麻布台ヒルズで開催中の「天穹のスパークル」個展の見どころとは?

東京麻布台ヒルズで、アーティストの國分莉佐子による個展「天穹のスパークル」が開催中🎨。現実とゲームの境目を体験できる作品が揃っているよ!

解説

「天穹のスパークル」は、東京藝術大学の卒業展示を基にした個展で、現実とゲームをテーマにしたアート体験が楽しめます😍🎉。展示される作品には、油彩画や映像が含まれており、特にゲームの影響を受けた彼女の独特な視点が表現されています。ここでは、アートを楽しむだけでなく、若いアーティストが現実とゲームの境界線を問い直す新しい視覚体験を通じて、観客と対話する機会が創出されているんです✨。この個展は、ただ見るだけでなく、色々な感情を共有できる場としても最適です!

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、麻布台ヒルズ内にある「Gallery & Restaurant 舞台裏」にて、2025年3月19日(水)〜4月22日(火)の期間、アーティスト・國分莉佐子による個展「天穹のスパークル」ハイファイ・メモリーズ2 DLCを開催中です。

「天穹のスパークル」は、2025年1月に東京藝術大学で行われた修了展示「ハイファイ・メモリーズ2」のDLC(ダウンロード・コンテンツ)展示となります。本展示は、「タッチパネルの身体性」というテーマをもとに、絵画や映像を展示します。

國分は、平成初期から中期にかけて発売されたゲームハードやゲームソフト、そしてタッチパネルデバイスの影響を受けてきました。その影響から、現実世界とRPGゲームの世界を混ぜ合わせた架空のゲーム体験「天穹のスパークル」をぜひお楽しみください。

主催者コメント

「Gallery & Restaurant 舞台裏」では、東京を拠点とするアーティスト・國分莉佐子の個展を開催します。

國分莉佐子は、自身が幼少期に遊んだ平成のビデオゲームから着想を得て、現実世界とゲームの中の世界が重なり合うようなイメージを作り出すアーティストです。國分の代表作「認知的侵入」シリーズにおいては、現実と仮想の世界がお互いを侵食しあうかのようにオーバーラップして描かれています。植物や水面などの有機的な存在と、ゲームのタッチパネルやプレイ画面を思わせる描写が同居する作品は、鑑賞者が知覚する仮想と現実の境目を曖昧なものへと変貌させるでしょう。

本展は、國分が2025年1月に行った東京藝術大学修了展示「ハイファイ・メモリーズ2」のダウンロードコンテンツ(DLC、既存のゲーム本体に追加することのできる拡張コンテンツを指す)として展開されています。ゲームの中をキャラクターが自由に移動し、様々な世界を体験するように、私たちは本展を通じて國分の作品世界の別の側面、新たなステージを体験することができるのです。

國分 莉佐子《有機青色発光現象》、キャンバスに油彩、2023年、162 x 260.6 x 3 cm(F100号2枚)

会場にてオリジナルグッズを販売中

アクリルキーホルダー
レンチキュラーポストカード

会場では、本展の展示作品《OPTGRAMS#3》を展開した作家オリジナルの「レンチキュラーポストカード」と、過去と現在の展示タイトルをオリジナルのゲームロゴに仕立てたデザインの「アクリルキーホルダー」を販売中です。


アーティストについて

國分莉佐子

Painter・Artist

1999年 東京都出身

2018年 東京藝術大学 美術学部 絵画科油画専攻 入学

2025年 同大学院 美術研究科 油画技法材料研究室 修士課程 卒業

幼少期に経験した知覚体験から知覚・認知プロセスへの疑問を軸に絵画制作をしている。

主な展示に、「sandbox」(CASHI,東京,2024),個展「可視光線のコンポジション」(Extra Small,東京,2024)「はたからみる」(CASHI,新宿眼科画廊,東京,2023)、「P.O.N.D.2022」(PARCO MUSEUM TOKYO,東京,2022)、「メランコリック日常」(Artas Gallery,福岡,2022)

令和3年度東京藝術大学卒業作品展「vibration」(大学構内・東京都美術館)、地方芸術祭「ストレンジャーによろしく」 (芸宿, 金沢, 2021)、「Remix」(3331 Arts Chiyoda, 東京, 2021)、「AS ABOVE SO BELOW」(四谷未確認スタジオ, 東京, 2020)、「EPIC PAINTERS Vol.7」(The blank GALLERY, 東京, 2020)などがある。


開催概要

「天穹のスパークル」ハイファイ・メモリーズ2 DLC

会期

2025年3月19日(水)〜2025年4月22日(火)

会場

Gallery & Restaurant 舞台裏

住所

〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1F

Google Map

営業時間

・ギャラリー

【火-日】

 11:00-20:00

・レストラン

【火-金】

 カフェタイム/13:00-17:00(L.O.16:30)

 ディナータイム/17:00-22:00(L.O.21:00)

【土】

 カフェタイム/13:00-20:00(L.O.19:00)

【日】

 カフェタイム/13:00-18:00(L.O.17:00) 

※土日はカフェメニューでの営業をしております。

定休日

月曜定休

※月が祝日の場合は翌日が休業日となります。

観覧料

無料

参加アーティスト

國分莉佐子

アクセス

東京メトロ日比谷線神谷町駅5番出口より、駅直結 徒歩1分

主催

ArtSticker (運営元:The Chain Museum)

展覧会URL

https://artsticker.app/events/69138


会場:Gallery & Restaurant 舞台裏

Photo by Ryo Yoshiya

2023年11月に麻布台ヒルズ ガーデンプラザAにオープンしたGallery & Restaurant 舞台裏はアート作品を鑑賞したあとに誰かと語り合いたくなる空間として、お酒や食事を楽しめるスペースを内包しています。ここでは作品と出会うことで芽生えた感情、もしくは混乱や困惑なども一緒にいる誰かと共有することができます。

26坪という限られた空間ですが、展示スペースの裏側に回り込むとそこにはシェフのいるキッチンがあり、冷えた白ワインと気楽な前菜、本格的なコース料理も召し上がっていただけます。美術館に所蔵されるようなベテランのアーティストから、グローバルなマーケットで熱い視線を集める話題のアーティストまで、ときには演劇やダンスのようなパフォーマンスも企画します。

▽Instagramアカウント

https://www.instagram.com/butaiura_artsticker/


ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト

https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL

App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049


株式会社The Chain Museum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト

https://www.t-c-m.art/

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。