株式会社WineBank(https://www.wine-bank.co.jp/)が提供する「マーケットプレイス」は、オークションの信頼性とフリマの手軽さで正規品ワインの売買を楽しめるサービスです。「すべての人にファインワインを」を掲げる当社は、この新サービスにより、誰もが安心・安全にワインを楽しめる場をご提供します。
(WineBankマーケットプレイス:https://app.wine-bank.co.jp/)
株式会社WineBankについて
WineBankは、創業50年の札幌の酒販店を事業承継し誕生した、ワインの販売事業からWineTech※1事業を手掛けるスタートアップです。WineTech×オフライン×オンラインの事業を掛け合わせて日本国内におけるワインの流通、販売、管理を担うプラットフォームを提供します。
当社は、「既存のワイン流通をアップデートする」をミッションに、「すべての人にファインワインを」をビジョンに掲げ、生産者と消費者が共に悦びあえる未来を目指しています。
※1 WineとTechnologyを組み合わせた造語。ワイン業界において金融とテクノロジーを掛け合わせた新たなサービスを指す。
事業概要
当社はワインEC事業、レストラン事業、WineTech事業、月額会員制ワインサロン事業の4つのビジネスを展開しています。
WineTech事業においては、希少価値の高い高級ワインに投資し、アプリケーションで管理・売買できるワイン投資サービス『WineBank』を提供しております。 何れの事業も、ファインワインを軸とし、実際に飲んで頂くこと、ご自身のワインをオンラインで資産として可視化すること等、オンラインとオフラインを掛け合わせワインの様々な楽しみ方をお客様に提供したいと考えています。
「マーケットプレイス」リリース背景
経年を楽しめるワインにとって、一時流通だけでなく、二次流通市場は当然ながら主要な市場です。しかし、経年に耐えることが可能で需要も上がる、価値あるワイン、いわゆる高級ワインの二次流通市場は、その価値ゆえに、贋物や値段の過剰な引き上げの可能性も含んでいました。
そのため、正規品の判別や適正価格の曖昧さは長年の課題のひとつで、市場に精通していない人にとって高級ワイン(=ファインワイン)をより敷居の高いものにしていました。
四半世紀以上ワイン業界に携わってきたWineBankは、誰もがファインワインを身近に感じられるサービスとしてマーケットプレイスを開設しました。
「マーケットプレイス」の機能と特徴
マーケットプレイス上では、すべての出品ワインは正規品として保障されています。購入者は適正価格をサイト上で確認しつつ、指値オファーを指定することも可能です。
この他にも、希望ワインのウィッシュリスト登録や、シークレットセールの招待など、ファインワインを楽しめるサービスとなっています。
今後は、マーケットプレイス上でC to Cをはじめ「オークションの信頼性とフリマの手軽さを兼ね備えたサービス」に進化する予定です。更にWineBankが運営するワイン投資サービスやレストラン、ECサイトなどとの連携をさらに強め、シームレスな会員グレードの連携をする予定です。
株式会社WineBankについて
<会社概要>
会社名:株式会社WineBank
代表者:代表取締役社長 中野 邦人
事業内容:Wine × Technology事業(WineTech事業)、ワインを中心とした酒類販売、 レストラン事業、会員制ワインサロン事業
設立:1970年10月 ※2022年7月事業承継 資本金:276,519千円(資本準備金含む)
株主:マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社(同社が運営管理するHIRAC FUND2号投資事業有限責任組合)、株式会社Private BANK、株式会社ベクトル、寺田倉庫株式会社、経営陣
本社:東京都港区六本木4丁目12番8号 第6DMJビル 2階
URL:https://www.wine-bank.co.jp/
*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。