5月3日、大戸屋新丸の内センタービルで開催の食育イベントは、親子で楽しむチャンス!野菜の廃棄を利用してクレヨン作りを学びながら、食品ロスを考える場にしましょう!🌱🎨
解説
大戸屋が新丸の内で開催する「やさいクレヨンワークショップ」は、親子で楽しめる食育イベント!🌟廃棄される野菜を使って、クレヨンを作ることで、子どもたちに食品ロスの重要性を学ばせる機会を提供します。参加者は、クレヨン作りの過程を通じて、食べ物の大切さや環境への配慮を楽しく体験できるのがポイントです。ただのワークショップじゃなく、遊びながら知恵を育てる素晴らしいイベント✨🤗!対象は4歳から12歳、保護者同伴必須ですが、無料で参加できるので、気軽に行けますよ!
株式会社大戸屋(本社:神奈川県横浜市 代表:蔵人賢樹、以下大戸屋)は、2025年5月3日(土)、大戸屋ごはん処 新丸の内センタービル店にて、専修大学渡辺ゼミナールの学生とコラボレーションし、親子参加型の食育イベント「やさいクレヨンワークショップ」を開催いたします。
本イベントでは、大戸屋の店舗などで出た廃棄野菜を活用し、「やさいクレヨン」を作ることで、子どもたちが楽しみながら食品ロスについて学べる場を提供します。野菜をすりつぶす工程からクレヨン作りを体験し、完成したクレヨンを使って布に塗り絵を行います。作成した塗り絵とクレヨンはお土産としてお持ち帰りいただけます。
当日は、専修大学商学部渡辺達朗ゼミナールの学生が作り方を丁寧にレクチャーしますので、小さなお子さまでも安心して参加できます。親子で楽しく食の大切さを学べる貴重な機会です。ぜひ、ご参加をお待ちしております。
大戸屋「やさいクレヨンワークショップ」概要
■開催日時・場所
日時: 5月3日 (土) 10:30~12:00(受付開始 10:00~)
場所: 大戸屋ごはん処 新丸の内センタービル店
■参加費
無料
■対象
4歳~12歳(小学生)まで
■定員
15名(保護者同伴必須)
■参加特典
大戸屋eGift1,000円分をプレゼント
■申込締切(最終受付日)
4月30日(水)
※定員に達し次第、受付を終了いたします
■申込方法
以下、QRコードから申込フォームへお進みください
■お問合せ先
株式会社大戸屋 やさいクレヨンワークショップ事務局
Email:h3010@ootoya.co.jp
専修大学商学部渡辺達朗ゼミナール
専修大学商学部渡辺達朗ゼミナールでは、「地域と食のマーケティング-SDGsを自分ごととして考え行動する」をテーマに、主としてSDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標12「つくる責任つかう責任」、目標13「気候変動に具体的な対策を」の観点から、2つのチームに分かれて課題解決に取り組んでいます。今回は「ベジコミ」(フードロス削減に取り組むコミュニティ)チームによる、規格外野菜等を活用したクレヨン等によるワークショップで、食品ロス問題についてともに考え、日頃の生活にいかしていただけるとありがたいです。
■Instagram:https://www.instagram.com/vege_comm/?hl=ja
◆大戸屋ごはん処◆
これまでも、そしてこれからも。
私たちがずっと大切にしていくこと。
それは、人の健康を第一に考えること。
ほっとする美味しさをつくるのはもちろん、
毎日、毎食、食べてもいいよう栄養に気を配る。
日本の台所で育まれてきた知恵と工夫で、
世界中のお客様の心と体を満たしたい。
想いをつなぎ、食を届け、人生を良くしていく。
ちゃんと、すこやか。
これは、私たち大戸屋の約束です。
■大戸屋ホームページ:https://www.ootoya.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/ootoya/
■Instagram:https://www.instagram.com/ootoya.jp/