株式会社Meta Heores(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、当社がなんばに運営する教育施設「Hero Egg」にて、ゲーム制作の基礎となる3DCGモデリングを体験できるワークショップ「ゲームクリエイター体験」を開催いたします。
このイベントでは、3DCG制作ソフト「Blender」を使い、ゲーム内の小物をモデリングする体験ができます。初めての方でも楽しめる内容となっており、ゲーム作りに興味のある子どもたちに向けた入門ワークショップとなっています。
講師は、当社の現役若手女性クリエイター 森田悠未 が務め、実際にプロが使う技術をわかりやすく指導します。クリエイターの仕事に触れることで、子どもたちがゲーム制作の世界に興味を持ち、自らの創造力を広げるきっかけになればと考えています。
イベント概要
日時 | 2025年2月23日(日)14:00~17:00(合計3部) |
場所 | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70 |
スケジュール | 第1回目 14:00~(約50分) |
対象 | ゲーム制作に興味があるお子さま(小学生以上推奨) |
参加費 | 無料(事前申込制、定員30名まで) |
お申込みフォーム |
講師の紹介
森田悠未
MetaHeroes クリエイティブ事業部
石川県出身
ODC専門学校特殊メイク・造形学科を卒業後、MetaHeroesへ入社。UEFNやCG技術を学び、翌年にオリジナルキャラクターを用いたゲームを公開。最高同時接続数400人、総プレイヤー数2万人を超え、「注目の新作」として掲載された。
リアルな造形とデジタルを活用したクリエイティブを行う『デジタルツインアーティスト』として活動する。
自身が能登半島地震を経験し、若年層への防災意識を高めるきっかけを作りたいと考え、株式会社メタアースヒーローズが行う『防災メタバース』プロジェクトにおいてイメージキャラクター担当として参画。
Hero Eggについて
「Hero Egg」は、子どもから大人まで、メタバース(XR)、AI、DXといった最先端の技術を学べる教育施設です。ゲーム開発となるプログラミング、3DCGなど、デジタルクリエイティブ分野に興味を持つ子どもたちに向けて、楽しく学べる環境を提供しています。
また、「Hero Egg」ではAI技術を活用し、誰でも簡単にクリエイティブな体験ができるプログラムも展開しています。
たとえば、AIによるオリジナル曲の制作、マンガやイラスト制作など、初心者でもすぐにクリエイティブを楽しめる仕組みを取り入れています。
「難しそう」と思われがちなデジタルクリエイティブの世界を、AIの力を活用してより身近に、誰でも楽しめる環境を提供することを目指しています。
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を行っております。当社では地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×e スポーツ(ゲーム)による地域の課題解決に取り組む活動やイベントを日本各地で展開しております。
2024年8月には、大阪なんばにある「なんばパークス」にて、子どもから大人までメタバースやAI、DX等を学べる教育施設「Hero Egg」の運営を開始し、次世代のHEROを育成するための教育活動にも力を入れています。
さらに、仮想空間内で災害の疑似体験や防災対策を子どもたちが気軽に学べる防災メタバースや、AIを活用した社会課題解決、子どもや大人のDX教育事業を行うことで、教育、医療、防災、環境問題など幅広い分野での社会への貢献を目指すと共に次世代のHEROを輩出していきます。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]
下記のQRコードから追加できます
株式会社アズメーカーは通販サイ…