映画の世界観を体感できるTシャツは、コラボならではの特別感が満載!購入は4月4日からの72時間だけだよ!⏳😍
解説
『バトル・ロワイアル』は2000年に公開され、今なお多くの人々に影響を与える映画。🎥 この作品の公開25周年を祝し、Filmarksが主催するリバイバル上映イベントが、2025年の4月から始まるんです!✨新世紀教育改革法という衝撃的なテーマを持つこの映画は、胸に迫るストーリーと、個性的なキャラたちが印象的。特にこの特別な期間には、映画の思い出を若い世代に伝えるために、コラボTシャツも販売されます。🍕ファンにはたまらないアイテムが揃うので、ぜひチェックしてみてね!⚡️
この記事のポイント!
1. バトル・ロワイアルのリバイバル上映が行われる。🎬
2. Filmarks主催で特別なコラボTシャツが販売される。👕
3. 上映は全国の劇場で限定的に行われる。🏢
4. Tシャツには独自のデザインが施されている。🎨
5. 映画の文化を若い世代に伝える重要な取り組み。🌍
国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開25周年を記念し『バトル・ロワイアル』を4月4日(金)より2週間限定で全国リバイバル上映することが決定。
これを記念して、Filmarks Culture Wearと本作品のコラボレーションTシャツを販売いたします。
4月4日(金)正午12:00〜4月7日(月)正午12:00の72時間限定での受注販売となります。
『バトル・ロワイアル』Tシャツ概要
今回のアイテムデザインは3種類。
ダークな世界観を表現するためにボディは黒に統一し、プリントにもこだわって表現しています。
1.コラージュVer.
1.コラージュVer.:教師・キタノが本作冒頭で黒板に書いた、新世紀教育改革法の通称である”BR法”を背面に大きくプリントし、前面胸元にもワンポイントでバトル・ロワイアルの文字をプリントしています。
2.鎌Ver.
本作の中でも非常に象徴的で冷酷な存在であり、柴咲コウが演じた”相馬光子”に支給された”鎌”をモチーフとして、前面センターに大きくプリントしています。
3.BRロゴVer.
バトル・ロワイアルのロゴを前面に配置し、隣には生徒たちの戦いのきっかけとなったBR法制定の背景を英文でプリントしています。
■商品情報
劇場版『バトル・ロワイアル』コラボレーションTシャツ
1.コラージュVer.
(C)2000「バトル・ロワイアル」製作委員会
2.鎌Ver.
(C)2000「バトル・ロワイアル」製作委員会
3.BRロゴVer.
(C)2000「バトル・ロワイアル」製作委員会
各 ¥6,930(tax in)
■サイズ
M・L・XL
■購入方法
ECサイト「Filmarks STORE」にて4月4日(金)正午12:00〜4月7日(月)正午12:00の72時間限定受注販売。
【Filmarks Culture Wearとは】
Filmarksが生み出す、新たな「カルチャーウェア」
映画やアニメをただのモチーフとして消費するのではなく、
その思想・感情・世界観に共鳴するデザインを纏う。
「好き」を超え、作品のメッセージと一体化する。
それは単なるTシャツではなく、アイデンティティの証明。
**好きな作品を「着る」ことは、その世界観を生きる、自己表現だ。**
『バトル・ロワイアル』公開情報
『バトル・ロワイアル』
公開日:2025年4月4日(金)より2週間限定上映
公開劇場:75館
レイティング:R15+
※公開劇場は順次追加予定。公式X(@Filmarks_ticket)でお知らせいたします。
※劇場により、上映日・上映期間が異なります。
配給協力:東映
配給:Filmarks
・予告編
『バトル・ロワイアル』作品情報
2000年/日本/113分
https://filmarks.com/movies/33708
原作:高見広春
監督:深作欣二
脚本:深作健太
出演者:藤原竜也、前田亜季、山本太郎、栗山千明、柴咲コウ、安藤政信、ビートたけし ほか
<あらすじ>
全国の中学3年生4万3000クラスの中から無作為に選ばれた1クラスを、最後の1人になるまで殺し合わせる新世紀教育改革法・通称【BR法】…1人ずつ支給される様々な凶器。ルールを破ると爆発する首輪。
外界から遮断された無人島で、42名の中学生たちの、血塗られた3日間が唐突に、そしてあまりに理不尽に幕を上げてゆく…。
【Filmarksリバイバルとは】
Filmarksリバイバルは、国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービスFilmarksが企画・主催するリバイバル上映プロジェクトです。過去の名作に新たな光を当て映画館で鑑賞する機会を増やし、映画文化を未来の世代へ伝えていく活動を行っています。
X: https://twitter.com/Filmarks_ticket (@Filmarks_ticket)
FILMAGA: https://filmaga.filmarks.com/writers/premium-ticket/
運営:株式会社つみき