素材にこだわったホットケーキミックス粉「ほっとけーち」や子ども向けのレトルトを提供している、株式会社 SoooooS.カンパニー(本社:東京都中央区、代表取締役:木村 有香)は、自社オリジナルブラ
ンド「Smile&(スマイルアンド)」から新たな商品「長野の黄桃ピューレ」を発売します。
■開発背景
子どもたちが口にするものだからこそ、安全で安心なものを選びたい。ジャムには砂糖や添加物が使われることもありますが、素材そのものの味を大切にしたシンプルなものを求める声も多くききます。
そんな想いを持っていた当社の子育て中のスタッフたちの経験をもとに、一昨年、長野県須坂市の吉池農園で栽培された「サンふじりんご」だけを使った「長野のりんごピューレ」を発売しました。
砂糖を加えず、りんご本来の甘さを生かしたこの商品は、発売以来「素材そのもののおいしさを楽しめる」と、多くの方々にご好評をいただいています。
そして今回、同じく吉池農園で栽培された黄金桃(おうごんとう)のみを使った「長野の黄桃ピューレ」を新たに発売します。本商品も砂糖を使わず、果実だけをじっくり煮詰めました。まるで桃そのものを味わっているような、やさしい香りと自然な甘みをお楽しみいただけます。
■商品概要
原材料は長野県産の黄金桃(おうごんとう)のみ。完熟した黄金桃を収穫したのち、果皮や種、へたを一つひとつ丁寧に手作業で除き、黄色い果肉をじっくり加熱して煮詰めています。
1 つの瓶に、約2個分の黄金桃が凝縮されています。(桃 1 個を約 200g として換算)
砂糖を加えず煮詰めているので、桃そのままの自然な甘みと風味をお楽しみいただけます。酸化防止
剤などの添加物は一切使用していません。
そのまま食べても、ホットケーキやパン、ヨーグルトなどのソースとしてジャムやはちみつの代わりとしてもお使いいただけます。また、お料理の甘味料としても幅広く活用できます。
■長野県須坂市「吉池農園」こだわりの栽培方法
本商品の原材料は、長野県須坂市の吉池農園で丹精こめて栽培された桃のみを使用しています。吉池
農園では、農薬、化学肥料そして除草剤などの使用をできるだけ控え、長年安全安心な果実を栽培して
います。赤い果皮はお日さまの光をたっぷり浴びた証拠。そんな吉池農園の自慢の黄金桃を季節問わ
ず楽しめるのが、この「長野の黄桃ピューレ」です。
発売開始時期 :2025 年 2 月 8 日~
販売場所 :当社公式サイト(楽天市場「ほっとけーちの Smile&」)など
【内容量 】140g
【原材料 】黄金桃(長野県産)
【賞味期限 】製造から 1 年
【保存方法 】直射日光、高温多湿を避け、常温で保存。
※開封後は品質劣化やカビの生える恐れがありますので、冷蔵庫(10℃以下)に必ず保管し、清潔なス
プーン等を使ってお早めにお召しあがりください。
※本品製造工場では、小麦、乳、アーモンド、オレンジ、キウイフルーツ、大豆、バナナを含む製品を生産しています。
※本商品の原料には、形や色むらにばらつきがあったり、収穫時に枝で傷がついてしまい、店頭販売や
贈答用として販売できない桃を原料として使用しております。
■ブランド「Smile&」について
「Smile&」は、一緒に何かをつくったり、新しいことを学んだり、かけがえのない思い出をのこしたり。親子の心からの“楽しい!”を解き放つブランドです。
笑顔が人と人をつなぎ、心を豊かにし、社会や自然への思いやりを育てることにもつながっていく。最高の笑顔こそが、私たちの未来へのこたえです。
本当は子どもとの時間をたくさんつくりたい。でもどうしても限られてしまう。その貴重な時間を笑顔あふれる時間にしたい。「Smile&」の商品を通じて、そんなお手伝いをしたいと思っています。笑顔が連鎖し、未来につながりますように。
■株式会社SoooooS.カンパニー
<事業内容>
ソーシャルプロダクツの企画・販売・コーディネート
・ソーシャルプロダクツ関連グッズ(記念品、ノベルティ、ギフト等)の企画・販売
・自社ブランド「Smile&(スマイルアンド)」の企画・開発/卸販売・小売
※「ソーシャルプロダクツ」とは…エコ、オーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根差したものなど、人や環境に配慮のある商品・サービスの総称
東京都中央区銀座5丁目12番5号 白鶴ビルディング3階
代表取締役 木村 有香