株式会社シンカが新しい経営体制に移行し、成長を加速!新任経営陣が掲げる目標も魅力的✨
解説
株式会社シンカは2025年4月1日から新しい経営体制に移行することを発表しました!新任の経営陣が多様なバックグラウンドを持ち、特にITの領域での成長を目指しています。代表取締役社長の江尻高宏氏は、企業理念「ITで世界をもっとおもしろく」を基に、持続可能な成長と透明性の高いコミュニケーションを大切にしています。これにより、株主や顧客の期待に応えつつ、より良い価値を提供していく意向を示しています💼🚀 また、社外取締役や監査役も新たに就任され、企業としての信頼性も高まります。これからのシンカの動向から目が離せませんね!
この記事のポイント!
1. 新経営体制への移行。
2. 新任経営陣の多様なバックグラウンド。
3. 持続可能な成長を目指した透明性の高いコミュニケーション。
4. 企業理念に基づく社会貢献。
5. 株主価値の向上に向けた取り組み。
2025年4月1日付 新経営体制
新経営体制への移行の背景
新任経営陣のプロフィールおよびコメント
■社外取締役 田邉 愛
2011年弁護士登録。堂島法律事務所(大阪事務所)入所。弁護士として、企業法務、M&A、債権回収、倒産処理、訴訟事件等多数の案件を担当。2017年関東財務局証券検査官、2018年証券取引等監視委員会事務局検査官に就任し、証券会社等への臨店検査、ガバナンス調査、インサイダー取引審査等に従事した。2019年堂島法律事務所(東京事務所)入所。2021年6月、リスクモンスター株式会社社外取締役(監査等)就任。2022年3月、インクグロウ株式会社社外監査役就任。2023年3月、Ubie株式会社社外監査役就任。2025年3月、株式会社シンカ社外取締役就任。
【コメント】
この度、社外取締役に選任いただいたこと、大変光栄に思います。近年目まぐるしく変化する情報社会の中で、「ITで世界をもっとおもしろく」する当社の経営理念に共感し、多くの皆様にその価値を感じてもらいたく考えております。企業法務を中心に弁護士としてこれまで培ってきた経験や関東財務局、証券取引等監視委員会での経験を活かし、より多角的な角度から、当社がより「おもしろい」世界を創造していけるよう尽力してまいります。
■常勤監査役 高橋 京子
【コメント】
株主の皆さまに選ばれる監査役という立場から、議論を尽くしたうえで経営意思決定を行っているか、コンプライアンスを軽んじていないかなど、独立性をもって監査する役割を果たすことにより、企業の永続性と成長性に貢献していきたいと考えています。そして、企業が永続的に発展するためには、役員間や部門間でマイナス情報も含めて自由に意見し合える、風通しの良い企業文化を醸成していくことがとても重要だと思っています。監査役という立場でありつつも、各部門とのコミュニケーションを大切に取り組んでまいります。
■執行役員 経営企画室長 西村 香苗
2025年4月執行役員 経営企画室長就任。
【コメント】このたび、経営企画室長として執行役員に就任することとなり、大変光栄に思います。経営企画業務およびIR業務を推進するにあたり、企業の成長戦略を策定し、投資家の皆様に向けた適切な情報開示を進めていくことが重要だと考えています。私たちの目指すべきゴールは、企業価値の向上に繋がる持続可能な成長を実現することです。そのためには、迅速かつ的確な経営判断と、透明性の高いコミュニケーションが不可欠です。これからも、投資家の皆様との信頼関係を深め、長期的な視野に立った経営を推進してまいります。
代表取締役社長CEO 江尻 高宏 コメント
株式会社シンカについて
代表者:代表取締役社長CEO 江尻 高宏
所在地(本社):〒101-0054 東京都千代⽥区神⽥錦町3-17 廣瀬ビル10階
設立:2014年1月8日
URL: https://www.thinca.co.jp/
【関連サイト】
すべてのコミュニケーションを一元管理「カイクラ」公式サイト: https://kaiwa.cloud/
会話に関わるお役⽴ち情報メディア「カイクラ.mag」: https://kaiwa.cloud/media/