中之島パビリオンフェスティバル2025では、アートや音楽、歴史的な魅力が融合しています。クラフトマーケットや特別展など多種多様な体験が待っていますよ!✨
解説
中之島パビリオンフェスティバル2025は、大阪の魅力をぎゅっと詰め込んだイベントです。春と秋の2つの期間にわたり、様々なプログラムが展開されます!中之島の美術館や公園、川辺など、特にアートや音楽の要素が強いものが特徴です。訪れる人々に新しい体験を提供し、地域のブランド価値を向上させることが目的です。これは大阪の文化を世界に発信する絶好の機会でもあり、参加者はもちろん、住民や観光客にとっても楽しみなイベントです。遊び心を持って、ぜひ訪れてみてくださいね!🎉🌆
この記事のポイント!
1. 大阪中之島で開催される文化イベント
2. 春と秋の2つの期間にプログラムが展開
3. 多様な文化施設との連携で実施
4. 地域のブランド価値向上を目的
5. 参加者にユニークな体験を提供
大阪の都心、東西約3kmの島・中之島は、我が国最高峰のコンサートホールや美術館、科学館、図書館、国際会議場
など、多数の文化施設の集積と、歴史的建造物や企業の高層ビル、川に挟まれた豊かな水辺環境や公園など、他に類
をみない特色ある都市空間が存在しています。世界に冠たる『クリエイティブ・アイランド』となるポテンシャルを有して
おり、その魅力や創造性を世界に発信し、ブランド価値を高めていくことが必要です。
この「中之島パビリオンフェスティバル2025」では、中之島に所在する世界水準の文化施設をパビリオンと見立て、周辺の公園水辺や公開空地等の空間環境を一体的に活用し、オール中之島で共創するクリエイティブコンテンツを集約・発信します。ご来訪の皆様に、様々な体験をいただくことで、中之島を知り、関心を持ち、その結果として世界へ発信していただく、すなわち中之島のブランド価値を高めることに繋がります。
▶春の注目プログラムご紹介
▶中之島で街歩き!デジタルマップ「Stroly」で楽しく散策が可能に
▶期間限定「(仮称)中之島パビリオン周遊パス」販売予定
<大阪中之島美術館 芝生広場>
<関電ビルティング2階デッキ>
<フェスティバルホール>
<中之島香雪美術館>
<大阪中之島美術館>
<堂島川・土佐堀川>
<国立国際美術館>
<八軒家浜エリア 他>
<中之島ガーデンブリッジ 他>
川を通じて自然を感じる、遠方を見渡せるなど貴重な橋上空間を活用し、飲食販売やマルシェの出店など、各橋で様々なプログラムを予定しております。
中之島に点在する文化施設や当フェスティバルの開催プログラムが一目でわかる、デジタルマップを公開します。位置情報サービス(GPS)との連携で、ご自身の近くにどんなおすすめ情報があるのか知ることができます。なお、本マップを利用するユーザーの回遊データは個人を特定できない形で収集・解析し、本マップのコンテンツ拡充や観光施策の実施などに今後活用する予定です。
中之島の美術館や科学館(大阪中之島美術館、国立国際美術館、大阪市立科学館、中之島香雪美術館、大阪市立東洋陶磁美術館)の5館(5展覧会)からお好みの3館(3展覧会)を周遊できるチケットを販売します。特別付録のガイドブックをみながら、中之島を気軽に巡っていただけます。
■フェスティバル概要及び他プログラム情報
URL: https://nakanoshima-pf.jp/
SNS: Instagram https://www.instagram.com/nakanoshima_pf_2025/
X https://x.com/nakanoshima_pf
■中之島パビリオンフェスティバル2025実行委員会 構成団体
株式会社朝日新聞社/朝日放送グループホールディングス株式会社/株式会社大阪国際会議場
国立大学法人大阪大学/大阪中之島美術館/関西電力株式会社/京阪ホールディングス株式会社
独立行政法人国立美術館 国立国際美術館/ダイビル株式会社/株式会社竹中工務店
株式会社ロイヤルホテル
以上