森ノ宮医療大学のイベントで、高齢者を対象に健康体操や脳トレを実施。参加者との交流が盛り上がり、学生たちにも良い経験となったみたいです😊
解説
「もりもり健康長寿サロン」は、森ノ宮医療大学が地域の高齢者向けに開催する健康促進イベントです💪。学生たちが主導し、血圧測定や本学オリジナル体操を通じて、認知症予防や介護予防に寄与。この取り組みでは、参加者の皆さんと直に触れ合うことで、学びを深めて将来の医療職としてのスキルを磨くことを目指しています✨。高齢者の方々の健康を支えつつ、学生たちにとっては実践的な経験を積む貴重な機会です!地域コミュニティの活性化にも寄与し、楽しみながら健康を維持していただくことが目的です🎉。
この記事のポイント!
1. 地域の高齢者を対象に健康促進を支援
2. 学生が主体となり自ら考えた体験を提供
3. 認知症予防に関する専門知識も学べる
4. 健康体操や脳トレクイズを楽しむ機会
5. 地域コミュニティの活性化を図る
参加した学生からは、「最初は緊張しましたが、自己紹介のときから参加者の皆さんの反応が良く、明るい雰囲気で盛り上げてくださったので、スムーズに進めることができました。」「参加する前は不安でしたが、講座が終わってからも皆さんと交流しながら、様々な話をすることができたので、楽しかったし参加してよかったです。」といった感想がありました。
『もりもり健康長寿サロン』とは
『もりもり健康長寿サロン』の開催背景
大学の使命の根幹である「教育」と「研究」に加えて、「社会貢献」が大学の第3の使命として重要性を増しています。特に本学は地域に根付く医療系総合大学として、様々な事業を積極的に展開することで、本学だけでなく地域社会全体の発展に貢献したいと考えています。基本理念である「想いのすべてを、医療の力に。」のもと、医療人育成や地域・社会貢献の責務を果たすことに注力し、今後も取り組んで参ります。
2025年度『もりもり健康長寿サロン』開催概要
活動日
4月26日(土)、5月24日(土)、6月28日(土)、7月26日(土)、
9月27日(土)、10月25日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)
≪2026年≫
1月24日(土)、2月28日(土)、3月28日(土)
※全日程10:30~11:30の開催です。
場所
大阪メトロ ニュートラム線「ポートタウン西」駅1番出口から徒歩8分
参加費/参加方法
森ノ宮医療大学について
■看護学部:看護学科
■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科
■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科
■大学院 保健医療学研究科
■助産学専攻科
■森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック
■森ノ宮医療大学附属 鍼灸臨床センター
【関連リンク】
・森ノ宮医療大学公式WEBサイト
https://www.morinomiya-u.ac.jp/
・森ノ宮医療大学 高校生・受験生専用サイト
https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/
・医療知見に基づいたお役立ちコラム「セラピア」
https://therapia.morinomiya-u.ac.jp/
・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCt7ftrbBgNtGP0lqYRKc32Q
・森ノ宮医療大学公式X
https://twitter.com/morinomiya_univ
・森ノ宮医療大学公式Instagram
https://www.instagram.com/morinomiya_mums/
担当:森ノ宮医療大学 学長室企画課
電話番号:06-6616-6911
E-mail:kikaku@morinomiya-u.ac.jp