4月26日(土)に開催する無料のオンラインセミナーでは、FigJamの活用法を学べます。柴田先生が教えるこのセッションで、リアルタイムでの協働を体験しよう!
解説
今回のオンラインセミナーは、教育現場でのICT利活用を促進するための大事なイベントだよ!🎉 FigJamを使って、アイデアをつなげて授業をもっと楽しく、インタラクティブにする方法を学ぶんだ。🌟 鎌倉学園の柴田先生が基本操作を伝授してくれるから、初心者も安心して参加できるし、無料で受講できるのも嬉しいポイント!この講座を通して、新しい教育手法に触れてみよう!🖌️
本イベントは、当社が運営する教員向け Google for Education 活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」で定期的に開催するイベントの一つです。
イベントURL
https://mikasa-ggl-074.peatix.com/view
G-Apps.jp Community Facebook グループ(教育関係者限定、承認制)
https://www.facebook.com/groups/586849022687922
本イベントはどなたでも無料でご参加いただけます。また、コミュニティ(Facebook グループ)は教育関係者の方であれば、どなたでも無料でご参加いただけます。
開講の思い
FigJam は、単なるデジタルホワイトボードではなく、直感的な操作でアイデアを視覚化し、教師や生徒がリアルタイムに協働できる強力なツールです。生徒主体の学びの場を創るために、FigJam をどう活用できるのか、一緒に考えていきましょう!
この講座を通じて、FigJam を授業に取り入れるヒントを得て、創造的でインタラクティブな学びを実現する一歩を踏み出していただければ幸いです。
イベント詳細
■開催日時: 2025年 4月 26日(土) 20:00〜21:30
■形式: Google Meet 開催
*お申し込みいただいた方にリンクをお伝えします。
■参加費用: 無料
■講師:
柴田 直樹(しばた なおき)先生
鎌倉学園中学校・高等学校 / 美術科
Google 認定トレーナー / Google 認定 イノベーター
Friends of Figma Japan Educator リーダー
Sensei with Google Earth Japan コアメンバー
教職員向け活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」について
G-Apps.jp Community とは、Google for Education を教育現場で活用する「基礎・基本」から、教育活用の増強、学び方や働き方の変容、データを活用した「新しい教育活動の創出」まで、各学校様オリジナルの深化をサポートさせていただくコミュニティです。
学校のICT担当者の「詳しくなりたい」をサポートする Google for Education 情報発信サイト「G-Apps.jp( https://g-apps.jp/ )」とともに、教育機関でのICT活用の一助となるべく、お役立ち情報の発信や情報交換、活用イベントの開催を行っています。
参加方法:Facebook にてグループへの参加リクエストをお願いいたします。
※本コミュニティは教育関係者様に限定しています。参加申請時に所属や経歴のご提示をお願いする場合がありますのでご了承ください。
会社概要
代表者:代表取締役社長 中西 日出喜
所在地:大阪市中央区北浜3-5-29 日本生命淀屋橋ビル 19階
設立 :1957年2月
URL :コーポレートサイト( https://www.mikasa.co.jp/ )
ICTイノベーション営業部( https://www.mikasa.ne.jp/ )
お問い合わせ先
E-mail:mikasagoogle@googlegroups.com
※ Google for Education、Google Meet、Google Jamboard は Google LLC の商標です。