0
![レスポンシブ画像]()
![レスポンシブ画像]()
![レスポンシブ画像]()
🏡東川町で行われる素敵な家具デザインコンペ、公開プレゼンテーションの日程が決まりました!動物と暮らすためのインスピレーションが溢れる作品が発表されるので、是非見に来てくだいね!
解説
🌟北海道の東川町で開催される『隈研吾&東川町 KAGUデザインコンペ』、今回は「動物と生きる家具」をテーマにしています!440件の応募作品の中から選ばれた10組が、3月29日の公開プレゼンテーションで自分たちのデザインを発表します。著名建築家の隈研吾氏も審査員として参加。これって素晴らしい経験でしょう?若手デザイナーたちが直接評価を受けるこの機会、見逃せません!当日は家具事業者の紹介や表彰式も行われ、誰でも観覧できるのでお誘い合わせの上、ぜひ足を運んでくださいね!
この記事のポイント!
1. 隈研吾氏と東川町が協力したデザインコンペ。
2. 「動物と生きる家具」をテーマに440件の応募が集まった。
3. 厳選された10組の若手デザイナーによる公開プレゼンテーション。
4. 評価を受ける中で、直接伝えられる貴重な機会。
5. 表彰式や地元家具事業者の紹介も予定。
写真文化首都北海道「写真の町」東川町が、建築家隈研吾氏とともに実施する第4回『「隈研吾&東川町」KAGUデザインコンペ』が最終審査を迎えます。第4回となる今回は、「動物と生きる家具」をテーマに世界各国から440件の応募が寄せられました。厳正な審査を経て選ばれた10組の入賞者が、最終審査に向けた公開プレゼンテーションを行います。
若きデザイナーたちが、自らのアイデアや制作意図を直接語り、世界的に活躍する隈研吾氏をはじめとする審査員の先生方が、講評を行います。第一線で活躍する建築家・デザイナーの視点に触れられる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
若きデザイナーたちが、自らのアイデアや制作意図を直接語り、世界的に活躍する隈研吾氏をはじめとする審査員の先生方が、講評を行います。第一線で活躍する建築家・デザイナーの視点に触れられる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
公開プレゼンテーションの後には、東川町の家具事業者の紹介や、表彰式の中で、最優秀賞・優秀賞の発表を実施します。どなたでも自由に観覧できますので、皆さまのご来場をお待ちしております。
公開プレゼンテーション開催概要
日時 3月29日(土)
会場 せんとぴゅあⅠ 講堂
▽13:10~15:30 公開プレゼンテーション(入賞者10組による発表)
▽15:40~16:40 東川町の家具事業者紹介
▽17:15~18:00 表彰式
会場 せんとぴゅあⅠ 講堂
▽13:10~15:30 公開プレゼンテーション(入賞者10組による発表)
▽15:40~16:40 東川町の家具事業者紹介
▽17:15~18:00 表彰式