町田市に新しい学校給食センターができるよ!シダックスのチームが4000食の給食を提供するんだ。地域の人たちが集まれる交流スペースもあって、みんなで楽しめそう!🍽️
解説
町田市に新たにオープンする学校給食センターは、シダックスグループが運営する最新の施設です。ここでは、毎日約4000食の学校給食が提供されるだけでなく、地域との繋がりを大切にした市民交流スペースも併設しています。子どもたちや地域住民が気軽に訪れて楽しめるカフェや、遊び場も設けられるため、世代を問わず多くの人が集まる場所に!また、HACCPに基づいた衛生管理のもと、安心・安全な給食を届けることを目指しています。地元の食材を使ったメニューやアレルギー対応食も扱うので、特別な食事が必要な子どもたちも安心。地域との新しいコミュニティ作りにも貢献するこのセンター、オープンが待ち遠しいですね!🍽️✨
この記事のポイント!
1. 地域貢献を目的とした市民交流スペースを併設
2. 最新鋭の設備を備えた学校給食センター
3. HACCPに基づく安心安全な食事提供
4. 学校給食と市民施設の炭素に対する新しい取組み
5. 子どもや地域住民が楽しめるカフェやプレイルームを完備
<東京都町田市 町田忠生小山エリア中学校給食センター 施設概要>
町田忠生小山エリア中学校給食センター
■住所
東京都町田市山崎町1314-5
■学校給食調理・施設運営業務受託会社
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長 山田 智治)
※当施設は、特別目的会社 町田中学校給食サービス株式会社が施設の運営および維持管理を実施。代表企業として、センターの学校給食調理、施設運営をSDHが担います
2023年4月1日(土)~2040年3月31日(土)
■オープン日
(市民交流スペース)2025年4月4日(金)
※多目的室は5月中旬より運用開始予定
(学校給食提供)2025年4月9日(水)
■敷地面積/施設床面積/構造/階数
8,615.36㎡/2838.46㎡/鉄骨造/地上1階建て
■供給食数
1日あたり約4,000食
■配送対象中学校
計8校(市内8カ所の中学校)
①HACCPに基づく、「安心・安全」な設備設計、工程管理、衛生管理
床を乾いた状態に保つドライシステムを導入するほか、センター内の汚染区域(荷受、下処理、洗浄室等)と非汚染区域(調理、コンテナ室等)を分け、さらに食材や調理員の動線をワンウェイ化します。また、設計段階からHACCPに対応した最新鋭の設備を導入するほか、約65年にわたるシダックスグループのフードサービス事業で培ってきた独自の衛生管理手法も加え、「安心・安全」を徹底します。また、検品、食材保管から下処理、調理、盛り付けまで一括作業できる食物アレルギー食等対応室を設置。1日最大50食まで調理可能です。
②国内初となる市民交流スペース機能併設の学校給食センター
<カフェ>
給食調理日のみ、数量・販売時間限定で、学校給食ランチメニューが楽しめるほか、スイーツ、ドリンクが楽しめます。また、土・日・祝日等給食がない日のみ提供するフードメニューもございます。
<プレイルーム・こども広場>
乳幼児向の遊具を揃え、保護者様共に楽しめるプレイルーム、お子様向け遊具を設置しているこども広場がございます。
<キッチンスペース付多目的室>。
料理教室の開催、市民の皆様によるシェアキッチン等にも活用できる部屋です。また、趣味や講座の開催や会議や打ち合わせ等幅広く活用できます。