新感覚のキャンディがPAPABUBBLEから出たよ!光るUFOロリポップや銀箔入りキャンディなど、宇宙をテーマにした魅力的なお菓子が勢揃い✨
解説
PAPABUBBLEの新作、宇宙をテーマにしたキャンディシリーズが4月17日から全国発売。光るUFOロリポップや銀箔入りキャンディなど、目にも楽しく、食べても嬉しいアイテムがいっぱい!職人が全部手作りだから、ひとつひとつが特別な体験に。美味しさの背後には技術や愛情が詰まっていて、一口食べると心が弾ける💕どれもユニークなデザインで、見た目も楽しめます。食べるだけじゃなく、選ぶ楽しみもありますよ!
この記事のポイント!
1. 幻想的な宇宙空間をイメージしたデザイン
2. 職人が手作りで仕上げるキャンディ
3. 新しいフレーバーや隠し絵柄の楽しさ
4. 子供から大人まで楽しめる味わい
5. 特別感あふれる限定商品の数々
Craft Candy Theater「PAPABUBBLE/パパブブレ」は、煌めく宇宙空間をイメージした、ミステリアスなキャンディやグミ全6種類を、4月17日(木)より全国店舗及びパパブブレ公式サイト(https://papabubble.co.jp/collections/space-2025)にて発売いたします。
■ UFOに吸い込まれる⁉ 光と遊ぶ「宇宙ミックス」
UFOや宇宙飛行士など、誰もが一度は心を奪われた“宇宙空間”をモチーフにデザイン。
UFOのライト部分は光を透かすと怪しく輝き、さらに人が吸い込まれているような隠し絵柄も仕込まれた二重の仕掛けつき。お子様にも人気の爽やかなソーダ系フレーバーで、星空をイメージした味わいにしました。
・宇宙ミックス 税込み価格:740円
・宇宙ミックス SJAR 税込み価格:1,280円
・宇宙ミックス MJAR 税込み価格:2,850円
■ 1粒に60個のパーツ。ドットで作る「ピクセルミックス」
黒を基調に、宇宙人をドット絵風に再現したピクセルキャンディ。1粒に、通常の絵柄の約3〜5倍となる60個以上のパーツを使用し、職人がひとつひとつ丁寧に組み上げた、まさに技の結晶です。スコア柄の数字部分はランダムで仕上げているので、ぜひ注目して楽しんでみてください。
・ピクセルミックス 税込み価格:740円
・ピクセルミックス SJAR 税込み価格:1,280円
・ピクセルミックス MJAR 税込み価格:2,850円
■甘酸っぱい宇宙体験「光るUFOロリポップ」
昨年人気の光るロリポップが今年も新登場です。UFOの機体は酸っぱいパイン、光の部分は甘いパインのフレーバーで作っているので、一本で2度楽しめる商品です。職人が1本1本手作りしているので、少しずつ異なるUFOの中からお好みのUFOを見つけてみてください。
・光るUFOロリポップ(パインソーダ) 税込み価格:1,380円
■ 食べる銀河、きらめく銀箔のキャンディ
昨年即完売の銀箔入りキャンディが、今年は星型のギャラクシーカラーになって登場。
銀箔がきらめく限定フレーバーで、幻想的な宇宙空間を味覚でも体験できます。
・光るギャラクシーロリポップ(ギャラクシーコーラ) 税込み価格:1,280円
■ パチパチの宇宙体験!銀河カラーの新感覚コットン
パチパチと弾けるキャンディを人気のコットンキャンディにミックス。サイケデリックなカラーリングで、銀河の煌めきを表現しました。口に入れた瞬間、甘酸っぱい味わいと弾ける食感が広がります。
・ぱちぱちコットン(オレンジスパーク/コーラスパーク) 税込み価格:1,000円
■ 宇宙のように深い味わい。噛むたび濃厚「宇宙ハードグミ」
久しぶりに登場する人気のハードグミを、宇宙をイメージしたカラーで仕上げました。濃縮果汁やピューレを使用し、リッチな味わいに仕上げました。通常のバブレッツとはひと味違う、濃厚でしっかりとした噛みごたえを、ぜひ体験してみてください。
・宇宙ハードグミ 税込み価格:740円
PAPABUBBLEについて
ワクワクしなくちゃ、お菓子じゃない。
パパブブレ。
そこは、ただキャンディを売るだけのお店ではありません。
職人が、練って切って一からつくりあげる姿を、目の前で見られる。
その中から、あなただけのものを選べる。
一口食べれば、新しいおいしさが味わえる。
見て楽しい。選んで楽しい。食べて楽しい。
その時間はきっと、誰でも子供みたいな目をしてる。
そう、お菓子ってそもそも、
ワクワクするためにあるんだから。
2003年、バルセロナで生まれたパパブブレは、
伝統のアメ細工の技術をパフォーマンスにまで昇華しました。
名づけて”Craft Candy Theater“。
ここだけにしかない体験を、どうぞお楽しみください。
PAPABUBBLE Official X(旧Twitter):