世界最大のアニソンイベント「アニサマ」、新たなロゴが登場!マンガート ビームスがデザインを担当し、ファンに新たな夏の思い出を提供します🌈🎶
解説
マンガートビームスが手がけたアニソンの祭典『アニサマ』の新ロゴデザインが発表されたよ!🌟アニメや音楽が大好きな私たちにとって、このイベントは毎年の楽しみ。新しいロゴは、アニサマの歴史と未来を繋ぐ素敵なデザインで、ファンとしてもとても嬉しいね!🌈イベントでは多彩なアーティストが参加し、特別な思い出を作ることができるのも魅力の一つ。これからのアニサマがますます楽しみだね!🎵
この記事のポイント!
1. アニソンイベント「アニサマ」の新ロゴデザイン発表
2. 株式会社ビームスによるプロデュース
3. 20回目を迎えるアニサマの歴史との結びつき
4. ユニバーサルロゴの特徴
5. 様々なアーティストによる公演
株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)は、ポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを幅広く手掛けるプロジェクト〈マンガート ビームス〉において、世界最大級のアニソンイベント「Animelo Summer Live」(※以下、アニサマ)のユニバーサルロゴ及び「ANISAMA WORLD」のロゴをプロデュース及びデザインしたことを発表します。
<マンガート ビームス>は、過去に『アニサマ2022』のオフィシャルグッズおよびスタッフTシャツをプロデュースやテーマロゴのデザインも担当しました。
そんな両者の関係から、「アニサマ」初となるユニバーサルロゴデザインを〈マンガート ビームス〉がプロデュース及びデザインしました。
また、それに合わせて『ANISAMA WORLD 2025 in TAOYUAN』及び『ANISAMA WORLD 2025 in MANILA』のロゴもプロデュース及びデザインを手がけました。
・〈マンガート ビームス〉 プロデューサー/デザイナー・橘髙つむぎ コメント
アニメロサマーライブ(以下アニサマ)のこれまでの歴史と未来を繋ぐ架け橋となるよう、想いを込めて制作しました。
10年以上アニサマに参加させていただいている、いちファンとしてロゴの制作に携わることができて大変光栄です。
このロゴと共に、アニサマが皆様にとって最高の夏の思い出となりますように。
また、新たなアニサマの歴史が刻まれていくことを心から願っています。
〈「Animelo Summer Live」とは〉
Animelo Summer Live (通称アニサマ)は2005年に創設された今年2025年で20回目を迎える名実ともに世界最大のアニメソングをメインにしたコンサートです。
2013年以降はさいたまスーパーアリーナ最大のスタジアムモードで3days開催となっています。
レーベルや事務所の垣根を超えて、アニソンシンガー、声優歌手、JPOPアーティストなど多種多様なアーティストが出演します。
出演アーティストの豪華さは勿論、コンサートのオープニングからエンディングまでシームレスに展開するステージ、アニメ作品に寄り添った演出、サプライズやアニサマでしか見られないコラボレーションなど、毎年、国内外のファンを魅了しています。
そしてアニソンならではのコール&レスポンス、会場を埋め尽くす熱気溢れる観客がペンライトで創り出す美しい景色は、まさにアニソン界最大の夏のお祭りといった壮観なものです。
毎年「テーマ」を掲げ、それに沿って繰り広げられるライバルであり仲間でもあるアーティストたちの競演、そして最後にオールラインナップで観客と共に歌う「テーマソング」もアニサマ独自の特徴です。
【レーベル紹介】
〈マンガート ビームス〉
マンガやアニメのみならず、ゲーム、アイドル、演劇、テレビなど、ポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを幅広く手掛けるプロジェクト。ポップカルチャー全方位において、BEAMSが培ってきた独自の目線で編集する様々な企画で、アーティストやクリエイターが作品に込めた熱量や興奮を、広く発信していきます。