GLEIA技術による迅速医療検査の可能性

イムノセンスのGLEIA技術、まさに未来の医療を変える可能性満載!日常の健康管理にも役立つかも😷✨

解説

イムノセンスは、2025年の大阪博覧会において、GLEIA(Gold-linked Electrochemical Immuno Assay)という独自の技術を用いた超小型・高性能な検査キットを展示しています。これは心疾患やがん、感染症など、さまざまな疾病の診断が可能で、迅速かつ高精度な測定が特徴です。この技術は、多くの人々が利用できる医療環境を提供することを目指して設計されていて、特に日常的な健康管理に革新をもたらすと考えられています。✨😷 会場では、ビジネスリーダーや医療関係者との意見交換も行われる予定で、新しい社会的意義も広がっていくことでしょう。未来の健康社会に向けた一歩をぜひ見に来てください!🌱

この記事のポイント!

1. 超小型・高性能な検査キットの展示
2. GLEIA技術による迅速で高精度な診断
3. 健康管理への新たな選択肢の提案
4. 大阪博覧会での重要なネットワーキングの機会
5. 日常的な健康管理が可能になる未来へのビジョン

2025年4月13日、世界が注目する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」がついに開幕しました。

株式会社イムノセンス(本社:大阪府吹田市、代表取締役:杉原宏和、以下 イムノセンス)は、4月20日まで「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「リボーンチャレンジ」コーナーに出展し、独自技術「GLEIA(Gold-linked Electrochemical Immuno Assay)」を用いた超小型・高性能な検査キットを紹介しています。

イムノセンスのシンボル「グリーンハート」 ー『新たな健康社会への光』『患者様、ご家族の想い』を光るグリーンのハートに込めて。
イムノセンスが開発した超小型・高性能検査キット ー 使い切りセンサを専用測定器に挿入し、血液などの試料中に含まれる病気の目印物質(疾病マーカー)を検出する。

本技術は、迅速かつ高感度なバイオマーカー測定を可能にし、心疾患、血栓症、炎症、がん、感染症など200種類を超える疾患の診断・モニタリングへの応用が期待されています。今回の展示では、世界的に増加傾向にある「心不全」への応用事例にも焦点を当てており、日常的かつ継続的な健康管理の可能性を提示しています。

4月12日の開会式終了後には、石破総理大臣および武藤経済産業大臣に対し、当社の技術とその社会的意義についてご説明する貴重な機会を頂戴いたしました。

写真の出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202504/12kaikaishiki.html)

会場では、今後の医療の在り方を変える可能性を秘めた「GLEIA技術」と、それを応用した「超小型・高性能検査キット」を展示しており、多くの来場者の皆さまに、未来のヘルスケアをお感じいただける内容となっております。 ぜひ、お立ち寄りください。

イムノセンスは、独自技術GLEIAによって「いつでも・だれでも・どこでも医療グレードの迅速検査」を享受できる世界を目指しています。

イムノセンス独自の免疫測定技術「GLEIA」について

Gold-Linked Electrochemical Immunoassay(金結合電気化学免疫測定法)の略。目的のバイオマーカーを2種の抗体で挟み込んで検出する、いわゆる「サンドイッチ免疫測定」において、片方の抗体を平面印刷電極上に固定し、もう片方の抗体を金ナノ粒子で標識しておきます。ここに測定試料を加えると、試料中に含まれるバイオマーカーの濃度に応じて金ナノ粒子標識抗体が平面電極近傍に集積します。集まった金ナノ粒子に平面印刷電極から電圧を加えて電気化学反応を起こし、この時流れる電流値を測定することでバイオマーカーを定量します。従来の免疫測定法と比較して、簡便なシステム構成で高い検出感度と定量性を実現することが可能です。

株式会社イムノセンスについて

イムノセンスは2018年に大阪大学発ベンチャーとして設立以来、GLEIA技術を応用した製品開発を順調に継続し、心血管系の疾病診断を中心に測定対象を拡充すると共に、ヘルスケア分野や動物医療分野への展開も図っています。イムノセンスは、独自の免疫測定技術「GLEIA」により「いつでも・だれでも・どこでも医療グレードの迅速検査」を享受できる世界を目指しています。

会社名 :株式会社イムノセンス

設立 :2018年1月25日

本社 :大阪府吹田市岸部新町6番1号

国立研究開発法人国立循環器病研究センター

オープンイノベーションラボ 30602

代表者 :代表取締役 杉原 宏和

資本金 :3,000万円

URL :https://immunosens.com/

【お問い合わせ先】

株式会社イムノセンス

〒564 8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号

国立研究開発法人国立循環器病研究センター オープンイノベーションラボ 30602

E-mail:immunosens@immunosens.com

[display_rakuten_products]
GENIC

GENIC PRESS(ジェニックプレス)は、インスタ映えスポットや人気の投稿を共有し、さらに宣伝やモデルの活動に関する情報を発信するソーシャルメディアです。 モデルとしての活動を始めたい方や、インフルエンサーとしての影響力を高めたい方、フォロワーを増やしたい方は、どうぞお気軽にDMでお問い合わせください。詳細な情報は当ウェブサイト(genicpress.com)でもご確認いただけます。

Share
Published by
GENIC