子どもたちへ「本物の体験」を届けるため、NPO法人は無料の音楽コンサートを開催中!音楽って大事だよね🎶
解説
音楽を通じて子どもたちの心を育てる特定非営利活動法人みんなのことば。その活動が日本の未来を明るくする✨未就学児の教育を支援するために、音楽の「本物の体験」を届ける無料コンサートを開催しています。コロナ禍で失われた体験の重要性を感じ、様々な背景を持つ子どもたちに平等な機会を提供しているんです。感性を育むことで、非認知能力の向上にもつながるんですよ!皆さんも、子どもたちに音楽の楽しさを伝えるプロジェクトに参加してみませんか?🎶😊
この記事のポイント!
1. 音楽を通じて子どもたちの心を育てる活動
2. 無料参加型クラシックコンサートの実施
3. 村上財団の支援による活動の継続
4. 未就学児への文化芸術体験の重要性
5. 2009年から12万人以上の子どもに音楽を届ける
音楽で子どもの心を育てる特定非営利活動法人みんなのことば(所在地:東京都新宿区、代表:渡邊悠子、以下:NPO法人みんなのことば)は、家庭環境や教育環境に関わらず、ひとりでも多くの子どもたちに五感を使い心を育てる“本物の体験”の機会を届けることを目的とし、2024年度に引き続き、一般財団法人村上財団の支援により、無料コンサートを開催したい施設の募集を開始しました。
“体験”の減少は、子どもの非認知能力・生活習慣等の低下にもつながっている。
2020年より始まったコロナ禍での長期の休校や行事の中止・縮小は、特に低年齢児の非認知能力・生活習慣等に悪影響を与えました。(※)
※日本財団・三菱UFJ リサーチ&コンサルティング「コロナ禍が教育格差にもたらす影響調査」
https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2021/07/new_pr_20210629_02.pdf
特に小学校入学前である未就学児の体験は、家庭環境・教育環境に大きく左右されるため、その格差が広がりやすい状況にあります。
文化庁では令和5年3月に閣議決定された「文化芸術推進基本計画(第2期)」おいて、“⽂化芸術は、創造⼒と感性を備えた豊かな⼈間性を涵(かん)養するなど、⼈間が⼈間らしく⽣きる糧となるものであり、⼦供たちの教育においても極めて重要である”と定義し、「文化芸術による子供育成推進事業」に令和5年度は年間55億円の予算を確保しています。しかし、未就学児は事業の対象外となり、この世代の文化芸術体験に充てられる国家予算はありません。
NPO法人みんなのことばは、2009年の設立より15年間、プロの音楽家とともに子ども向けの参加型クラシックプログラム「みんなのコンサート」を開催。「心と感性を育てる“本物の体験”を、すべての子どもたちへ。」を理念として幼稚園・保育園等の施設へコンサートを届けています。しかし、園の規模や行政の仕組みにより体験活動のための予算が限られるため、コンサートを希望していただいてもお届けできなかった施設が少なくありません。
この状況を解消するため、私たちの活動にご賛同をいただいた一般財団法人村上財団より2025年度も継続してご支援をいただくこととなりました。これによってこれまで叶わなかった幼稚園や保育園等の子どもたちにも”本物の体験”を届けることができます。
費用負担なしでプロによる参加型クラシックコンサートの開催を希望する施設を募集
今回の募集は、村上財団の支援により無料でコンサートの開催ができます。
2025年4月11日より2025年度(令和7年度)にコンサートを希望する施設・グループの募集を開始しました。
受付期間 |
2025年4月11日(金)~ 5月25月(日) |
コンサート実施期間 |
2024年8月~2026年2月の指定日程より第三希望までお選びいただけます。 |
公演料 |
無料(通常15万円より) |
応募方法 |
専用サイトのお申し込みフォームよりお申し込みください。 |
結果通知 |
締め切り後、委員会にて選考ののち、6月初旬に結果をお知らせします。 |
2024年度は9施設に無料コンサートをお届け
2024年度の村上財団支援による無料コンサートには89施設からご応募をいただき、その中から9施設、約1,000名の未就学児に「みんなのコンサート」お届けしました。コンサートをお届けした施設の皆さまには大変喜んでいただき、次のような感想が寄せられています。(一部のみ紹介)
園児さんより:
先生方より:
・とても感激しました。 子どもたちが目をキラキラさせて見つめている姿が印象的でした。
・子どもたちが五感を使って体全体で表現している様子から、人間本来の力がひきだされているように感じました。
・幼い頃に出会った”本物の音楽”、その経験は必ず今後につながっていくと思いました。
子どもたちの五感をつかう「みんなのコンサート」概要
「みんなのコンサート」は、子どものための参加型のクラシックコンサートです。弦楽器を中心とする4名の編成+声楽家の司会によっておこなわれる45分間のプログラム。「聴く」「歌う」「みんなで演奏する」の3つのポイントを含み、赤ちゃんから大人まで、最後まで集中して楽しむことができるコンサートです。
演奏は、音楽大学を卒業したプロの音楽家です。さらにオーディション、研修を経て選ばれたアーティストは「子どもに音楽を届けるプロフェッショナル」。幼い子どもでも最後まで集中して、またのびのびと自由にクラシック音楽を楽しめるコンサートです。
「みんなのコンサート」の詳しい内容・実績は、こちらをご覧ください。
NPO法人みんなのことばについて
音楽で子どもの心を育てるNPO法人です。五感をつかい心を育てる“本物の体験”として参加型クラシックコンサートやプログラムを、2009年の設立以来、12万人以上の子どもたちに届けています。
私たちのビジョンは、心と感性が育つ大切な時期を過ごす子どもたちにとって、心を育てる生演奏の体験が当たり前の社会をつくること。家庭環境や教育環境に関わらず、ひとりでも多くの子どもたちへ本物の体験を届けるべく、全国各地へコンサートをお届けしています。
【団体概要】
組織名特定非営利活動法人みんなのことば (東京都認証NPO法人)
設立 2009年3月18日
代表者 渡邊悠子
所在地 東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F
WEBサイト https://minkoto.org/
一般財団法人村上財団について
日本の社会がより強く、優しく、しなやかであるように。
私たちにできることを探していきたい。
村上財団では、日本の社会的課題解決のために活躍する非営利団体への使途指定寄付や助成を通じて、団体と共に議論を重ねながら、支援を必要とする方々や事象に対して、より多くの支援が継続的に届くようなきっかけとなる支援を目指します。もっと、日本が希望や夢であふれるように。皆が支えあってたくさんの笑顔があるように。村上財団は、日本の社会的課題の解決に貢献できるよう、活動して参ります。
【財団概要】
一般財団法人村上財団
設立 2016年8月22日
代表理事 村上 フレンツェル 玲
所在地 東京都渋谷区
WEBサイト https://murakamizaidan.jp/