Categories: 出版・メディア

まいのおやつが描く角川文庫の特別カバー!食べ物の温かさを感じる物語

KADOKAWAの新しい企画が登場!人気のグルメ小説が特別カバーになって、まいのおやつの素敵なイラストでリリースされるよ📚✨みんなもチェックしてみて!

解説

KADOKAWAが手がける特別企画では、心温まる5作品がまいのおやつによるデザインで生まれ変わりました✨各作品は、仲間たちとの交流や美味しい料理を通じて様々な成長物語を描いています。特別カバーは、親しみやすいイラストが特徴で、SNSで人気の作家が描いているため、親しみやすさもバッチリ!📚✨私たちを癒してくれる料理や、主人公たちの成長をぜひ体験してみてください!

この記事のポイント!

1. KADOKAWAが出版する人気グルメ小説の特別カバー
2. まいのおやつが描く可愛らしいイラスト
3. 期間限定での発売
4. 各作品に心温まるストーリー
5. 食を通じての成長や友情の物語

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、角川文庫コラボ企画として『猫目荘のまかないごはん』(著:伽古屋圭市)、『みかんとひよどり』(著:近藤史恵)、『肉小説集』(著:坂木司)、『ネコシェフと海辺のお店』(著:標野凪)、『エミリの小さな包丁』(著:森沢明夫)の5作品を、SNSで人気の絵本作家・まいのおやつさんによる描き下ろし特別カバー仕様で期間限定(※1)発売します。

※1 各書店への出荷期間:2025年4月16日(水)~2025年9月30日(火)

『猫目荘のまかないごはん』(著:伽古屋圭市)、『みかんとひよどり』(著:近藤史恵)、『肉小説集』(著:坂木司)、『ネコシェフと海辺のお店』(著:標野凪)『エミリの小さな包丁』(著:森沢明夫)は、いずれも角川文庫の人気グルメ小説として版を重ねており、累計発行部数は合わせて27万部(※2)を突破しています。
期間限定特別カバーにはSNSの総フォロワー数160万人を誇るまいのおやつさんを起用。作中に登場する料理を、可愛らしく温かなタッチで描いていただきました。

※2 2025年3月現在。

『猫目荘のまかないごはん』(角川文庫)について

◆内容紹介

今日も個性豊かな住民たちが集う、にぎやかな食卓。

古い建物だが、格安の家賃が魅力の下宿屋「猫目荘」。再就職も婚活も上手くいかず焦る伊緒は、一番の新入りだ。食事は一緒、風呂も共同、住民は個性派揃いで戸惑うことばかり。だが、2人の男性大家が作るまかないは、クリームシチューや豚キムチ、温奴など、なじみの料理に旬の食材とアレンジを加え、目もお腹も幸せにしてくれる。そんな中、伊緒に思わぬ転機が――自分らしく生きたいと願うすべての人に贈る、美味しくて心温まる物語!

◆書誌情報

書名:猫目荘のまかないごはん

著者:伽古屋圭市
定価:792円(本体720円+税)

判型:文庫判

頁数:288p
カバーイラスト:まいのおやつ
カバーデザイン:青柳奈美
レーベル名:角川文庫

ISBN:978-4-04-113759-8

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆著者紹介

伽古屋圭市(かこや けいいち)

1972年大阪府生まれ。第8回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞した『パチプロ・コード』(文庫化にあたり『パチンコと暗号の追跡ゲーム』に改題)で、2010年にデビュー。

著書に『散り行く花』『断片のアリス』『冥土ごはん 洋食店 幽明軒』『ねんねこ書房謎解き帖 文豪の尋ね人』『あやかしよろず相談承ります』など多数。シリーズに「かすがい食堂」「クロワッサン学習塾」などがある。

『みかんとひよどり』(角川文庫)について

◆内容紹介

美味しい料理×友情――ジビエを通してつながる、ふたりの成長物語
シェフの亮は鬱屈としていた。創作ジビエ料理を考案するも、店に客が来ないのだ。そんなある日、山で遭難しかけたところを、無愛想な猟師・大高に救われる。彼の腕を見込んだ亮は、あることを思いつく……。

◆書誌情報

書名:みかんとひよどり

著者:近藤史恵
定価:704円(本体640円+税)

判型:文庫判

頁数:304p
カバーイラスト:まいのおやつ
カバーデザイン:青柳奈美
レーベル名:角川文庫

ISBN:978-4-04-110893-2

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆著者紹介

近藤史恵(こんどう ふみえ)

1969年大阪府生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業。93年『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞して作家デビュー。以来、細やかな心理描写を軸にした質の高いミステリ作品を発表し続ける。

2008年『サクリファイス』で第10回大藪春彦賞、23年『歌舞伎座の怪紳士』で第9回徳間文庫大賞を受賞。

その他の著書に『ねむりねずみ』『散りしかたみに』『桜姫』『ダークルーム』『さいごの毛布』『二人道成寺』『震える教室』『ときどき旅に出るカフェ』『インフルエンス』『それでも旅に出るカフェ』『ホテル・カイザリン』『間の悪いスフレ』『幽霊絵師火狂 筆のみが知る』『風待荘へようこそ』など多数。

『肉小説集』(角川文庫)について

◆内容紹介

ダメなところに味がある! おいしくてくせになる、絶品「肉」小説。

凡庸を嫌い、「上品」を好むデザイナーの僕。正反対な婚約者には、さらに強烈な父親がいて――。(「アメリカ人の王様」)

不器用でままならない人生の瞬間を、肉の部位とそれぞれの料理で彩った傑作短編集。

◆書誌情報

書名:肉小説集

著者:坂木司
定価:726円(本体660円+税)

判型:文庫判

頁数:256p
カバーイラスト:まいのおやつ
カバーデザイン:青柳奈美
レーベル名:角川文庫

ISBN:978-4-04-105574-8

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆著者紹介

坂木 司(さかき つかさ)

1969年東京都生まれ。2002年『青空の卵』で〈覆面作家〉としてデビュー。同作に始まる「ひきこもり探偵」シリーズが人気をる。ナイーヴで魅力的な人間像、緻密に描かれ、爽快に解かれる日常の不思議とこころの謎が圧倒的な支持を集めている。

13年『和菓子のアン』で第2回静岡書店大賞・映像化したい文庫部門大賞を受賞。

他の著作に『ワーキング・ホリデー』『ホテルジューシー』『大きな音が聞こえるか』『僕と先生』『アンと青春』『女子的生活』『鶏小説集』『楽園ジューシー』などがある。

『ネコシェフと海辺のお店』(角川文庫)について

◆内容紹介

猫はご馳走も散歩道も、自分で見つける――心がほっとほぐれる物語。

青い波が打ち寄せる浜辺にぽつりと佇む小屋は、料理上手なネコシェフの店。ここに辿り着くのは、仕事や恋愛、子育てなどに悩み「現実から逃げ出したい」と切実に願う人ばかり。マイペースで饒舌なシェフは、旬の魚を使い腕をふるう。ホッキ貝のチャウダー、土鍋で炊いた鯛めし、タルタルたっぷりアジフライ――美味しい料理にほぐれた心の中にある本音に向き合った時、小さな一歩を踏み出せる。疲れた心にそっと寄り添う物語。

◆書誌情報

書名:ネコシェフと海辺のお店

著者:標野凪
定価:792円(本体720円+税)

判型:文庫判

頁数:256p
カバーイラスト:まいのおやつ
カバーデザイン:青柳奈美
レーベル名:角川文庫

ISBN:978-4-04-113989-9

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆著者紹介

標野 凪(しめの なぎ)

静岡県浜松市出身。東京、福岡、札幌と移り住む。福岡で開業し、現在は東京都内で小さなお店を切り盛りしている現役カフェ店主でもある。2019年『終電前のちょいごはん 薬院文月のみかづきレシピ』でデビュー。

著書に『終電前のちょいごはん 薬院文月のみちくさレシピ』『占い日本茶カフェ「迷い猫」』『本のない、絵本屋クッタラ おいしいスープ、置いてます。』『桜の木が見守るキャフェ』『冬眠族の棲む穴』等。シリーズ著作に「喫茶ドードー」「伝言猫」がある。

『エミリの小さな包丁』(角川文庫)について

◆内容紹介

傷ついた心を癒やしてくれたのは、おいしいごはんとおじいちゃんだった。

恋人に振られ、職業もお金も居場所もすべてを失ったエミリに救いの手をさしのべてくれたのは、10年以上連絡を取っていなかった母方の祖父だった。人間の限りない温かさと心の再生を描いた、癒しの物語。

◆書誌情報

書名:エミリの小さな包丁

著者:森沢明夫
定価:836円(本体760円+税)

判型:文庫判

頁数:416p
カバーイラスト:まいのおやつ
カバーデザイン:青柳奈美
レーベル名:角川文庫

ISBN:978-4-04-108054-2

発行:株式会社KADOKAWA

KADOKAWAオフィシャル書誌詳細ページ>>

◆著者紹介

森沢明夫(もりさわ あきお)

小説家。1969年、千葉県生まれ。早稲田大学卒業。日韓でベストセラーとなった『虹の岬の喫茶店』は、吉永小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」として公開。『夏美のホタル』は有村架純主演で映画化されベストセラーに。また、高倉健の遺作となった『あなたへ』ほか、『津軽百年食堂』『きらきら眼鏡』『癒し屋キリコの約束』など映画やテレビドラマで話題になったヒット作も多い。

その他の著書に『大事なことほど小声でささやく』『水曜日の手紙』『ぷくぷく』『おいしくて泣くとき』『青い孤島』『本が紡いだ五つの奇跡』『さやかの寿司』『桜が散っても』などがある。

まいのおやつ著「まほうの食育絵本」シリーズについて

◆書誌情報

書名:まほうのわくわくおにぎり

著者:まいのおやつ
定価:1,430円(本体1,300円+税)

サイズ:215mm×205mm

頁数:24p
カバーイラスト:まいのおやつ
装丁:伊藤紗欧里(ガラパゴ)

ISBN:978-4-04-113531-0

発行:株式会社KADOKAWA

書名:まほうのぱくぱくべんとう

著者:まいのおやつ
定価:1,540円(本体1,400円+税)

サイズ:215mm×205mm

頁数:32p
カバーイラスト:まいのおやつ
装丁:伊藤紗欧里(ガラパゴ)

ISBN:978-4-04-115207-2

発行:株式会社KADOKAWA

「まほうの食育絵本」シリーズKADOKAWAオフィシャルページ>>

◆著者紹介

まいのおやつ

絵本・イラストレシピ作家。初の絵本『まほうのわくわくおにぎり』(KADOKAWA)で第8回未来屋えほん大賞第2位を受賞。

著書に絵本『まほうのぱくぱくべんとう』(KADOKAWA)やレシピ本『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』(ワニブックス)、『おいしい12ヶ月 – 季節を楽しむレシピとアイデア』(ワニブックス)などがある。

SNSの総フォロワーは160万人超え。一児の母。食べることと絵を描くことが好き。
X:@mainooyatsu
Instagram:@mainooyatsu

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。