだビビッドなフォトスポットが点在しています。
PICA初島「テラスレストランENAK(エナ)」では、レモンにちなんだフードやドリンクを多数楽しめます。初島丼合戦開催に合わせて、新メニューとして、青い海に浮かぶ初島とレモンをイメージした「初島爆弾ローストビーフカレー」や、輪切りのレモンがアクセントになっている「初島ブラックレモンラーメン」、かき混ぜるとオーロラの様なグラデーションドリンク「オーロラソーダ」が登場します。
青空と海に映える、ビビッドなフォトスポットが点在。
突如空から降ってきたような「隕石みたいにおっきなレモン」や、青い空へと続く「空に続く、檸門(レモン)、大きなヤシの木が特徴の「空と海とブランコ初島レモンバージョン”」、レトロな「きいろいポスト」や、晴れの日には富士山と一緒に写真が撮れる「初島駅の看板」など、島内のいたるところに “映え”フォトスポットが点在しています。
「熱海~初島航路」営業情報
運行区間
熱海港~初島港(所要時間:約30分)
運航本数
1日10往復(~2/14迄はドックダイヤ 1日7往復)
※気象、海象状況等により運行状況が変更になる場合があります。
乗船料金
大人:往復2,800円
小人:往復1,400円
「PICA初島とのお得なセット券もあります。
お問合せ
株式会社富士急マリンリゾート
静岡県熱海市和田浜南町6-11
TEL:0557‐81‐0541
熱海から車で20分。近隣の観光スポット「十国峠
箱根と熱海の中間、十国峠の山麓標高666mに位置し、360°大自然の絶景パノラマが楽しめる景勝地です。山頂展望デッキ「PANORAMA TERRACE 1059」・「TENGOKU CAFE」へ上る十国峠パノラマケーブルカーや、山麓「森の駅 箱根十国峠」に食事処、売店、トイレなどを兼ね備えております。
PANORAMA TERRACE 1059
富士山をはじめ山々を一望できるデッキや、寝転びながら駿河湾や初島の景色を楽しめるハンモック付のデッキなど、十国峠山頂広場を囲むように設置された様々な形状のデッキから、目の前に広がる360°パノラマをお楽しみいただける展望テラスです。十国峠の文字を象った巨大モニュメント、“十の国”を指す矢印モニュメントなど、多数のフォトスポットがあります。「峠」を象ったチュロスも人気です。