1. 途上国の子どもたちを応援するチャリティーイベント
2. 8㎞と5㎞の2つのコースが選べる楽しさ
3. 元競泳選手の入江陵介さんがゲスト参加
4. 参加費の一部が学校給食支援に送られる
5. 参加者にはオリジナルトートバッグのプレゼント
5月18日に万博記念公園にて、途上国の子どもたちの飢餓をなくすためのチャリティーウォーク「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 大阪」を開催いたします。
開会式のゲストは元競泳日本代表の入江陵介さんに決定しました。
子どもたちの飢餓撲滅のためのチャリティーウォークイベント
WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 大阪とは
・参加費の一部は、国連WFPがアフリカで実施する「学校給食支援」に活用いたします。
・日本では2005年より横浜で実施がスタートし2025年で横浜は18回目、大阪は2016年から実施し8回目。名古屋は4回目となります。
参加概要
■大会名: WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 大阪
■日 程:2025年5月18日(日)受付開始 9:30
開会式 10:00
■スタート時間:8km 10:30/5km 11:00
■会 場: 万博記念公園 スタート:下の広場
■種 目: 8㎞、5㎞の2コース
■定 員: 8㎞、5㎞各コース 900人 (合計1,800人)
■寄付付き参加費: 一般 1,800円 内訳:参加費990円+寄付810円 入園料含む
: 小学生 700円 内訳:参加費560円+寄付140円 入園料含む 未就学児無料
: 寄付額増額オプション:1口¥500 最大10口まで
■主 催: 認定NPO法人 国連WFP協会
■後 援: WFP 国連世界食糧計画 日本事務所、吹田市、大阪商工会議所、(公財)大阪国際交流センター、日本市民スポーツ連盟、日本ウオーキング協会、大阪府ウオーキング協会、NHK大阪放送局
■特別協賛:日清食品ホールディングス㈱、㈱ファミリーマート)
■協 賛:三共生興㈱旭食品㈱、㈱アジャイルウェア、池田糖化工業㈱、伊藤忠商事㈱、伊藤忠食品㈱、伊藤忠丸紅鉄鋼㈱、井村屋グループ㈱、 植田製油㈱、㈱MDホールディングス、王子コンテナー㈱、奥本製粉㈱、加藤産業㈱、㈱カネカ、㈱カネカサンスパイス、カルビー㈱、近畿製粉㈱、広栄㈱、国分西日本㈱、㈱コノミヤ、昭和産業㈱、積水化成品工業㈱、大正製薬㈱、大日本印刷㈱、大日本パックス㈱、㈱大物、タキロンシーアイ㈱、ダスキンレントオール、蝶理㈱、東海物産㈱、TOPPAN㈱、内藤製薬㈱、中山福㈱、㈱ニッキーフーズ、日清エンタープライズ㈱、日清オイリオグループ㈱、㈱ニッスイ、㈱ニップン、㈱日本アクセス、日本ケンタッキー・フライド・チキン㈱、日本ジフィー食品㈱、日本セロンパック㈱、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ㈱、日本電気通信システム㈱、ハニューフーズ㈱、ファインフーズ㈱、㈱ファミネット、不二製油㈱、プリマハム㈱、㈱平和堂、ポケットカード㈱、ぼんち㈱、㈱万代、三菱商事㈱、三菱食品㈱、三宅製粉㈱、武庫川女子大学、ヤマト住建㈱、ヤマトヤ㈱、㈱山福、理研化学工業㈱
■協 力:コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱、㈱大王製作所
申込締切 4月20日(日)
※締切日にかかわらず、定員になり次第、締め切らせていただきます。
[記念品]
参加された方には、オリジナルトートバッグを差し上げます。
また、完歩された方には「完歩証」をゴールでお渡しします。
[お問合せ]
WFPウォーク・ザ・ワールド 2025 エントリー事務局(スポーツエントリー内)
0120-711-951(平日10:00〜17:00・土日祝お休み)
2024年実績
(横浜会場)
・ 臨港パークをスタートし横浜のランドマークを廻るコース(8㎞/5㎞の2コース)
・ 4,732人が参加、ゲストに元読売ジャイアンツ 高橋 由伸さん
・ 4,488,800円を国連WFPの学校給食支援へ寄付(参加費からの寄付)
(大阪会場)
・ 万博記念公園をスタートし公園内をめぐるコース(8㎞/5㎞の2コース)
・ 1,773人が参加、ゲストに阪神タイガーススペシャルアンバサダー 糸井 嘉男さん
・ 1,354,390円を国連WFPの学校給食支援へ寄付(参加費からの寄付)
(名古屋会場)
・ 鶴舞公園をスタートし名古屋の街を楽しむコース(8㎞/5㎞の2コース)
・ 974人が参加、ゲストに元・中日ドラゴンズ監督 谷繁 元信さん
・ 927,600円を国連WFPの学校給食支援へ寄付(参加費からの寄付)
国連WFPの学校給食支援とは
学校給食は、子どもを毎日学校へ通わせる重要なきっかけです。学校で栄養たっぷりの給食が出ると、親が子どもたちを積極的に学校に通わせるようになり、子どもたちは空腹が満たされ、集中して勉強することができ、将来への夢や希望が持てるようになります。
子ども1人につき、およそ30円で、栄養たっぷりの給食を届けることができます。
国連WFPは、2023年2,140万人の子どもに学校給食を提供しました。