2023年、国際女性デーに合わせて登場した「Pandora for UNICEF」チャーム。少女たちの未来を切り開くための取り組みが大きな話題になっている!✨
解説
PANDORA Jewelry Japanが発売した「Pandora for UNICEF」チャームは、ユニセフとのパートナーシップを記念した特別なアイテムです!🌍このチャームは愛を象徴するハート型で、ポジティブなメッセージがこもっています。特に少女たちの教育支援に力を入れていて、彼女たちが未来を切り開くためのサポートを提供しているんです。😄 これを身につけることで、愛の形を感じながら、子どもたちの未来に貢献できるなんて素晴らしいですね。さらに、パンドラでは高品質な素材を使用し、持続可能性も大切にしています。ファッションと社会貢献が両立するこの取り組みは、多くの人に愛されることでしょう!✨
この記事のポイント!
1. PANDORAは比類なきデザインで愛を表現するジュエリーブランド。
2. ユニセフとのパートナーシップを通じて教育支援に貢献。
3. 限定チャーム「Pandora for UNICEF」はハート型でユニセフのシンボルカラーを使用。
4. 収益の一部は対象の教育プログラムに直接支援される。
5. 持続可能性を重視し、リサイクル材料で製品を製造中。
PANDORA Jewelry Japan株式会社(パンドラ・ジュエリー・ジャパン株式会社、本社: 東京都渋谷区神宮前6-3-7、以下パンドラ)は、さまざまな愛の形を象徴するブランドキャンペーン「BE LOVE」の一環として、パンドラとユニセフのパートナーシップを記念した限定チャームを発売いたします。
パンドラは2019年にユニセフとのパートナーシップを締結して以来、総額1,400万ドルの寄付を行い、それにより約240万人の世界中の子どもや若者、女性の支援に貢献してきました。国際女性デーに向けた「BE LOVE」キャンペーンの一環としてリリースされた、ユニセフを支援する特別なコラボレーションチャーム「Pandora for UNICEF」では、ユニセフのシンボルカラーである青いストーンを中央にあしらったハート型のチャームで、シンプルで力強いデザインが特徴です。
「子どもたちの支援は私たちにとって大事な使命であり、未来への礎なのです。教育は基本的人権であり、簡単に言えば、すべての子供たちは教育を通じてより良い生活を送る権利があるということです。特に少女たちへの教育支援は、地域社会、国、そして世界を変えることにつながります。私たちは、少女たちがより高い収入を得て、自身の人生に関わる意思決定を積極的に行い、家族や社会のより良い未来を切り開いていけるための支援を続けていきます。」パンドラ マーケティング最高責任者、ベルタ・デ・パブロス=バルビエ
Pandora for UNICEFパートナーシップ
Pandora for UNICEFパートナーシップは、世界中の子どもと若者、特に少女たちのエンパワーメントを支援しています。この取り組みでは、子どもたちが社会で活躍するために必要なSTEAM教育(科学、技術、工学、数学)、デジタルスキル、そして社会で活躍するために必要なライフスキルの習得を支援する教育プログラムを展開。タイ、ベトナム、中国での教育支援を中心に、包括的な学習機会を提供し、若者たちが将来に向けた準備を整えられるようサポートしています。
寄付金の半分はこれらの教育プログラムを直接支援し、残りの半分の用途を限定せずに提供することで、ユニセフが最適な場所・時期に柔軟に資金を活用できるようにしています。
Pandora for UNICEFチャームは、パンドラの表参道店、渋谷店、心斎橋店および公式オンラインストア限定でお求めいただけます。
オンラインストアでの購入はこちらから。
ユニセフとのコラボレーションチャームの詳細および画像のダウンロードはこちらから:https://drive.google.com/drive/folders/1aE7vFV0PkYncaNdEGvFQHEUsad8azwQq?usp=sharing
PANDORAについて
パンドラは世界最大のジュエリーブランドです。パンドラの高品質な素材で手仕上げされたジュエリーは、無限のパーソナライゼーションの可能性を提供し、人々がそのアイテムを通じて個々のスタイルを表現することを可能にします。デンマークのコペンハーゲンで小さなジュエリーショップとして40年以上前に始まり、今日では100カ国以上で展開しています。パンドラは持続可能性のリーダーシップを目指しており、すべてのジュエリーにリサイクルされた銀と金を使用しています。また、2030年までにバリューチェーン全体で温室効果ガス排出量を半減し、2040年までにネットゼロを達成することを目標としています。