異人館での贅沢なデザート体験!✨カフェ・グルマンや新作パフェが5月1日から登場。フランスの味を堪能するチャンスです!
解説
神戸の北野異人館にて、フランス文化を味わいながら贅沢なスイーツを楽しむ場が生まれました!😄「カフェ・グルマン」では、さまざまなミニデザートとドリンクがセットになり、ちょっと特別な時間を演出✨。この初夏は、他の場所では味わえない異国情緒あふれる空間で、豊かな香りと味のデザートに心を癒されましょう。免疫力アップにも最適なフルーツを使ったパフェや、みんなでシェアして楽しめるスイーツで、特別なひとときを作ることができるんです!この機会に、友人や家族と一緒に美味しいスイーツを堪能して、心温まるひとときを過ごしましょう。🍰🥳
この記事のポイント!
1. フレンチスタイルの贅沢なスイーツメニュー。
2. 初夏限定のカフェ・グルマンを楽しむ機会。
3. 新作パフェの特徴と魅力的な味わい。
4. 歴史的価値ある北野異人館の特別な空間。
5. 文化的な体験と美味しいスイーツの融合。
バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社)が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、運営する白亜の洋館「北野異人館
旧ムーア邸」(兵庫県神戸市中央区、以下、当館)にて、ドリンクと共に味わう、フレンチスタイルの8種のスイーツアソート「カフェ・グルマン」と、新作パフェ「旬の柑橘と国産バナナのブリュレパフェ」を5月1日(水)~6月30日(日)までの期間限定で販売いたします。
【「北野異人館 旧ムーア邸」について】
VMG HOTELS& UNIQUE VENUESは、迎賓館や洋館、邸宅などの歴史的価値の高い建造物や文化財を再生し、新たな命を吹き込むホテルおよびユニークべニューのブランドです。その一つであるその一つである当館は、異人館街の中心地、北野通りの中央に位置し、1898年(明治31年)、ラインの館の建築主 ドレウェル夫人が設計した希少な館で、現在は「北野・山本地区の伝統的建造物」No.5として登録されています。
【開発背景】
円安や物価高の影響で気軽に海外旅行へ出かけることが難しくなっている今、マイクロラグジュアリー(*1)として、本格的なスイーツを文化的価値が高い場所で楽しむお客様が増えています。そのような流れを受けて、フランス出身の建築家が設計した異国情緒あふれる当館で、フランス文化を紹介する企画として、近年フランスで親しまれるようになったデザートスタイル「カフェ・グルマン」を取り入れた新スイーツメニューを企画開発するに至りました。また同時に、当館の人気パフェメニューも初夏バージョンとして新登場します。
【フランスで愛される「カフェ・グルマン」とは?】
カフェ・グルマンとは、コーヒーなどのドリンクと共に数種類のミニデザートを少しずつ味わえる贅沢な盛り合わせのこと。フランス語で「食いしん坊」を意味する「グルマン(gourmand)」の名の通り、スイーツ好きにはたまらない欲張りなデザートスタイルです。フランスのカフェ・ビストロで親しまれるようになり、近年、日本の一部レストランでも紹介されるようになりました。今回の5~6月メニューでは、新作パフェのミニサイズをはじめ、マンゴームースやさくらんぼのタルトなど、初夏の果物をふんだんに使ったスイーツがラインナップ。さらに、兵庫県たつの市でモーツァルトを聴かせながら育てられた「夢そだち」卵を使用したふわふわのシフォンサンド、濃厚なチーズの風味が楽しめる「弓削牧場フロマージュフレ」のベイクドチーズケーキ、香り高い「神戸紅茶」のパウンドケーキなど、こだわりのスイーツ8種を一度にお楽しみいただける内容です。新作パフェ「旬の柑橘と国産バナナのブリュレパフェ」は、上品な甘さの国産バナナとジューシーな柑橘を組み合わせた、初夏にぴったりの爽やかな味わいです。こちらもドリンクとセットで提供いたします。フランス式のデザートスタイルで、非日常感あふれる初夏のひとときをお愉しみください。
(*1)日常の中で手が届く小さな贅沢やささやかな高級体験を指す言葉
■「カフェ・グルマン」「旬の柑橘と国産バナナのブリュレパフェ」概要
提供期間:2025年5月1日(水)~6月30日(日) ※ご予約はご来店の2カ月前より承ります
提供時間:11:00~17:00
価 格:カフェグルマン お一人様 3,300円(税込)、新作パフェ お一人様 2,500円(税込)
提供場所:北野異人館 旧ムーア邸 (兵庫県神戸市中央区北野町2丁目9−3)
予約・詳細はこちら:https://www.tablecheck.com/shops/kitanomoore-cafe/reserve?menu_items[]=67dcfc7132da18d9a9ae8be1&fpc=2554.21.365.2107a277026fa20F.1775478256000
「カフェ・グルマン」メニュー内容:
■5~6月ラインナップ
・ムーア邸のミニパフェ(旬の柑橘と国産バナナのブリュレパフェ)
・バニラシフォンと神戸産苺のフルーツサンド
・マンゴームース パッションフルーツのソース
・淡路の藻塩のガレットブルトンヌ
・さくらんぼのフルーツタルト
・弓削牧場フロマージュフレのベイクドチーズケーキ
・淡路産マイヤーレモンのマカロン
・神戸紅茶のパウンドケーキ
■ドリンク
コーヒー、紅茶、ハーブティーよりお好きなものを1杯
「旬の柑橘と国産バナナのブリュレパフェ」 メニュー内容:
初夏のパフェは、上品な甘さの国産バナナと、ジューシーで果実感たっぷりの柑橘をかけあわせました。エピスの効いたクランブルや、ココナッツを使用し、クランチーな食感もお愉しみいただけます。こんがりとキャラメリゼしたトッピングは、スプーンでパリッと割ってお召し上がりください。コアントロー香るクリームや、バナナのムースをしのばせ、濃厚な甘さを感じることが出来る一品です。コーヒー、紅茶、ハーブティーよりお好きなものを1杯お選びいただけます。
■北野異人館 旧ムーア邸 概要
北野異人館が持つ特徴をすべて兼ね備えたハーブと季節の花々が咲き誇る白亜の洋館「旧ムーア邸」。異人館街の中心地、北野通りの中央に位置し、1898年(明治31年)、ラインの館の建築主 ドレウェル夫人が設計した希少な館で、現在は「北野・山本地区の伝統的建造物」No.5として登録されています。ムーア氏の一族が100年以上もの間代々住居として使用しており、これまで一度も一般に公開されることはありませんでした。歴史的にも非常に価値が高く、木造2階建、寄構造、桟瓦葺、石造基礎外壁下見板張白オイルペンキ塗と、北野異人館の特徴が全て揃ったコロニアル様式の建造物です。今も残るサンルームからは創建当時、神戸港が一望でき、入港する船を眺めながら祖国に思いを馳せる貿易商一家の息吹が感じられるような、温かみのある空間です。Web:https://www.kitanomoore.com/cafe/
■ VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて
VMG HOTELS & UNIQUE VENUESは、日本全国に22施設展開するホテル・宿泊施設のブランドで、歴史的建造物や文化的に価値のある場所を活用した宿泊体験を提供することを特徴としています。VMGは、文化財級の建物や地域資源を再生・活用し、現代のニーズに合った宿泊施設として運営することで、顧客に特別な体験を提供しています。施設は、宿泊だけでなく、結婚式やイベント、MICEなどのユニークな場所としても利用されており、伝統的な日本文化やその地域の魅力を存分に感じられる環境が整えられています。VMGの施設は、施設ごとにその土地の歴史や文化を反映した体験をできることが魅力です。
ブランド公式サイト:https://vmg.co.jp
■ 会社概要
会 社 名: バリューマネジメント株式会社 URL:https://www.vmc.co.jp/
設 立: 2005年2月14日
代 表: 代表取締役 他力野 淳
資 本 金: 5,000万円
所 在 地:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロントタワーA 17F
事業内容: 歴史的資源を活用した観光まちづくり・歴史的建造物の利活用