福岡を拠点に音声コンテンツをサポートするRKB毎日放送が、再春館製薬所のポッドキャストを全力支援。リスナー参加型の企画も展開中!📻💬
解説
RKB毎日放送の『Podcast Lab. Fukuoka』は、再春館製薬所の社内ポッドキャストの企画と運営をサポートするプロジェクトだよ!🎉 2023年に始まったこのプロジェクトは、音声コンテンツの普及を目指していて、企業や個人がポッドキャストをもっと身近に感じる手助けをしてるんだ。アドバイザーの樋口聖典氏の専門知識を活かして、質の高い番組を作り上げるお手伝いをしているのがポイント✨ さらに、熊本県立大学とも連携しているから、若い視点を取り入れたコンテンツ制作にも力を入れてるよ!これからの音声メディアって、もっと面白くなりそうだね!🎙️📈
この記事のポイント!
1. RKB毎日放送が音声コンテンツの普及を目指す。
2. 樋口聖典氏がプロジェクトアドバイザーに就任。
3. 再春館製薬所のポッドキャスト企画・運営を支援。
4. 産学連携で若い視点をコンテンツに取り入れる。
5. 音声メディアの身近な活用を提案している。
RKB毎日放送(本社:福岡市早良区)は、同社のプロジェクト『Podcast Lab. Fukuoka』を通じて、再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町)の社内ポッドキャストの企画・運営を全面的にサポートしています。
『Podcast Lab. Fukuoka』は、福岡を拠点に音声コンテンツの普及を目指すRKB毎日放送のプロジェクトとして2023年に発足。ポッドキャストを活用した情報発信の可能性を広げることを目的とし、企業や個人が音声コンテンツをより身近に感じ、活用できるよう支援しています。
同プロジェクトのアドバイザーには、日本を代表するポッドキャスターの樋口聖典氏が就任。樋口氏は『歴史を面白く学ぶコテンラジオ』をはじめ、多くの人気ポッドキャスト番組の制作・出演を手がけ、音声コンテンツの魅力を広めてきた第一人者です。樋口氏の豊富な経験と専門知識を活かし、本プロジェクトにおいてもコンセプト設計やコンテンツ開発におけるアドバイスを提供し、より質の高い番組作りを実現しました。
◆『Podcast Lab. Fukuoka』による支援内容
本プロジェクトでは、以下の領域において包括的なサポートを提供しています。
·番組のコンセプト設計:企業のビジョンや目的に即した音声コンテンツの企画立案
·コンテンツ開発:ターゲットに響く内容の構築と番組フォーマットの最適化
·収録・編集・配信:高品質な音声制作とスムーズな配信オペレーション
·インタラクティブな要素の導入:リスナーの参加を促す仕組みの開発
◆産学連携によるコンテンツ強化
また、本プロジェクトには熊本県立大学MR研究会も制作に携わり、産学連携を強化。大学生のフレッシュな視点を取り入れることで、より幅広い層に共感される魅力的なコンテンツの創出を目指しています。
RKB毎日放送は、今後も『Podcast Lab. Fukuoka』を通じて、企業の音声コンテンツ活用を支援し、ポッドキャストをより身近なメディアへと発展させることを目指します。