🎉新ブランド「komorebi」が登場!試食会は2025年3月13日に立川で開催。どら焼きに新しい味をプラスして、皆で楽しもう!
解説
「komorebi」は和菓子の新ブランドで、素材と製造工程にこだわった製品を提案しています。木漏れ日のようなやすらぎを日常に届け、特に若者の和菓子離れへの対策として、ラズベリー味のどら焼きやカフェオレ味の大福を展開中🎊 2025年3月13日には立川で試食会も開催されるので、興味がある方はぜひ参加してみてください。美味しい和菓子を通じて地元のコミュニティとつながる良い機会ですよ!✨
この記事のポイント!
1. 新ブランド「komorebi」は素材にこだわった和菓子を提供している。
2. 若者に向けた新しい味、ラズベリーやカフェオレが特徴。
3. 試食会は2025年3月13日に立川で開催される。
4. 手作業で作られたどら焼きや大福の魅力。
5. 地域事業者支援の取り組みとして重要なイベント。
株式会社AGORA(読み:アゴラ、本社:東京都町田市、代表:長谷部 信樹)が多摩信用金庫より委託を受け運営する、コワーキングスペース&インキュベーションオフィスme:rise立川(読み:ミライズタチカワ)では、この度地域事業者支援の取り組みの一環として、東村山にある「のりの太丸(読み:だいまる)」から発表予定の新ブランド「komorebi」リリースに先駆けた、先行試食・販売会を2025年3月13日(木)に実施いたします。
新ブランド「komorebi」とは
素材や製造の工程にとことんこだわった和菓子ブランドです。
「komorebi」の名前に込められたのは、”木漏れ日がそっと差し込むように、日々の暮らしにやすらぎを届ける存在になりたい”という想いです。
中身のぎっしり詰まったどら焼きや、関東ではあまり馴染みのない「ゆべし」も、ひとつひとつ手作業で製造しています。
また、若者の和菓子離れを受けて、komorebiではラズベリー味のどら焼きや、カフェオレ味の大福など、和洋のコラボ製品も開発しました。
ぜひこの機会にkomorebiの商品を手に取ってみませんか。
Instagram:https://www.instagram.com/komorebi0313/?hl=ja
先行試食・販売会詳細
日程:2025年3月13日(木)
時間:①10:00〜11:00 ②14:30〜15:30 ③18:00〜19:00
場所:たましん地域/未来共創センターme:rise立川
住所:東京都立川市曙町2-8-28 TAMA MIRAI SQUARE
販売商品ラインナップ
どら焼き
たっぷりの卵を使用したこだわりの生地は、ふんわりとしたパンケーキのように軽やかな食感です。一枚一枚、熟練の職人が丁寧に焼き上げ、外は香ばしく、中はしっとりとした絶妙なバランスを実現しました。
大福
国産のもち粉を使用しております。あんこは北海道・十勝産の最高級小豆「豊祝(ほうしゅく)小豆」を100%使用し、銅窯でじっくり煮込みまろやかで優しい味のあんこに仕上げました。
ゆべし
最高級の上南ゆべし粉を使用しています。東北銘菓のゆべしを独自の製法で創り上げました。
キャンディーゆべし
ゆべしをひと口サイズのキャンディーのように見立てました。ちょっと小腹がすいたときにぴったりです。
株式会社のりの太丸 会社概要
設立 :1973年6月
代表取締役会長:大仁田 隆義(おおにた たかよし)
代表取締役社長:大仁田 隆浩(おおにた たかひろ)
事業内容 :食品卸売業、食品販売業、和菓子の製造販売、総菜の加工販売
所在地 :〒189-0024東京都東村山市富士見町4-10-7
施設概要
施設名:たましん地域/未来共創センター me:riseTACHIKAWA(ミライズタチカワ)
住所 : 東京都立川市曙町2-8-28 TAMA MIRAI SQUARE 1F
座席数:フリースペース(最大70席)、ブース席(22席)、個室(8室)、インキュベーション個室(12室)
設備/機能:チャレンジスペース(展示・販売スペース)、貸会議室、インターネット(Wi-Fi)、郵便ポスト、ロッカー、フリードリンク(カフェ&ドリンクバー)等
サービス:セミナー・交流会等事業支援イベントの開催、地域交流・文化イベントの開催、創業・事業相談カウンターの設置 等
*HP:https://www.merise-tamashin.net/
*Instagram:https://www.instagram.com/merise_tachikawa/?hl=ja
その他、株式会社AGORAが運営するコワーキングスペース
・BUSO AGORA(町田駅徒歩3分)
カフェのようなオシャレで開放感のある空間スペースが特徴的。
コミュニティ充実、ビジネスマッチングも多数。
通話やオンライン会議はもちろん、会議室、テレフォンボックス、商談スペースも利用可能。
HP:https://www.incubation-office-agora.com/
Instagram:https://www.instagram.com/agora_shareoffice/?hl=ja
・AGORA Hon-atsugi(本厚木駅直結)
株式会社小田急SCディベロップメントより委託を受け2022年7月から受託運営。
1h500円〜ご利用いただけます。
個室の一時利用も可能。テレワークや、サクッとWeb会議におすすめ。
駅直結の本厚木ミロード①の6階にあり、アクセス抜群。
HP:https://www.agora-office.com/
・AGORA KGU KANNAI(関内駅徒歩3分)
関東学院大学より委託を受け2023年3月から受託運営。
横浜・関内キャンパス内にある一面ガラス張りの開放的な空間。
学生だけでなく、近くにお住まいの方のテレワークスポットとして、通話やWeb会議専用の個室もあるためリモート会議の場にも便利。
圧倒的なロケーションでのびのびお仕事ができます。
HP:https://www.agora-kgu.com/