石井亮次アナのコメントからも感謝の気持ちが伝わってくる「ゴゴスマ」。面白情報を毎日提供してくれるから、昼下がりの楽しみには欠かせない番組だね😊
解説
「ゴゴスマ」は、午後の情報番組として独自のスタンスで視聴者に支持されています。2024年度には、その視聴率が大きく伸び、関東地区では年間トップを獲得。台風情報の中継や、時事ネタ、日常の関心をしっかりと捉えた内容が人気の理由ともいえるでしょう。特に、MCの石井亮次アナの親しみやすいキャラクターがその魅力を引き立てています。視聴率に結びつく形で、視聴者との関係構築を大事にしているのが大きな特徴です。今後も多くの人が午後のひとときをこの番組で楽しむこと間違いなし!🎉
この記事のポイント!
1. 視聴率が関東地区で初のトップを獲得!
2. 台風情報などの迅速な中継が視聴者の評価を獲得。
3. MC石井亮次アナの親しみやすいキャラクターが好評。
4. 昨年度のトピックも多彩で話題を提供。
5. CBC制作の地域色豊かな番組作りが功を奏した。
CBC・TBS系午後の情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜午後1時55分)が、2024年度(24年4月~25年3月)の年度平均視聴率で個人全体2.5%、世帯4.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)となり、同時間帯(NHK含む)で初の年度平均視聴率単独トップを獲得しました。年間トップに続き、関東での放送開始10年目で初の快挙です。
また番組を制作するCBCテレビの名古屋地区でも年度平均視聴率で個人全体2.2%、世帯4.5%(ビデオリサーチ調べ、名古屋地区)で、23年度から2年度連続、同時間帯で年度視聴率単独トップを獲得しました。
関東地区で年度最高視聴率を獲得したのは、2024年8月16日(金)の放送。
関東直撃の台風7号情報を、東京ディズニーランドがある舞浜駅からの中継などを交え、気象予報士のわかりやすい解説で丁寧に伝え、個人全体4.1%、世帯7.4%を獲得しました。
昨年度は、MCの石井亮次アナとコメンテーターによるほっこりする雰囲気とともに、大谷翔平選手の大活躍、裏金問題、闇バイト強盗など視聴者のその日の関心事をわかりやすく丁寧に伝えたほか、独自ネタでは数十年に一度しか咲かない、リュウゼツランをいち早く取り上げて連日中継し、ブームを作りました。
<番組MC:石井亮次コメント>
「いつもご覧くださいまして誠にありがとうございます!
皆々様のおかげでこのような結果となり感謝感激でございます!
これからも昼下がりにお付き合いいただけましたら幸いでございます!」