注目は、ヴォクス・ルミニス、待望の初来日!欧州古楽界を牽引する声楽アンサンブルが、バッハ一族の音楽を巡るコンサートも開催するほか、オペラ《ロデリンダ》でバッハ・コレギウム・ジャパンと共演。世界最高水準の古楽公演が実現します。鈴木雅明が毎年指揮するフェスティバル・オーケストラは《ペトルーシュカ》に挑戦。地元・明大明治の中高生も参加するオープニングコンサートでは、上野耕平率いる「ぱんだウインドオーケストラ」が、ジャズトランペッター松井秀太郎と《ラプソディ・イン・ブルー》で共演します。調布ならではの企画も充実。鉄道をテーマにした特別公演や、深大寺・布多天神社でのコンサートを開催。世界水準の音楽と地域の魅力が融合する、ここでしか体験できない音楽祭をお届けします。
URL:https://www.chofumusicfestival.com/
ヴォクス・ルミニス「Bach Dynasty〜華麗なるバッハ一族の音楽」
ベルギーの誇る声楽グループ、ヴォクス・ルミニスは、2016年からこの「バッハ一族」の全貌に迫る意欲的なプログラムにより、世界各地で驚きと賞賛の声を集めてきました。そして遂に、初の来日公演が実現します。大バッハの叔父や従兄弟の作品を含む啓示的なプログラムを極上のアンサンブルで味わえば、一生ものの体験となるでしょう。
6/26(木)19:00 120分公演
文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)
料⾦:¥ 8,000 ※29歳以下は30%割引
出演:リオネル・ムニエ(指揮)、ヴォクス・ルミニス(古楽声楽アンサンブル)、
鈴木優人(オルガン)
♪J. S. バッハ:モテット《イエス、我が喜び》BWV 227
♪ヨハン・バッハ:《われらの人生は一つの影》
♪ヨハン・ミヒャエル・バッハ:《愛しき日は歓呼に迎えられん》
♪ヨハン・クリストフ・バッハ:《人よ、女より生まれし者》 ほか
バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル:オペラ《ロデリンダ》(演奏会形式)
待ちに待ったBCJのオペラ公演!ヘンデルの最高傑作のひとつと評される、王妃の愛の物語《ロデリンダ》を、豪華にもバッハ・コレギウム・ジャパンとヴォクス・ルミニスの共演でお届けします。日本が世界に誇る歌手たち、そしてヴォクス・ルミニスの協力によって参加が実現したタイトルロールのカリーヌ・ティニーら欧州のメンバーが織りなす至高のバロック・オペラの世界をご堪能ください。
6/28(土)17:00 180分公演
文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)
料金:\\9,000 ※29歳以下は30%割引
出演:鈴木優人(指揮)、バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽)、
ロデリンダ:カリーヌ・ティニー(ソプラノ)、ベルタリード:藤木大地(カウンターテナー)
グリモアルド:ラファエーレ・ジョルダーニ(テノール)、
エドゥイジェ:林 眞暎 (コントラルト)、ウヌルフォ:ヤン・クルマン(カウンターテナー)、
ガリバルド:加耒 徹(バス)
フェスティバル・オーケストラ 「鈴木雅明×フェスオケ 渾身のペトルーシュカ」
若き情熱が燃え上がる音楽祭の華、フェスオケは新境地へ。オーディションを勝ち抜いた才能が、マエストロ・鈴木雅明をはじめ第一線で活躍する音楽家たちと描く、不思議な人形の物語。モーツァルトのヴァイオリン協奏曲は、自在な歌を紡ぐ岡本誠司がソリストを務めます。音楽の高みを目指す思いが花開く、一夜限りの奇跡を見逃すな!
6/29(日)16:00 120分公演
グリーンホール 大ホール(全席指定)
料金:S \\7,000 A \\6,000 B \\5,000 C \\3,000 ※29歳以下は30%割引
出演:鈴木雅明(指揮)、岡本誠司(ヴァイオリン)、
調布国際音楽祭フェスティバル・オーケストラ(管弦楽)
♪J.S.バッハ:管弦楽組曲第4番 ニ長調 BWV1069
♪モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
♪ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシュカ》(1947年版)
<オーケストラ団員募集>
リハーサル: 6/24(火)~6/27(金)費用:20,000円
申込期間:3/20(水)~4/18(木) 申込方法:調布国際音楽祭HPより
オープニングコンサート ~「ビッグバンドガラ! Take the “A” train」~
スタープレイヤーが若者たちと夢の共演を繰り広げ、待望の音楽祭シーズンの開幕を高らかに告げます。豪華メンバーによるジャムセッション、ビッグバンド、吹奏楽!「鉄道」コラボにちなんだ曲目を聴けば、誰もが胸を躍らせ、音楽の世界へ旅立ちたくなること間違いなし!
6/22(日)14:00 120分公演 4歳以上入場可
グリーンホール 大ホール(全席指定)
料金:\\5,000 ※29歳以下は30%割引
出演:鈴木優人(指揮)、ぱんだウインドオーケストラ(吹奏楽)
明治大学付属明治高等学校・中学校吹奏楽班(吹奏楽)、
上野耕平(サクソフォン)、松井秀太郎(トランペット)
ゲスト:アンドレアス・ベーレン(サクソフォン)、ベンヤミン・ヌス(ピアノ)、森下 唯(ピアノ)ほか
♪エレビー:シナモン・コンチェルト
♪ガーシュウィン(ドクシツェル編):ラプソディー・イン・ブルー(トランペットソロver)
♪ガーシュウィン(挾間美帆編):パリのアメリカ人
♪挾間美帆/萩森英明編:Take the “A” train(A列車で行こう) ほか
「深大寺でひたる悠久の調べ」
緑と湧き水に囲まれた深大寺の本堂を舞台に、今村泰典による、悠久の時を感じさせるプログラム。テオルボやビウエラなど、さまざまな種類の楽器が演奏されます。滅多に入ることのできない本堂という会場も特別な上、演奏の前に、深大寺院内僧侶による天台声明の詠唱もあり、何重にも嬉しい毎年大人気の公演シリーズです。
6/25(水)①11:15 ②14:15 75分公演
※公演の冒頭に深大寺院内僧侶による天台聲明の詠唱あり
深大寺 本堂(全席自由/整理番号付)
料金: \\5,000 ※29歳以下は30%割引
出演:今村泰典(ビウエラとテオルボ)
♪J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008
♪スペインのルネッサンス音楽(曲目未定) ほか
名手たちが奏でるドヴォルザーク《アメリカ》
この音楽祭限定で結成されるも、2024年公演のあまりの素晴らしさに常設化を望む声が殺到した、白井圭、岡本誠司、成田寛、山本徹による伝説的カルテット。期待に応え、ドヴォルザーク「アメリカ」とシューベルト「ロザムンデ」という名曲プログラムで再登場します。これを聴かずに今年の室内楽シーンは語れない!
6/26(木)13:00 60分公演
文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)
料⾦:¥3,500 ※29歳以下は30%割引
出演:白井 圭(ヴァイオリン)、岡本誠司(ヴァイオリン)、成田 寛(ヴィオラ)、
山本 徹(チェロ)
♪シューベルト:弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D 804「ロザムンデ」
♪ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調 Op.96「アメリカ」
名手たちが奏でるプーランク《ピアノ六重奏曲》
今年の室内楽公演は2公演!伝説の再来たる弦楽器公演に対し、管楽器公演もまったく引けを取らないスペシャルメンバーが集いました。空前絶後の顔ぶれによる木管五重奏、さらにピアノも加わって楽しさも極まるプーランクとくれば、完璧な午後が約束されたようなもの。繊細でありつつ華やか、ユーモラスでいて感動的。最高の時間をあなたに!
6/21(金)14:00 120分公演
文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)
料金:¥3,500 ※29歳以下は30%割引
出演:上野星矢(フルート)、荒木奏美(オーボエ)、山本正治(クラリネット)、
濵地 宗(ホルン)、長 哲也(ファゴット)、森下 唯(ピアノ)
♪ライヒャ:木管五重奏曲 ホ短調 Op.88-2
♪プーランク:ピアノ六重奏曲 FP.100
成田達輝ヴァイオリンリサイタル
6/27(金) 19:00
せんがわ劇場(全席自由)
料金:¥5,000 ※29歳以下は30%割引
出演:成田達輝(ヴァイオリン)
♪J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV1006
♪山根明季子: Hyperpopvlar ほか
鉄道×音楽 Take the “Keio” train
大の乗り物好きで知られる鈴木優人が満を持してお送りする、鉄道をテーマとした愉快なコンサート。上野耕平との “鉄オタ” トークにも興味津々です。狭間美帆が本公演のために新しく編曲したTake the “A” trainをはじめ、鉄道にまつわる作品の数々にNゲージの展示など、楽しくも知的冒険に満ちた公演です。
6/28(土)13:00 120分公演
グリーンホール 大ホール(全席指定) 4歳以上入場可
料⾦:¥5,000 中学生以下¥2,500 ※29歳以下は30%割引
出演:上野耕平(サクソフォン)、廣津留すみれ(ヴァイオリン)、鈴木優人(ピアノ)、
森下 唯(ピアノ)
ゲスト:市川紗椰(モデル)
♪三留研介、若林剛太(萩森英明編):駅メロディによる即興曲
♪ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op. 95「新世界より」第2楽章(家路)
♪挾間美帆編:Take the “A” train(新編曲) ほか
BlueMeme Presents
ベンヤミン・ヌス×森下 唯 Duo Piano ”Die Neue Klassik Japans”
日本の新たなる「クラシック」
ドイツと日本の異色のピアニストが手を結び、日本から世界に発信する新時代のクラシック!ゲーム音楽のレコーディングを通じて知り合った2人が、いまや本邦を代表する作曲家のひとりとなった菅野よう子、ゲーム業界で活躍しつつ独自の世界観を築く浜渦正志などの作品を、いま最も熱い編成である2台ピアノでファンタジックに描き出します。
6/29(日)13:00 120分公演
文化会館たづくり くすのきホール(全席指定)
料金:\\ 5,000 ※29歳以下は30%割引
出演:ベンヤミン・ヌス(ピアノ)、森下唯(ピアノ)
♪植松伸夫(榎 政則編):ファイナルファンタジーVIIより
♪菅野よう子(森下 唯編):神話的組曲『アクエリオンEVOL』より ほか
ワークショップ「新しい音楽をつくる」Vol.4
真に価値ある「新しい音楽」とは何か?それぞれに確固たる哲学を持つ現役作曲家と、経験豊富なプロの演奏家から、作曲を志す受講生たちがアドバイスを受けられる特別なワークショップ。音楽をつくるとき、作曲家は何を考え、何を大事にしているのか?学生や音楽家はもちろん、新たな価値観に出会いたい人にもおすすめです。
6/21(土)18:00 150分公演
文化会館たづくり むらさきホール(全席自由)
料金: \\ 3,000 ※29歳以下は30%割引
出演:金子仁美(作曲)、細川俊夫(作曲)、藤倉 大(作曲)、鈴木優人(モデレーター)、
松井亜希(ソプラノ)、森下 唯(ピアノ)
<作曲家募集中>
このワークショップに作品を提出してくださる作曲家を募集します。
申込期間 :~3/10(月) 申込方法:調布国際音楽祭HPより
★キッズ公演★
BCJメンバーが贈るこどもバロックコンサート
6/28(土)11:00 60分公演
文化会館たづくり むらさきホール(全席自由)
料金:一般 \\3,000 3歳~小学生 \\1,000 ※0歳から入場可、2歳以下ひざ上無料
出演:澤江衣里(ソプラノ)、加藤宏隆(バス)、鶴田洋子(フラウト・トラヴェルソ)、斎藤秀範(トランペット)、ジュゴンボーイズ[山本 徹(チェロ)、根本卓也(チェンバロ)]
★キッズ公演★
たたいてあそぼう2025
6/29(日)①11:00 ②14:00 60分公演
文化会館たづくり むらさきホール(全席自由)
料金:一般 \\1,500 3歳~小学生 \\500 ※0歳から入場可、2歳以下ひざ上無料
出演:桐朋学園大学打楽器専攻
※詳細は後日発表
☆無料公演☆
毎年好評の、音楽祭を彩る市民音楽家によるコンサートです。
【オープンステージ】
エントランス内を行き交う人々が自由に演奏を楽しめます。
6/22(土)、6/26(木)-6/29(日) 文化会館たづくりエントランスステージ
【ミュージックカフェ】
ホール内で飲食しながらゆっくりと演奏を楽しめます。カフェの営業もあります。
6/28(土)、6/29(日) グリーンホール小ホール
【ウェルカムコンサート】
6/22(日)、6/28(土)、6/29(日) グリーンホール前(予定)
<出演者募集>
対象:音楽大学生程度の実力を有する個人または団体 ※クラシック音楽以外のジャンルも可
申込期間:3/20(木・祝)~4/18(金) 申込方法:調布国際音楽祭HPより
布多天神社できくグランドピアノ Vol.4
境内から無料で観覧できるコンサート。野外フェス感とともに、ベヒシュタインの明るい音色を味わってください。
6/24(火)14:00 45分公演
布多天神社 神楽殿
料金:無料
出演:フェスティバル・オーケストラ選抜メンバー、森下 唯(ピアノ・司会)、鈴木優人(ピアノ・司会)
※詳細は後日発表
古(いにしえ)の音楽と新技術ディスプレイの融合 サテライトコンサートin角川大映スタジオC∞
「鈴木優人チェンバロと巡る宇宙」
鈴木優人による最新映像技術とクラシック音楽の融合による革新的なコンサート
配信期間 2/19(水)20:00~6/29(日)
ニコニコ動画 配信URL https://live.nicovideo.jp/watch/lv347000460
料金:無料
出演:鈴木優人(チェンバロ、ポジティフオルガン)ほか
特別協賛:株式会社角川大映スタジオ
[チケット発売]
セット券
調布国際音楽祭2025の多彩なプログラムを存分に味わえるお得で特別なセット券を販売します!
[発売日]ちょうふアートプラス会員・一般 3/12(水)
会員・一般ともに発売初日はインターネット販売のみ
①CIMFスペシャルセット券(4公演)26,000円
・オープニング・コンサート ~「ビッグバンドガラ! Take the “A” Train」~
・ヴォクス・ルミニス「Bach Dynasty〜華麗なるバッハ一族の音楽」
・バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル:オペラ《ロデリンダ》(演奏会形式)
・フェスティバル・オーケストラ 「鈴木雅明×フェスオケ 渾身のペトルーシュカ」
②古楽セット券(2公演) 15,000円
・ヴォクス・ルミニス「Bach Dynasty〜華麗なるバッハ一族の音楽」
・バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル:オペラ《ロデリンダ》(演奏会形式)
③室内楽セット券(2公演) 6,000円
・名手たちが奏でるドヴォルザーク《アメリカ》
・名手たちが奏でるプーランク《ピアノ六重奏曲》
④クレストンセット券(オープニング公演チケット/ランチ付) 9,000円(限定70枚)
・オープニング・コンサート ~「ビッグバンドガラ! Take the “A” Train」~
⑤深大寺周遊パス限定セット(深大寺公演チケット+京王バス往復乗車券+神代植物公園入園券+共通利用券1,000円分(提携店舗で利用可能)) 6,740円(限定各20枚)
・深大寺でひたる悠久の調べ
※①~④チケットCHOFUのみ取扱い、⑤TAMa-GOのみ取扱い→詳細はこちら(https://tama-go-ticket.web.app/ticketDetails/ahbergosa?utm_source=0cim_any)
※各種割引適用なし
単券
[発売日]
4/3(木) ちょうふアートプラス会員先行発売
4/10(木) 一般発売
会員・一般ともに発売初日はインターネット販売のみ
【チケット割引】
・会員10%割引(5,000円以上は500円引)
・29歳以下は30%割引(キッズコンサートを除く)
・障害者割引1,000円引(障害者手帳をお持ちの方と介助者1名まで)※チケットCHOFUのみ取扱い
※各種割引併用不可
※お買い求めになったチケット払戻・変更・再発行はできません
【プレイガイド】
■ チケットCHOFU 042-481-7222
[9:00–18:00 第4月曜日休み(変則あり)]
https://www.chofu-culture-community.org/tickets
■ チケットぴあ https://t.pia.jp
■ イープラス https://eplus.jp/
ご支援のお願い
寄附付きチケット&CIMFスポンサーシート募集
対象公演のチケットを発売前にご提供します。
※3/31(月)までのご入金分については、良席を優先的にご用意します
<寄附付きチケット(税制上の優遇の対象)>
費用: 10,000円(寄附)+各公演チケット料金
提供チケット数:1口あたり1枚
募集数:各公演10口(申込先着順)
<CIMFスポンサーシート(税制上の優遇の対象外)>
費用: 100,000円(1口)
提供チケット数:1口あたり6枚(1公演2枚まで)
募集数:10口(申込先着順)
協賛募集
「調布国際音楽祭2025」では、開催趣旨に賛同のうえ、ご支援いただける企業、団体を募集します。
ご協賛いただいたお礼として、特典をご用意しています。
<調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー 鈴木優人より>
深大寺の緑が萌える時季、調布のまちに音楽があふれます。バッハの音楽を中心に世界中から一流のアーティストが集い、若い才能が切磋琢磨するフェスティバル・オーケストラや初来日のアンサンブルなど、多様なコンサートがみなさまを調布でお迎えします。新しい音楽との出会いが、未来へ生きるエネルギーをくれることでしょう。会場でみなさまとお目にかかれるのを楽しみにしています。
調布国際音楽祭2025開催概要
開催期間:2025年6月22日(土)~6月29日(日)
会場:調布市グリーンホール、調布市文化会館たづくり、調布市せんがわ劇場、深大寺本堂、布多天神社 ほか
エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木優人 アソシエイト・プロデューサー:森下 唯
監修:鈴木雅明 コミュニケーション・アドバイザー:平野敬子
主催:公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団、調布市
助成:公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団、公益社団法人野村財団
特別協賛:アフラック生命保険株式会社
協力:桐朋学園大学、京王電鉄株式会社
後援:調布市教育委員会
制作協力:公益財団法人ジェスク音楽文化振興会
マネジメント:有限会社バッハ・コレギウム・ジャパン