Categories: PRエンタメ最新

【映画館でバレエを】ロイヤル・バレエ『シンデレラ』2/21(金)公開!シンデレラ役の金子扶生が魅せる等身大のヒロイン!日本人ダンサーの活躍にも注目!! バレエの魔法にかけられるファンタジックな名作

  ロイヤル・オペラ・ハウスで繰り広げられる、世界最高峰の英国ロイヤル・バレエの舞台が映画館で現地さながらに楽しめる「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ」。2024/25シーズンは、ロイヤル・オペラ・ハウスが「ロイヤル・バレエ&オペラ」と改称したことに伴い、タイトルを新たに『英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25』として、全10作品<バレエ6作品/オペラ4作品>を各1週間限定にて全国公開することが決定。ライブでの観劇の魅力とは一味違う、映画館の大スクリーンと迫力ある音響で、日本にいながらにして最高峰のオペラとバレエの公演を堪能できる、至極の体験をお届けします。

等身大ヒロインを見事に演じた金子扶生をはじめ、日本人ダンサーも活躍!

心温まるファンタジックな名作『不思議の国のアリス』

舞踊評論家、森菜穂美氏の解説とともに見どころを一挙ご紹介!

 1948年に初演されて以来、ロイヤル・バレエをはじめ、世界中のバレエ団で上演されてきた『シンデレラ』。この作品は、英国ロイヤル・バレエの創立に深く関わり、ロイヤル・スタイルを作り上げたフレデリック・アシュトンによって振り付けられた。実は、英国の振付家として初めて手掛けた全幕バレエ作品であり、20世紀の英国バレエの歴史において最も重要な古典作品の一つとされている。

森氏は本作におけるいくつかの注目ポイントを紹介している。まずは、ヒロインのシンデレラ役を演じた金子扶生について。金子は、2021年にプリンシパルに昇進して以来、次々と大作に主演し、今やロイヤル・バレエを代表するプリマ・バレリーナとなっている。本作でも難しい技術が求められる中、「お姫様に変身した姿の華やかさ、精緻な技術と健気さの中に聡明さを湛えた繊細な表現力が光ります。」と森氏は金子の見事な演技力に賞賛を送っている。また、王子役のウィリアム・ブレイスウェルについて、森氏は「(ウィリアムは)この役に共感できるところや温かみを持たせたいと語っており、実際に温かい人柄や優しさを感じさせる、理想的な王子様としてノーブルに、そして伸びやかで華麗な踊りを見せています。」と語り、金子が演じるシンデレラとのクラシカルなパ・ド・ドゥにも注目だ。

また、シンデレラの義理の姉たちも一際存在感を放っている。森氏は、「英国伝統のパントマイム劇の要素を盛りこんで、女装した男性ダンサーがユーモラスに義理の姉たちを演じて舞台狭しと暴れまわります。このことによって、彼女たちがシンデレラをいじめているわけではなく、家族の一員としてお互いが実は仲良しであることも示されています。」と解説し、アシュトンによる振付は、単なるシンデレラ・ストーリーに留まらない様々なイメージやキャラクターたちに富んでいることも大きな魅力となっている。

 さらに、本作には実力派の日本人ダンサーたちも出演している。2020年に入団した日本出身の若手ソリスト・五十嵐大地は道化役を演じ、2幕の舞踏会の冒頭から驚くべき高さの跳躍を連発し、その踊りに思わず目を奪われる。夏の精を演じたファースト・ソリスト、佐々木万璃子は、夏の気だるさを情感豊かに表現している。また、星の精や舞踏会では佐々木須弥奈の姿も見ることができ、日本人ダンサーたちの活躍にも注目だ。

 世界最高レベルのダンサーたちによる華麗な踊り、プロコフィエフの美しく壮大な音楽、ファンタジックな変身場面や豪華絢爛な舞踏会とファッショナブルな衣裳、愉快な登場人物たちと余韻の残るハッピーエンドで、誰もが幸せな気持ちで劇場を後にできる名作を、ぜひ映画館で心ゆくまでご堪能いただきたい。

森菜穂美(舞踊評論家)『シンデレラ』解説全文はコチラ

<ロイヤル・バレエ『シンデレラ』作品情報>

【STORY】

シンデレラは母を亡くし、父と義理の姉たちと暮らしている。義理の姉たちに家事を押し付けられているシンデレラだが、彼女たちにも笑顔を絶やさない。でも一人の時には亡き母のことを恋しく思う。訪ねてきた老女にはパンを与えるなど心の優しいシンデレラ。ダンスのレッスンを受け着飾った義理の姉たちは宮廷での舞踏会へと出発し、彼女は一人留守番をして母を思い出す。すると先ほどの老女が再び現れ仙女の姿になり、四季の精たちがそれぞれの贈り物を与える。かぼちゃは馬車に、シンデレラは美しいドレス姿に変身する。魔法が解ける12時までに帰ってくるようにと仙女に念を押され、シンデレラは馬車で舞踏会へと向かう。

宮廷の舞踏会に到着したシンデレラは、足を踏み入れるなり、輝くばかりの美しさで王子や客人たちを魅了する。王子とシンデレラは踊り、愛が芽生えるが、やがて12時の鐘が鳴る。魔法が解けたシンデレラは慌てて走り去るが、履いていたガラスの靴の片方を落としてしまう。

家に戻ったシンデレラは、昨晩の出来事は夢だったのかしらと片方の靴を取り出しながら反芻している。そこへ、ガラスの靴の持ち主を探している王子一行がやってくる。靴に無理やり足を押し込もうとする姉たちを手伝おうとしたシンデレラのエプロンのポケットから、もう片方の靴が転がり落ちる。貧しい身なりのシンデレラこそが、探し求めていたお姫様だったと王子は気づき、彼女の手を取る。仙女や四季の精、星の精たちに祝福され、二人は永遠の愛を誓う。

《シンデレラ》

振付:フレデリック・アシュトン

音楽:セルゲイ・プロコフィエフ

指揮:ジョナサン・ロー

舞台装置デザイン:トム・パイ

衣裳デザイン:アレクサンドラ・バーン

照明デザイン:デヴィッド・フィン

ビデオ・デザイン:フィン・ロス

特殊効果:クリス・フィッシャー

ステージング:ギャリー・エイヴィス、ウェンディ・エリス・サムズ

シニア・レペティトゥール:ディアドラ・チャップマン、サマンサ・レイン、サミラ・サイディ

レペティトゥール:シアン・マーフィー

プリンシパル指導:アレクサンダー・アグジャノフ、リアン・ベンジャミン、ダーシー・バッセル、

ラウラ・モレラ、マリン・トゥーズ、クリストファー・サウンダース

ベネシュ舞踊譜:ダニエル・クラウス

ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団

コンサートマスター:メリッサ・カーステアズ

【キャスト】 

シンデレラ:金子扶生

王子:ウィリアム・ブレイスウェル

シンデレラの義理の姉妹:ベネット・ガートサイド、ジェームズ・ヘイ

シンデレラの父:トーマス・ホワイトヘッド

仙女:マヤラ・マグリ

老女に扮した仙女:オルガ・サバドック

ダンス教師:テオ・デュブレイユ

洋服屋:デニソン・アルメイダ

お針子:ハンナ・パーク、マディソン・プリッチャード

美容師:エイデン・オブライエン

宝石商:ハリソン・リー

ヴァイオリン弾き:グレイス・リー、クセニア・べレジーナ

春の精:イザベラ・ガスパリーニ

夏の精:佐々木万璃子

秋の精:ミーガン・グレース・ヒンキス

冬の精:クレア・カルヴァート

道化:五十嵐大地

王子の友人:レオ・ディクソン、ハリー・チャーチス、ルーカス・B・ブレンツロド、ベンジャミン・エラ

求婚者:ハリス・ベル、リアム・ボズウェル

2024年12月10日上演作品

上映時間:3時間6分

■公式サイト:http://tohotowa.co.jp/roh/   ■配給:東宝東和

2/21(金)~2/27(木) TOHOシネマズ 日本橋 ほか1週間限定公開!

#RBOCinderella

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。

Recent Posts