本文データは下記よりダウンロードください。
d77127-53-bd0c2346522b42bad7922a9601de3fd8.pdf
株式会社カティグレイス(本社:東京都台東区)が展開するコスメブランド「LUMIURGLAS(ルミアグラス)」は、2025年2月4日(火)に、全国20代以上の方406名を対象に「メイク直し」に関する実態調査をインターネットリサーチにて実施いたしました。
♦引用・転載時のクレジット表記のお願い♦
本内容の転載にあたりましては、「ルミアグラス調べ」クレジットを付記の上ご使用いただきますよう、お願い申し上げます。
【ルミアグラス公式オンラインストア】
調査背景
2月の立春を境に、暖かく感じる日が少しずつ増えてきたように思います。春になると、花粉の影響からメイクのヨレやマスク落ちなど、気になることが多くなるのではないでしょうか?そこで今回は、外出時のメイク直しに関して調査を実施。季節による変化や世代による意識の違いも深堀りしていきます。
【TOPICS】
・9割近くが「外出時にコスメを1つ以上持ち歩く」と回答
・20代の1日あたりのメイク直し回数は全体平均の2.3回を上回る最多「3.7回」
・メイク直しをするポイント1位は「リップ」
・20代は「アイメイク」のお直しニーズが高い
・5割近くが「最小限のアイテムのみを持ち歩くこと」が重要と回答
【設問1】あなたは外出時、リップやファンデーションなどのコスメを1つ以上持ち歩きますか?(単一回答)
9割近くが外出時にコスメを持ち歩くと回答
外出時にコスメを1つ以上持ち歩くと回答した方は9割近くと、非常に高い数値に。特に気軽にお直しができるリップなど、常にバッグの中に入っている方も多いのではないでしょうか?場所や時間に関わらず、外出する際は何かしらのコスメを持ち歩くことが一般的なようです。
【設問2】化粧崩れのお直しやリップの塗り直しなどといった「メイク直し」を、1日に何回行いますか?(単一回答)
20代はメイク直し回数が最多!
1日あたりのメイク直し回数は、全体で平均2.3回でした。また年代別にみると、20代とそれ以降で大きな差があることが判明。20代は平均値を大きく上回る3.7回と、平均よりも1回以上多くメイク直しをしていることがわかりました。若い年代ほど、メイクという観点での身だしなみや周りの目を気にするなどといった意識が強いのかもしれません。
この回数の違いは、次のメイク直しをするポイントや持ち歩くコスメの数にも影響しそうですね。
【設問3】メイク直しをするポイントはどこですか?(複数回答)
【設問4】持ち歩くコスメのアイテムは何ですか?(複数選択可)
リップのお直しが通年で1位
設問3のメイク直しをするポイントについての質問は、通年でリップが1位。食後や乾燥を感じたとき、急遽人と会うことになったときなど、ふとしたタイミングでお直しができるリップは、どの世代でも季節を問わず上位に位置しています。設問4の持ち歩くコスメのアイテムについての質問でも、お直しの手軽さからか、リップが1位という結果に。
またメイク直しをするポイントを年代別にみると、20代はアイメイクのお直しをする割合が、通年で他の年代より高いことが判明しました。顔の印象を大きく左右させる目元メイクは、若年層にとって重要なお直しポイントと言えそうです。20代のメイク直し回数が多かった理由にも繋がりそうです。
季節需要の高い「日焼け止め」や「あぶらとり紙」が、秋冬の寒いシーズンでは優先度が下がるように、他のアイテムについても、季節によるメイク直しニーズに合わせて、持ち歩きの優先度に変化があるようです。
【設問5】メイク直し用として持ち歩くコスメのアイテム数はいくつですか?(単一選択)
持ち歩きコスメの数は世代によって大きく異なる
1日あたりのメイク直し回数が多かった20代は、持ち歩くコスメの数も多く、季節によっても差がない傾向に。それに対し、1日の平均回数が全体の平均値を下回る30代以上は、持ち歩くコスメの数も比例して変化があるようです。「特に重要な1~2アイテムのみ」を持ち歩く方が通年で一番多く、特に寒い時期は全体の4割近くが1~2アイテムにおさめて持ち歩いていることがわかりました。設問3で、ファンデ崩れやテカリのお直しが秋~冬シーズンで大きく減少することから、その分持ち歩くアイテム数も減らすことができているのかもしれません。
【設問6】季節を問わず、コスメを持ち歩く上で重視していることは何ですか?(複数選択可)
少ない荷物で外出したい方が半数
約半数の方が、コスメを持ち歩く上で重視していることは、最小限のアイテムのみを持ち歩くことと回答しました。1つのアイテムで複数機能が備わっているアイテムやミニサイズなど、荷物がかさばらないことも上位にランクイン。”最小限のアイテム”には個人差がありますが、「なるべく荷物を少なくしたい」という気持ちは共通のようです。
外出時になるべくメイク直しをする頻度を減らし、持ち歩くアイテムを少なくするには、一日経ってもメイクが崩れにくいアイテムや機能性が備わったアイテム選びが重要です!
朝描いたラインを、夜までしっかりキープ♪LUMIURGLAS(ルミアグラス)シリーズはお直しいらずで持ち歩く必要なし!
ルミアグラス スキルレスライナー 01~10(全10色)
価格:1,650円(税込)
独自の高機能インクと細部にこだわった構造によって、理想の描き心地を実現した「スキルレスライナー」。
すぐに乾いて密着し、落ちずに長時間キープ。(当社調べ)なのにお湯でするんと簡単オフ。
より自由で、自分らしいアイメイクをかなえるリキッドアイライナーです。
ルミアグラス ベルベットライナー 01~04(全4色)
価格:1,760円(税込)
京都産シルク(※)を配合し、なめらかな描き心地を実現。目頭から目尻まで、思い通りのラインを描くことができる、新感覚のアイライナーです。※保湿成分
ルミアグラス ベルベットアイブロウ 01~04(全4色)
価格:1,760円(税込)
汗や摩擦への耐久性に優れたリキッドアイブロウ。超極細ベビーブラシを採用し、思い通りの眉を自由自在に。
1本持っておけば安心!何役もこなす万能ライナーをぜひ試してみて♪
ルミアグラス デュアルエンドライナー 01~03(全3色)
価格:1,980円(税込)
洗練ラメとナチュラルな影ライナーが、1本に。何役もこなす万能ライナー。
ルミアグラス スキルレスライナー・ベルベットライナー 共通特徴
01.理想の描き心地
独自の『空気圧制御機構』により、空気圧を最適に制御し、インクを筆先にスムーズに供給。目尻までかすれずに、みずみずしく描け、液漏れもしっかり防止します。
02.こだわりの筆先で繊細なラインも自在に。
手先の器用さに左右されず、誰もが思いどおりのラインが描けることを追求した「Skill-less Brush®」。絶妙な筆の長さとコシ、筆先のなめらかな質感が、未体験の描きやすさを実現します。
03.美しさと、機能を兼ね備えたアルミボトルを採用。
適度な重みが安定感に優れ、マットな質感が手に馴染むのでブレずに描きやすい。思わず手にしたくなるような、高級感あふれるアルミ素材を採用。マット仕上げのボトルに、艶やかで繊細なラインを落とし込んだデザインが、いつものメイクをより上質で特別な時間にします。
04.ライン崩れを防ぐ
アイライン崩れを引き起こす5つの原因、①水 ②涙 ③汗 ④皮脂 ⑤摩擦 から守る独自処方の『EX5ブロックインク®』を開発。すぐに乾いて密着し、落ちずに長時間キープ。(当社調べ)そして、こすらなくても、お湯で簡単にするんと落とせるため、目もとへの負担が軽減されます。
05.濃密高発色で美しい
アイシャドウやファンデーションを塗った上からでも鮮やかに発色。時間が経っても薄くならず、描いた瞬間の美しいアイラインが持続します。細かく描いてもハッキリ発色するので、ポイントメイクやニュアンス的に使いたい時にもオススメです。
06.メイクをしながら贅沢ケア
14種類*の美容液成分配合。天然由来フラワーセラムをはじめ、目もとに潤いを与え、まつ毛をケアする美容液エッセンスを贅沢に配合しました。メイクをしている時も、メイクをしていない時も美しく。毎日のアイライナーが、未来の肌まで優しくケアします。
(*8種の天然由来フラワーセラム、リピジュア®(※3)、ヒアルロン酸Na、サクシノイルアテロコラーゲン、パンテノール他)※全て保湿成分 (※3) リピジュア®(ポリクオタニウム-51)は日油株式会社の登録商標です。
07.敏感な目もとのために、選び抜かれた水。
インクの水には、筑紫山地水源(福岡県)の肌にやさしいpHの蒸留水を使用。皮膚が薄く、敏感な目もとに塗るアイライナーだからこそ、原料の品質にも徹底してこだわりました。
08.すべてのカラーに、肌に色素沈着しにくい「顔料インク」使用。
顔料インクは肌の表皮(角質層)にピタッと密着し、毎日のメイクでも、色素沈着を気にせずにお使いいただけます。
LUMIURGLAS(ルミアグラス)とは
~Absolute beauty その上質を、すべてのひとの常識に。~
「誰か」ではなく、他ならぬあなた自身が、鏡に映った自分を「キレイだ」と思えること。
その自信こそが、内面から溢れ出る美しさとなって、あなたを輝かせつづけるから。
めざしたのは、他人や流行にながされないあなただけの美の絶対軸を描くにふさわしいクオリティ。
【LUMIURGLAS (ルミアグラス) 】が上質を、すべてのひとの常識に変えていきます。