銀座おのでらが2025年に茨城県境町に食開発の拠点をオープンするよ!地元の素材を使って冷凍鮨を開発し、新しい食文化を提案するんだ🍣✨
解説
株式会社ONODERAフードサービスが新たに茨城県境町に設立する「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」が注目を集めています!この施設では、地元の新鮮な米や野菜を使った冷凍鮨の開発が行われ、地域活性と美味しい食文化の発信が期待されています✨🍣。特に、特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を使用して、高品質な製品を提供することが狙いです。このような取り組みは、地元の雇用創出にも貢献し、訪れる観光客にとっても素晴らしい体験を提供するはず!ぜひ注目してくださいね😊
この記事のポイント!
1. 銀座おのでらが茨城県に新しい食開発拠点を設立
2. 地元の食材を活用した冷凍鮨を開発
3. 観光客をターゲットにした新しい食文化の発信
4. 雇用創出による地域の活性化
5. 特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を利用した高品質な製品
株式会社ONODERAフードサービス(代表取締役社長:小野寺 勇司 所在地:東京都千代田区)が運営する外食ブランド「銀座おのでら」は、茨城県境町(町長:橋本 正裕)と連携し、2025年4月1日(火)、「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」の稼働を本格的に開始することとなりましたのでお知らせいたします。
「銀座おのでら」は、「銀座から世界へ」を合言葉に鮨・天ぷらなど伝統の日本食を世界に伝えていくことを目指し、現在世界3カ国22店舗を展開しております。一部店舗ではミシュランガイドの星を獲得するなど、世界的な評価をいただいております。年初の1月5日に行われる恒例の東京・豊洲市場新春マグロ初競りでは、当社の母体となるONODERA GROUPが今年で5年連続6回目(2018年・2021年~2025年)となった一番マグロを落札し、国内外の店舗で提供をいたしております。
茨城県境町は「境町モデル」と呼ばれる活発な地方創生に取り組み、全国から大変注目を集めています。当社の外食ブランド「銀座おのでら」は、本年1月同町にオープンした「廻転鮨 銀座おのでら 境町店」の店舗運営から連携を図っており、新たな食文化の創出のみならず、雇用の促進、また地域の皆様はもちろんのこと県外からの観光客の新たな観光スポットのひとつとして店舗を位置づけ、地域の活性化に貢献してまいりました。
境町との更なる連携第2弾となる「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」は、地元産の米や野菜などを活用し、当社が特殊冷凍機「アートロックフリーザー」の開発を手掛けるデイブレイク社と共同開発を行った「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」などを、研究開発、生産、配送を行う専用施設として本格的に始動いたします。新たな境町の魅力ある食のひとつとして「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」を特産品化するとともに、国内需要はもちろんのこと、国外需要にも対応可能となるよう販路拡大を進めることで、更なる地域経済の活性化や新たな雇用、食文化の創出に貢献してまいります。
「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」は、デイブレイク株会社(代表取締役:木下 昌之 所在地:東京都品川区)が開発した特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を使用し、2023年に同社と共同開発を行いました。「鮨 銀座おのでら」クオリティーの味をお楽しみいただける本格的な商品として、茨城県境町の魅力ある食の1つとして特産品化予定の他、店舗にお越しになれないお客様でも購入いただける、ECサイトなどでの販売、またグループ企業で給食サービスを展開する株式会社LEOCでの活用、さらに他企業でもご活用いただけるよう展開を図ってまいります。企業でのご活用以外にも、特別な日のおもてなしや贈り物に、または自分へのご褒美として、お好きな時に、お好きな場所で、「鮨 銀座おのでら」クオリティーの美味しさをご堪能いただけます。
当社は「廻転鮨 銀座おのでら 境町店」、「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」とともに、境町の地に根差しつつ、地域の皆様に貢献し喜びと感動をお届けできますよういっそう精進してまいります。どうぞご期待ください。
「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」について】
《施設名称》
「銀座おのでら 第1食開発拠点施設」
《住 所》
茨城県猿島郡境町2254番地
《敷地面積》
約2,541㎡(約770坪)
鉄骨造平屋建 延床面積 652.18㎡(約197坪)
《稼働開始日》
2025年4月1日(火)
【「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」について】
《商品名称》
「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」
《販売参考価格》
※一般のお客様向け商品一例の価格となります。
・「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」10貫セット(5,000円/税込)
・ラインナップ:赤身・中トロ・平目・真鯛・カンパチ・金目鯛・小肌・サーモン・いくら・蒸しエビ
《販 路》
-
茨城県境町の新たな特産品として提供を予定(ふるさと納税の返礼品など)
-
個人向け販売
ECサイト:2025年4月3日(木)から事前登録開始
-
企業向け販売展開
【デイブレイクの特殊冷凍機「アートロックフリーザー」について】
「アートロックフリーザー」は、デイブレイクの食材研究データを踏襲し、独自に開発した特殊冷凍機です。2021年10月の発売以降、導入先は約700社を越え、多くの食品事業者に支持されています。一般的な冷凍の場合、細胞内の水分が氷に変わるときに細胞が損傷。特殊冷凍は、急速かつ均一に凍結することで氷結晶が小さく生成され、細胞の損傷を減らし、うまみ成分の流出を防ぎます。さらに、冷風の循環に技術が加わり、食品に与えるダメージを低減。素材本来の風味や食感を保ち、調理済みの食品も、できたての味を再現します。「アートロックフリーザー」は、これまで難しいとされていた食品の冷凍を可能にするとともに、従来を上回る高品質な冷凍食品を生み出しています。
【デイブレイク株式会社について】
「作り手から食べ手までのより良い未来を創造する」をミッションとして掲げ、特殊冷凍機に特化した国内唯一の専門会社として2013年創業。食品事業者への特殊冷凍機の販売および導入支援、特殊冷凍食材「アートロックフード」の流通事業など、特殊冷凍テクノロジーを活用した「Freezing as a Service®(FaaS®)」を展開。デイブレイクは、これからも特殊冷凍のパイオニアとして、食品流通のあらゆる課題を解決する事業を展開・推進してまいります。
【「廻転鮨 銀座おのでら 境町店」について】
《店舗名称》
廻転鮨 銀座おのでら 境町店
Kaiten Sushi Ginza Onodera SAKAIMACHI
《住所》
茨城県猿島郡境町大字長井戸 269番地1
《営業時間》
11:00~21:00
(最終入店 20:00、 L.O.20:30)
《定休⽇》
不定休(年末年始は休み)
《席数》
75席(カウンター21席/4名掛けテーブル席9カ所/6名掛けテーブル席3カ所/16名用個室1カ所)
《連絡先》
TEL︓0280-33-6662
URL:http://onodera-group.com/kaitensushi-sakaimachi/
【「銀座おのでら」運営元:株式会社ONODERAフードサービスについて】
ONODERAフードサービスが運営する「銀座おのでら」は、「銀座から世界へ」をコンセプトに、鮨・天ぷらといった伝統の日本食を世界へ伝えていくことを目的としております。そのネットワークは3カ国22店舗に広がり、一部の店舗ではミシュランガイドの星を獲得。より多くの方々に「本物」の味を楽しんでいただくべく、さらなる精進を重ねてまいります。
-
所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル19階
-
代表者:代表取締役社長 小野寺 勇司
【ONODERA GROUPについて】
ONODERA GROUPは1983年の創業以来、全国3,000ヶ所以上で食事提供を行う株式会社LEOCをはじめ、フードサービス、フランチャイズフードサービス、ヒューマンリソース&テクノロジー、メディカル、シニアライフ、スポーツなど、多様な事業をグローバルに展開しております。「お客様に喜びと感動を パートナーに成長と幸福を 社会に貢献を」との企業理念のもと、一人ひとりの「幸せづくり」におけるリーディングカンパニーとして、さらなる挑戦を続けてまいります。。
-
代表者:グループ代表CEO 小野寺 裕司