Categories: 国内ニュース

日本の甲州ワイン、フランスでの高評価!Vinalies Internationales金賞受賞

フランスの世界的なワインコンペティションで、勝沼醸造が金賞を受賞!この受賞は甲州ワインの品質を国際的に証明する素晴らしい出来事だね🤩🥇

解説

勝沼醸造株式会社、皆さん知ってますか?最近、彼らの自社製品「アルガブランカ イセハラ」がフランスのコンクール『Vinalies Internationales』で金賞を受賞したという、すごいニュースが飛び込んできました!🎉これはなんと、甲州ワインとして初の快挙!🍷 フランスはワインの本場で、その厳しい審査基準をクリアしたことは非常に価値あること。これを機に、甲州ワインのすごさがもっと広まってほしいな。💪✨技術を生かして、これからも世界的に通じる素晴らしいワインを作り続けるという彼らの姿勢には、本当に感動です!😁🎊

この記事のポイント!

1. 勝沼醸造のアルガブランカ イセハラがVinalies Internationalesで金賞受賞
2. 甲州品種として初の受賞で日本のワインへの期待が高まる
3. 厳格なブラインドテイスティングによる評価
4. フランスのワイン文化に根付いた国際的な評価
5. 今後のワイン生産への新たな挑戦と希望

勝沼醸造株式会社(本社:山梨県甲州市、代表取締役:有賀 雄二)は、自社製品「アルガブランカ イセハラ(ARUGA BRANCA ISSEHARA)」が、このたびフランスの権威あるワインコンクール「Vinalies Internationalesヴィナリーインターナショナル」において、甲州品種として初めて金賞を受賞いたしましたことをお知らせします。

ヴィナリ金賞

「Vinalies Internationales(ヴィナリーインターナショナル)」は、フランスで毎年開催される世界的なワインコンクールです。フランスの醸造技術者協会(Union des oenologues de France)が主催し、世界中の優れたワインを厳格な審査基準のもと評価するコンペティションとして知られています。

このコンクールは、単なるワインコンテストではなく、ワインの品質向上と文化的価値の発展を目的とした場でもあります。審査員は、フランス国内外のトップクラスの醸造家、ソムリエ、専門家によって構成され、ブラインドテイスティングにより公平かつ厳正に評価が行われます。そのため、受賞ワインはその確かな品質が国際的に認められています。

世界のワイン基準をリードするフランスで開催されるVinalies Internationales、ここで金賞を受賞したことは、世界市場においても信頼と評価を得ることに繋がります。長年にわたり、多くの名門ワイナリーがその名を連ねてきたこのコンクールで、甲州ワインが初めて金賞を受賞したことは、日本の甲州ワインの新たな可能性を切り拓く歴史的快挙と言えるでしょう。

当社にとってVinalies Internationalesでは初の金賞受賞となり、私共は大変光栄に思っております。この栄誉を励みに、日本固有の「甲州」にこだわり続けてきた当社は、これからも世界に通じるワインづくりに挑戦し、驚きと感動を与えるワインづくりを追求してまいります。

甲州収穫

◆金賞(Or)受賞

商品名   :ARUGA BRANCA ISSEHARA アルガブランカ イセハラ2023

品種    :甲州(山梨県産)

希望小売価格:6,600円(税込) 750ml/白/辛口/アルコール度数12.0%

【アルガブランカ イセハラ2023テイスティングコメント(2024年9月17日)】

白桃、カシスの芽、スダチ、熟れたバナナなどのフルーツと麝香の香り、過不足のない凝縮度と酸のバランスが良く、グレープフルーツを思わせる柑橘様の酸味と塩味が印象的、余韻は長く続く。

【会社概要】

商号  : 勝沼醸造株式会社

所在地 : 〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎371

代表者 : 代表取締役 有賀 雄二

設立  : 1949年10月17日

事業内容: 果実酒、果汁の製造及び販売

URL   : https://www.katsunuma-winery.com/

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。