チロルチョコの新作、全国の銘菓を一口サイズで再現した商品が登場!お手頃価格で楽しめるから、ぜひ試してみてね💖🍡
解説
チロルチョコ株式会社がいよいよ「芋ようかん」「かもめの玉子」「きびだんご」とコラボした新商品を発売するよ!🍠✨これは「チロルご当地めぐり」として、2019年や2020年に実施した全国の名物を再現した企画の復活版!各地の美味しさを一口サイズで楽しむことができ、思わず手が伸びちゃう✨。皆さんの心を豊かにしてくれるこの商品たちは、4月14日から全国で販売開始!定番のチロルチョコとともに、お気に入りの味を見つけちゃおう!📦💖
この記事のポイント!
1. 全国の名物銘菓とのコラボ
2. 一口サイズで手軽に楽しめる
3. 各地の美味しさを忠実に再現
4. 個包装デザインが魅力的
5. 4月14日から全国で発売
チロルチョコ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長・松尾裕二)は
「芋ようかん」「かもめの玉子」「きびだんご」を4月14日(月)より全国で発売します。
■商品の特長
ご当地銘菓をチロルチョコを通して体験できる企画として2019年、2020年に実施してきた
「チロルご当地めぐり」が今年復活!各銘菓のおいしさをこだわりの構造でひと口サイズ
に表現し、口いっぱいに味わいが広がります。
①【東京】舟和の「芋ようかん」コラボ!ほくほくとした芋の美味しさ♪
②【岩手】さいとう製菓の「かもめの玉子」コラボ!黄味餡とホワイトチョコで再現♪
③【岡山】廣榮堂の「きびだんご」コラボ!きび粉を配合した生地でこだわった逸品!
■芋ようかん (チロルチョコ×舟和 )
1袋(7個入り) 151円(税込参考価格)
芋ようかん風味生地の中に芋風味ペーストと芋ようかん風味あんを閉じ込めました。舟和の「芋ようかん」が持つ素朴なほくほくとした芋の美味しさを忠実に再現!個包装には舟和の包装紙のデザインを落とし込みました♪
芋ようかんについて
明治35年(1902年)創業。「芋ようかん」は原材料のさつま芋を一本一本手で皮をむき、さつま芋と砂糖と少量の食塩で造りあげています。素材がもつ素朴で自然な風味をそのまま生かしております。
■かもめの玉子 (チロルチョコ×さいとう製菓)
1袋(7個入り) 151円(税込参考価格)
ホワイトチョコの中に黄味餡風ソースと黄味餡を閉じ込め、見た目も味もそっくりに仕立てています♪青い海原の上を飛ぶカモメの姿を見て考えられたお菓子“かもめの玉子”のデザインを忠実にパッケージに落とし込みました。
かもめの玉子について
岩手県を代表するお菓子として有名。しっとりほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコでつつみあげた風味豊かなお菓子です。
■きびだんご(チロルチョコ×廣榮堂)
1袋(7個入り) 151円(税込参考価格)
優しい甘味のきびだんご風味生地の中にもちグミを組み合わせました。素材の旨味が生きた素朴な味わいある廣榮堂のきびだんごを忠実に再現♪絵本作家の五味太郎氏のイラストデザインを忠実にチロルチョコのパッケージに落とし込みました。
元祖きびだんごについて
廣榮堂のきびだんご。国産のもち米
に砂糖と水飴、きびを加えた、素材
の旨味が生きた素朴な味は、安政三
年(1856)創業より守り続ける伝統の
味です。
■発売日
2025年4月14日(月)
※チロルチョコ公式オンラインショップ:4月14日(月)より販売予定
■価格
各1袋(7個入り)各151円(税込参考価格)
※お取り扱いのない店舗もあります。また、商品がなくなり次第、販売終了とさせて頂きます。
※きびだんごの個包装デザインはランダムに封入されます。
【チロルチョコ株式会社とは】
1903年に福岡県田川市で創業した松尾製菓から、商品企画・販売部門を分離して2004年に東京で設立された会社です。「あなたを笑顔にする」をミッションにたのしいお菓子の企画・販売を行っています。チロルチョコは「こどもたちに当時高級だったチョコレートを10円で届けたい」という想いから生まれました。定番の人気商品だけでなく、多彩なコラボ商品や季節限定商品、チャレンジングな新フレーバーなどを発売しており、累計フレーバー数は500種類以上にも上ります。
公式オンラインショップ:https://shop.tirol-choco.com/
公式HP :https://www.tirol-choco.com/
公式Instagram :https://www.instagram.com/tirolchoco_official/