Categories: 企業ニュース

採用活動の真実:企業5000社からの最新データ

採用のトレンドが変化する中、過去の手法に留まる企業が多く、改善点が見つからない実態も。次回はこの課題にどう取り組むのか、じっくり見ていきましょう!💼

解説

採用活動は経営にとって非常に重要ですよね!株式会社HanDsは、千葉県市川市に位置する人事コンサルタント企業で、特に効果的な採用手法を模索するお手伝いをしています。この調査では、5000社もの企業に対するアンケート結果をもとに、2024年の採用環境の厳しさや、求人広告メディアの影響など、多くの興味深い事実が明らかになりました。特に「いざ採用をしよう」と思ったときに直面する、各企業の課題や成功体験は、これからの採用戦略を考える上でとても参考になります😊

この記事のポイント!

1. 81%の企業が採用活動に課題を感じている
2. 採用手法として求人広告メディアの重要性が浮き彫りに
3. ダイレクトリクルーティングなど新たな手法が増加中
4. 企業ごとの採用の成功経験が鍵となる
5. 採用成功には専門的な知識が必要とされる

株式会社HanDs(本社:千葉県市川市南八幡3-12-21 代表取締役:山本達彦)が、前回実施した「採用に関するアンケート」をもとに最新の調査を実施しました。

求人広告に関するアンケート

前回実施した調査では、採用活動の”軸”が「ハローワーク」や「求人広告メディア」を活用するものではなく、「Web広告」や「SNS」、求職者に直接スカウトを送る「ダイレクトリクルーティング」など、新たな採用手法を活用するものへと大きく変化していることがわかりました。この結果を踏まえて、求人広告メディアの現状について調査しました。
株式会社HanDsが”採用活動中の企業5000社”の中で「求人広告メディアを活用している」企業2200社を対象として新たに電話によるアンケート調査を実施しています。

調査期間:2024年1⽉〜2024年12⽉
※小数点以下四捨五入のため、回答の合計が100%にならない場合有り


1.「採用がうまくいった/いかなかった理由はなんですか?」

うまくいった理由

– 求人メディアの選定が良かった(31%)
– 時期やタイミングが良かった(24%)
– 人気の業界や職種だった(20%)
– 求人票が良かった(12%)
– 給与条件や待遇が良い(9%)
– その他(4%)

うまくいかなかった理由

– 求人メディアの選定が良くなかった(33%)
– 時期やタイミングが悪かった(22%)
– そもそも対象が少なかった(19%)
– 求人票が悪かった(15%)
– 給与条件や待遇が良くなかった(7%)
– その他(5%)

2.「求人広告メディアを選ぶ基準は何ですか?」

– 付き合いのある会社に任せている(42%)
– 以前効果があった(21%)
– 他社の実績データ(15%)
– 知名度や評判(10%)
– 費用(6%)
– 期間(4%)
– その他(2%)

3.「求人票は誰が作成しましたか?」

– 求人メディア(38%)
– 求人広告代理店(37%)
– 自社(13%)
– 採用代行(8%)
– その他(4%)

4.「掲載開始後に何か変えたことはありますか?」

(採用が「うまくいってない」と回答した企業のみ)

– ない(910社)
– 求人票の修正(283社)
– 給与条件や待遇を変更(262社)
– オプションの追加(234社)
– その他(111社)

5.「何も変えなかったのは何故ですか?」

(4で「実施したものはない」と回答した企業のみ)

– 担当に全部任せていた(361社)
– 追加や修正はできないと思っていた(254社)
– 改善ポイントがわからなかった(208社)
– 時間とリソースが足りなかった(52社)
– その他(35社)

6.「次回の採用予定はどうお考えですか?」

(複数回答)

– 特に考えていない/担当に任せる(712社)
– どうするか迷っている(567社)
– もう予算が残っていない(448社)
– 別の採用手法や媒体を検討中(282社)
– 代理店や担当を変える予定(194社)
– 求人票の内容を見直す(97社)
– その他(90社)

「Web広告」や「SNS」・「ダイレクトリクルーティング」など、新たな採用手法が増えている中、4割以上の企業は今までと同じように求人広告メディア(媒体)を採用活動の中心として活用していることがわかりました。また、求人メディアの選定基準や成果についての理由が明確になっていないため、成果の良し悪しにかかわらず「再現性がない」・ほとんどの企業が求人メディアに「掲載して待つだけ」で効果が悪くても改善できていないといった問題点が見受けられます。
今後更に厳しくなっていく採用市場で「人材獲得と確保」を実現させるには、他社や過去の事例を鵜吞みにしたり、ただ求人票を真似るのではなく、それぞれの企業、募集するターゲットにあわせた「採用の仕組みづくり」を独自で構築していくことが採用成功の鍵であり急務だと言えるのではないでしょうか。

「0円採用」無料サポートで相談

HanDsでは、engageを含む『0円採⽤』のつくり⽅について、期間限定でオンラインの無料サポートを実施しています。まずは現状の採用サイトや求人票を無料診断し、改善方法をアドバイス。従業員10名に満たない企業も成功している、採用のノウハウをお伝えします。

1. **採用サイト/求人票の無料診断**(いずれか)
専門家の視点で「間違い」を発見、改善のアドバイス

1. **「広告費0円採用」のご紹介**
他社事例をふまえて成功のノウハウをレクチャー

1. **採用に関するご相談**
応募数、離脱率、採用数、定着率などの課題に対して
最適なソリューションや改善のアドバイス

内容

サービス:0円コンサルティング/無料相談会
期間:2025年3月末日まで
方法:オンライン/Web(60分)
対象:1ヶ月で最大20社まで(各企業1回)
※ご好評につき期間延長および対象企業枠を拡大しました

会社概要

企業名: 株式会社HanDs
代表者: 山本 達彦
本社: 千葉県市川市南八幡3-12-21
業種:「採用」を軸とした人事コンサルティング
URL: https://hands-x.co.jp/
株式会社HanDsは、採⽤のパフォーマンス改善(効果改善)を得意とする人事系コンサル会社として、大手・上場企業から中小・地域企業まで様々なクライアントの採用課題を解決に導いています。また、求⼈メディア(求人広告媒体)や求⼈広告代理店より、「求⼈票」「採⽤サイト」の制作や「広告掲載後の効果改善(運用)」などを、数多く委託されている会社です。

お問い合わせ先

広報担当 水主(みずし)
TEL:03-6914-1314
MAIL:3140design-labs@hands-x.co.jp
[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。

Share
Published by
GENIC