遺伝子研究の権威によるウェビナーが4月25日開催✨リスクマネジメントの視点から、アルコールチェックの重要性を解説します!
解説
今回のウェビナーは、企業の安全性や健康経営を向上させるために、アルコールチェックの重要性を理解する場です。理学博士の木下健司氏が、遺伝子研究に基づいたリスクマネジメントの可能性について詳しく解説します。😄✍️参加者は、チェック漏れを防ぐサービス「アルキラーNEX」を通じて、どのようにアルコールリスクを管理できるかを学びます。興味のある企業担当者や健康経営に取り組む皆様はぜひご参加を!
この記事のポイント!
1. 無料で参加できるウェビナー
2. アルコールチェックとリスクマネジメントの重要性
3. 専門家が講演する高精度な情報
4. 会社の健康経営に向けた取り組み
5. オンライン開催で手軽に参加可能
株式会社パイ・アール(本社:大阪市中央区、代表取締役:安田 功)は遺伝子研究の権威である、合同会社アルコール・トレランス・チェックシステムズCTO/理学博士の木下健司氏と合同ウェビナーを開催いたします。
本ウェビナーでは、企業の安全管理担当者や社員教育担当者、そして健康経営に取り組む皆さまに向けて、「アルコールチェックのその先」にある個別リスクマネジメントの可能性をお届けします。
ウェビナー概要
開催日時:2025年4月25日(金)14:00~
開催方法:オンライン(Zoom)
主催:株式会社パイ・アール
参加費:無料
申込方法:事前申し込みが必要です。
以下のURLより、「参加日程:2025/4/25(金)14:00~ ※特別ウェビナー」を選択してお申し込みください。
URL:https://share.hsforms.com/1ksXGSZF4R6Kvbf-D5SBy1Acwht9
■クラウド型アルコールチェッカー「アルキラーNEX」
「アルキラーNEX」は、スマートフォンとアルコール検知器を連動させ、「いつ・どこで・誰が」アルコールチェックしたかを点呼記録と合わせてクラウドでデータ⼀元管理できるサービスです。
台帳管理をデータ化し、チェック漏れの確認、有反応アラート機能、顔認証によるなりすましの防⽌などにより管理者の業務効率化を実現できます。白ナンバー向けアルコールチェックシステムではシェアNo.1※を獲得。
※株式会社富士キメラ総研の発行する市場調査レポート「業種別IT投資/デジタルソリューション市場2024年版、デジタル点呼/アルコールチェック管理システム市場 白ナンバー向け:金額 2023年度実績」
製品ページ:https://pai-r.com/product/alkillernex/
■会社概要
社名:株式会社パイ・アール
代表取締役:安田 功
本社:大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル18F
事業内容:スマートフォンアプリ開発、システム開発、ネットワーク開発・運営、モバイルコンテンツ開発
企業HP:https://pai-r.com/
合同会社アルコール・トレランス・チェックシステムズ
CTO(最高技術責任者)/理学博士 木下健司氏
旭化成㈱薬品事業部にて研究開発に従事し、その後は米国ブラウン大学教授として新薬開発領域にて活躍。帰国後の2006年から武庫川女子大学教授を務め、また国内の多くの大学にて客員教授として教育・研究の両面での実績多数。独創的な遺伝子検査法を開発し、2012年特許を取得。この特許技術をもとに、高精度かつ信頼性の高いアルコール体質検査サービスを提供しています。
現在、全国各地の大学・教育機関で「未成年者飲酒事故防止セミナー」の啓発活動を務め、更には、洋酒・日本酒・焼酎など酒類メーカー、電力会社、金融・保険などの企業においても「飲酒の功罪」に関するセミナーを提供しています。
目指すべき目標は科学的根拠に基づいた正確な検査や講演会を通じて、個人の健康意識の向上と社会全体のリスク軽減です。