0
![レスポンシブ画像]()
諸田玲子さんと澤田瞳子さん
![レスポンシブ画像]()
興聖寺 (京都市上京区堀川通寺之内上ル)
![レスポンシブ画像]()
京都の興聖寺で、歴史小説の作家二人が素敵なトークイベントを開催。作品に込めた思いや、京都の魅力についてお話しするよ!✨
解説
今回のイベントは、京都の興聖寺を会場に、歴史小説をテーマにした特別なトークショー。新刊を刊行した諸田玲子さんと澤田瞳子さんが一堂に集まり、戦国時代や江戸時代に関する独自の視点を語ってくれるよ。参加者はその魅力に触れ、作家たちの思いや交流を楽しむことができるんだ。さらに、最新の作品にはサインももらえるんだから,これは見逃せない!📅😍
この記事のポイント!
1. 興聖寺での公開イベント
2. 諸田玲子氏と澤田瞳子氏のトーク
3. 最新刊のサイン会
4. 戦国大名古田織部に関する議論
5. 限定40名、参加費2000円
戦国大名の古田織部とその妻・せんにゆかりを持つという京都・興聖寺。京都新聞などの連載小説をもとに、単行本『織部の妻』を3月下旬に刊行する諸田玲子さん、京都市在住で最新作『しらゆきの果て』を上梓した澤田瞳子さんというお二人の作家を境内に招き、京都新聞記者による公開形式の取材やお二人のクロストークを行います。
歴史・時代小説の担い手が感じる、京都を描くおもしろさと難しさとは。大河ドラマ「べらぼう」の放映で、江戸時代や出版文化に着目が集まるなか、近世という時代をどのように見つめ、どのような企画や構想を思い巡らせているのか。
会 場:興聖寺 (京都市上京区堀川通寺之内上ル)
開催日:3月30日
開 場:午後1時
開 演:午後1時半(午後3時半頃終了予定)
参加費:2000円(チケット発券料165円が別途必要)
定 員:40人
※お2人の最新刊の販売、ミニサイン会もあり