東京・秋葉原で開催される『あめだま』セミナーでは、CGのプロからアニメーション制作の裏側が学べるんだって!新しい技術を学びたい人、必見!💡
解説
『あめだま』のCG制作メイキングセミナーは、2025年4月25日に東京で開催される予定です。このイベントでは、ダンデライオンアニメーションスタジオの清水氏と松井氏が登壇し、短編アニメ『あめだま』の制作過程を詳しく解説します。短編ながらも美しい世界観を持つ本作の魅力に迫る貴重なチャンスです!さらに、最新のAutodesk Maya 2026の機能も紹介されるので、CG制作に興味がある方は必見です✨リラックスした雰囲気の中で質問もできるので、興味があればぜひご参加ください!
この記事のポイント!
1. セミナー開催日:2025年4月25日
2. 出演者はダンデライオンアニメーションスタジオの清水氏と松井氏
3. 最新のAutodesk Maya 2026の機能紹介
4. 定員150名、参加対象者は幅広い
5. リアル開催で直接質問できる機会あり
株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新 和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は、短編アニメ映画『あめだま』のCG制作メイキング事例を紹介するオフラインセミナー「絵本『あめだま』をそのまま動かす!奇跡のプロジェクトを支えたMaya活用事例」を2025年4月25日(金)に開催いたします。
■セミナー内容
【第97回アカデミー賞】短編アニメーション部門にノミネートされた『あめだま』。
作品を見終わった後の余韻は短編とは思えないような作品に仕上がっている本作。
ストーリー、世界観の美しさはもちろんですが、この作品の素晴らしさは原作の再現力の素晴らしさにあります。
『あめだま』公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/movie/magic_candies/
原作の絵本の世界がそのまま動き出す。
絵本からキャラクターたちが飛び出して来たかのような世界観の作り方や魅力的なキャラクターのアニメーションなど、本作のアニメーション制作を担当したダンデライオンアニメーションスタジオの清水氏、松井氏をお招きしてメイキングをご紹介いただきます。
さらに当日は発表されたばかりのAutodesk Maya 2026 新機能もご紹介します。
ぜひご参加ください。
■タイムテーブル
17:00 挨拶
17:01 Autodesk Maya 2026のご紹介|オートデスク
17:30 『あめだま』の世界を作る|ダンデライオンアニメーションスタジオ
18:10 休憩
18:25 『あめだま』の世界を彩る絵本のキャラクターの動かし方|ダンデライオンアニメーションスタジオ
19:05 質疑応答
19:15 ボーンデジタルからの案内
19:20 終了
■講演者情報
清水 剛吏 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ CGスーパーバイザー
https://www.dlas.jp/
https://x.com/dandelion_anim
2009年に日本工学院八王子専門学校を卒業し、CGアニメーターとしてキャリアをスタート。
2020年からフリーランスとてしてCG SupervisorやAnimation Supervisorの活動を開始。
現在はダンデライオンアニメーションスタジオでCG Supervisorとして従事。
3児のパパで、育児と仕事の両立に奮闘中。
松井 一樹 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ アニメーションスーパーバイザー
https://www.dlas.jp/
2010年からダンデライオンアニメーションスタジオにアニメーターとして所属。
以降、同社にてCGディレクター、アニメーションSV、アニメーターとして複数の作品に携わる。
近年では『THE FIRST SLAM DUNK』や『あんさんぶるスターズ!!マスターピースMVシリーズ』等の制作に参加している。
2児のパパで、こちらも育児と仕事の両立に奮闘中。
■開催概要
開催日時 |
2025年4月25日(金) 17:00 – 19:20(開場16:30予定) |
開催方法 |
リアル開催 |
会場 |
UDXシアター |
参加対象 |
・Mayaをお使いの方 ・Mayaに興味のある方 ・CGツールをお使いの方 ・これからMaya導入を考えている方 ・あめだまに興味のある方 |
定員 |
150名 |
主催 |
株式会社ボーンデジタル|CGWORLD |
協賛 |
オートデスク株式会社 |
■ボーンデジタルとは
ボーンデジタルはアニメ・ゲーム・映画といったエンターテインメント業界や、製造・建築・アパレル業界など様々な分野でデジタルコンテンツを制作する方を支援しています。お客様が優れたコンテンツを生み出すために必要な専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナー・トレーニングの企画運営など、多角的なサポートを行っています。
https://www.borndigital.co.jp
■CGWORLDとは
CGWORLDは創刊26年を迎えた3DCG専門メディアです。ゲーム、アニメ、映画などのエンタメからメタバース、ファッション、建築など幅広い分野で活躍する多くのプロやアマチュアに支持されています。業界をリードする専門誌として、クリエイターに役立つ情報や求人情報を提供し、業界の“今”を伝えるクリエイターのパートナーです。