伏木賢一の『英語のなぜ?』は、英語の疑問に焦点を当てた一冊✨。学校では教えてくれない英語のコツを知って、もっと理解を深めよう!
解説
『英語のなぜ?』は英語学習者にとっての必読書です。著者の伏木賢一さんは、英語のさまざまな疑問を分かりやすく解説してくれるんです📚。たとえば、「三単現のs」はどうして付くのか、日常で使われる英語表現には歴史や文化が反映されています。これを勉強することで、英語への理解が深まり、自然と英語感覚が身に付くんですよ!英検1級の翻訳家である作者の知識をフルに活かした内容は、学校では教えてくれないことが多く、ちょっとした刺激になってくれること間違いなし✨。ぜひ手に取ってみてください!
この記事のポイント!
1. 英語の基本的な疑問への答え
2. 歴史や文化を通じた英語の理解
3. 学校では教えない英語のルール
4. 著者の豊富な翻訳経験
5. 英語感覚を自然に身に付ける
本書は2020年に好評いただいた新書版に、英語の奥深さをさらにお伝えできるように内容をあらためて精査した文庫版です。
◎三単現の動詞はどうして「s」が付く? ◎「know」や「knife」はなぜ読まない「k」で始まる? ◎なぜyouは複数でも「you」なのか?
英語について感じる「なぜ?」には必ず答えがあり、そうなった意味があり、歴史があり、文化があります。それを深く知れば知るほど、なぜこういう表現をするのか、なぜこうは言わないのかといったことを理解できるようになり、英語の理解がグンと深まっていきます。
学校の先生も答えられない、英語の素朴な疑問を解いていくうちに、英語感覚が自然に身につく一冊です。
本書の目次
著者プロフィール
伏木 賢一(ふしき けんいち)
翻訳家。翻訳業界歴20年。英検1級。幼少期から「基地のある街」でアメリカ人と交流し英語の基礎を学ぶ。桜美林大学英文科、日本外国語専門学校へと進み、翻訳業界へ。手がけるジャンルは工業系から医療系、さらには芸術系まで多岐にわたる。大辞典を傍らに置き、英語のルーツを紐解くことが楽しみのひとつ。読者に伝わる翻訳が信条。好きな本はランダムハウス英和大辞典。現在は千葉県流山市在住。
書籍情報
「英語のなぜ?」がわかる本
著者:伏木賢一
発売日:2025年4月11日
定価:990円(税込)
ISBN:978-4-413-29874-2