『新傾向! 数的推理・判断推理 完全版』、若い受験生に向けた最新対策書で、難しい数的推理を攻略する鍵かも!🗝️しっかり試験傾向を捉えよう!
解説
『新傾向! 数的推理・判断推理 完全版』は、公務員試験の対策に特化していて、特に数的処理が苦手な受験生にとっては頼もしい関係です。📝この本では、確実に合格に必要な知識を詰め込んでいて、難しい数的推理の問題もカラー解説でわかりやすくなっているよ!😊著者のたくまるさんと横堀さんはそれぞれ経験豊富な専門家で、受験生を応援するために考え抜かれた内容が詰まってます。また、自宅学習の助けになってくれるから、これを手に取るだけで一歩前進できるはず!💪
この記事のポイント!
1. 数的処理に特化した公務員試験対策書
2. カラー解説で視覚的に理解しやすい
3. 著者は公務員試験の専門家で経験豊富
4. 合格に必要な知識をコンパクトに集約
5. 最新の試験傾向を反映した問題と解説
株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、2025年3月7日(金)に『新傾向! 数的推理・判断推理 完全版』(著:たくまる、横堀直人)を全国の書店・オンラインストアで発売しました。
自治体によって民間企業との併願も可能な今、より効率的に合格を目指すためには、対策書の選び方も重要。高橋書店は最新の公務員試験対策書で受験者を応援します。
本書は、公務員試験の中でも出題数が多く、多くの受験生が苦手とする「数的処理(数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈)」分野に特化。この一冊で頻出単元を網羅し、本試験で通用する力が身につく41単元をコンパクトに集約しています。
YouTubeやSNSでフォロワー数No.1のオンライン予備校「公務員のライト」が選定した問題と解説で最近の過去問を中心に、直近の試験傾向をしっかり把握できます。
~「数的推理・判断推理」とは?~
数学系の問題であることに加え、公務員試験独自の設問で難しく、至難の科目。ただし、配点が高く、出題範囲が狭いので解けると有利。
-
全レベルの公務員試験に対応! 「数的処理」攻略の決定版!
公務員試験を確実に合格するために必要な実践的な知識を身につけることができます。わかりにくい数的推理の部分をカラーで展開するなど、受験者目線を心がけ、複雑な問題や解法を視覚的に理解しやすくしています。
☚数的推理・文章題 テキストページ
ポイント-例題—練習問題の流れで
スムーズに学習できる。
数的推理・文章題 問題ページ☛
要所要所を色分けした解説と図でわかりやすい。
【著者】 たくまる(三木 拓也)
公務員試験オンライン予備校「公務員のライト」共同代表。明治大学法学部卒業後、駒澤大学法科大学院修了、法務博士。公務員試験を受験し、国家総合職(法律区分)に席次60番で最終合格。その後、公務員予備校の教職員として勤務。国家総合職対策をはじめ、中央大学公務員学内講座では、数的処理科目・法律系科目・経済系科目を担当。明星大学キャリアスキル講義において公務員試験対策を担当。苦手科目を得意科目にするだけではなく、「本番で通用する力をつける」をモットーに、受講生を合格へと導いてきた。
主な著書に『公務員教科書2か月完成 動画とアプリで学ぶ 教養試験』『公務員教科書1か月完成 動画とアプリで学ぶ 市役所新方式試験 SPI・SCOA・Light・社会人基礎』(翔泳社)、『3分で学んで10秒で解ける! たくまる&かずまの公務員教養試験 超速テクニック集』(KADOKAWA)、『公務員試験の教科書 数的本(公務員試験 教養試験対策)(公務員のライト)(公務員試験の教科書シリーズ)』(キャリアード合同会社)がある。
【著者】 横堀 直人 (よこぼり なおと)
元常務取締役 教務部長(学習塾)。1984年より、中学・高校の受験指導に携わる。これまで指導した生徒数は5000人超。指導した生徒の多くが第1志望校に合格。2022年より数的推理を中心に執筆活動を行っている。
書誌情報
『新傾向! 数的推理・判断推理 完全版』
定価:本体1,980円(税込) 体裁:A5、336ページ/ISBN:978-4-471-44135-7