社員のメンタルヘルスを整えるセルフケアサービス「LetterMe business」を提供する、株式会社
LetterMe(本社:東京都渋谷区、代表:西村静香)は、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都
渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村 信悟、以下DeNA )の協力を得て、半年間のLetterMe利
用における効果検証を、筑波大学(人間系 千島雄太助教)とLetterMeの共同研究として実施し
ました。
【 LetterMe効果検証プロジェクト概要 】
・参加者:DeNA社員21名
・実施期間:2024年7月~2024年12月
・実施内容:LetterMeの利用/ 6か月
・効果検証方法
LetterMe効果検証プロジェクト参加者21名に対し、初回(7月)と最終回(12月)に複数の指標を
用いてアンケートを実施。必要なプログラム参加数・アンケート回答が確認できた19名のデータ
を「介入群」とした。合わせて、プログラムに参加していないDeNA社員19名にも7月・12月に同様
のアンケートを実施。それらを「統制群」として、効果検証を実施。効果検証のデザインとデータ
分析は、千島助教が担当。
【 効果検証結果 】
効果検証の結果、「メンタルヘルス」「自分への思いやり」「自尊感情」「自己理解」「未来の連続
性」「自己連続性」の項目において、介入群のみ有意に高い結果が確認されました。
ー12月時点に取得した、6ヶ月間を主観的に振り返る設問の回答を分析した結果、
「この6か月で、精神的な健康度合いが上がった」(メンタルヘルスの主観的上昇)
「この6か月で、自分を思いやれるようになった」(自分への思いやりの主観的上昇)
「この6か月で、よりよい未来について考え、行動をするようになった」(未来の連続性の主観的上
昇)
の項目において、介入群の数値が統制群よりも統計的に有意に高い結果となった
=介入群ほどメンタルヘルス、自分への思いやり、未来の連続性、が高まったと感じた
ー介入群、統制群それぞれの初回、最終回の得点の差分(上昇度合い)を比べた結果、
「自己理解」・「自尊感情」・「自己連続性」の項目において、介入群の数値が統制群よりも統計的
に有意に高い結果となった=介入群ほど自己理解、自尊感情、自己連続性が高まった
【 株式会社ディー・エヌ・エー 担当者のコメント 】
株式会社ディー・エヌ・エー
CHO室 副室長 植田くるみ
企業におけるウェルビーイングは、社員一人ひとりが持てる力を最大限に発揮するための基盤
となるものです。今回の効果検証では、「LetterMe」様が提供するセルフケアサービスの継続的
な利用が、弊社社員のメンタルヘルス向上において大きな可能性を秘めていることを実感すると
ともに、メンタルヘルスの重要性を再認識しました。このような貴重なプロジェクトをご一緒できましたことを心より感謝いたします。
引き続き、社員一人ひとりがウェルビーイングな状態を保ち最大のパフォーマンスを発揮できるよう、メンタルヘルスの向上をはじめとする心身の健康サポートに努めてまいります。
【 株式会社LetterMe 代表コメント】
今回の効果検証結果から、LetterMeは、過去、今、未来の時間軸の中で自己理解を深めるだ
けではなく、自尊感情を高め、未来に目を向け行動する起点となり、さらにはメンタルヘルスにもポジティブな効果があることがわかりました。効果検証に参加頂いた社員の皆さまからのコメントからも、その効果を実感しています。
人的資本経営やウェルビーイング経営など、会社経営においても、社員一人ひとりの価値発揮
を最大化するための投資や取組みの重要性が増している中で、LetterMeは、忙しく日々を過ご
すビジネスパーソンのセルフケアツールとして社員のメンタルヘルスを支え、自分フルネスな人で溢れる社会の実現を目指して参ります。
【 株式会社LetterMe 】
株式会社LetterMeは、自分フルネスな人で溢れる社会の実現を目指し、「自分を大切にする時
間」を届けることをmissionに事業を展開しています。ビジネスパーソン向け「LetterMe business」
では、社員のメンタルヘルスを整えるセルフケアサービスとして、セミナー形式・長期伴走プラン
など、様々な形で「LetterMe」をお届けしています。
【 LetterMe business 詳細はこちらより 】
https://lp.letterme.tokyo/business
ユーザーが体験したポジティブな効果を学術的な検証と組み合わせることで、より信頼性の高
いサービスとすべく産学連携に取り組んでいます。2024年4月〜2025年3月31日の期間、筑波
大学(人間系 千島雄太助教)と共同研究契約を締結し、「LetterMe 」の効果検証に取り組んでい
ます。
【お問い合わせ】
本件に関するお問い合わせは、以下までお願いします。
連絡先:support@letterme.tokyo