アートを通じて障がいのある方々を支援するイベントが岡山で開催!地元作家も参加して、様々な作品が楽しめるよ~!😊
解説
「HAPPY SMILE ART」は、2025年4月から6月にかけて岡山の三井ガーデンホテルで開催される特別展。障がいのある方々が創作したアートを展示・販売し、アートに触れることで心のバリアフリーを推進する目的があるんだ✨ 地元のアーティストも参加して、観るだけでなく購入できる作品がいっぱい!訪れる人に新たな気づきや感動を与えるイベントだよ。参加者全員が笑顔になれるような素敵な体験を提供するこのイベント、ぜひみんなで足を運んで楽しもう!🏨🎉
この記事のポイント!
1. 障がい者アートを展示・販売
2. 地元作家が参加する多彩な作品
3. バリアフリーを推進するイベント
4. 参加は無料で誰でも入場可能
5. 公式WEBサイトで作品購入も可能
株式会社三井不動産ホテルマネジメント(所在地:東京都中央区)は、一般社団法人グループハッピースマイルとのコラボレーションのもと、「HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ」を2025年4月18日(金)~6月30日(月)までの期間で開催いたします。
本展は、瀬戸内国際芸術祭の開幕に合わせ実施するもので、三井ガーデンホテル岡山(岡山県岡山市)では初開催となります。地元作者20名を含む過去最大37名の作者が出展し、前期展45点、後期展36点あわせて計81点作品を展示します。
「HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ」は、期間中、障がいのある方が制作されたアート作品を館内にて展示・販売し、誰もが気軽にアートに触れられる機会を提供するとともに、心のバリアフリーを推進することを目的としています。
展示作品の販売代金は、一般社団法人グループハッピースマイルを通じて作者へお渡しし、次なる創作活動に活かしていただいております。
■『HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ』開催概要
障がいのある方が自主制作されたアートを、ロビーにて展示いたします。ご来場は無料で、どなたでもご入場いただくことができます。また、絵画は公式WEBサイトのイベント特設ページよりお買い求めいただくこともできます。出展作品・購入についてはイベント特設ページにてご確認ください。
※お買い求めいただいた絵画は、展示期間終了後の発送となります。
イベント特設ページhttps://corp.gardenhotels.co.jp/campaign/happy-smile-art/
■開催概要
開催期間:2025年4月18日(金)~6月30日(月)計74日間
前期展:4月18日(金)~5月25日(日)38日間
後期展:5月26日(月)~6月30日(月)36日間
開催場所:三井ガーデンホテル岡山
展示場所:ロビー4ヶ所
※本イベントの開催は、状況により予告なく変更となる場合があります。
※画像はイメージです。展示作品は会場により異なります。
■作家 りょう氏
ユニークな着眼点とアイディアを持った作者。
ペンやアクリル絵の具の他に着彩した紙を切り貼りするなど作風も
多岐に渡っている。
■特別展示協力
・一般社団法人岡山障害者文化芸術協会 (所在地:岡山県岡山市)
・株式会社ありがとうファーム(所在地:岡山県岡山市)
・社会福祉法人ももぞの学園 療育センターももっこ 生活介護事業ぱすてるらんぷ(所在地:岡山県岡山市)
■作品一例
■グループハッピースマイル 概要
「グループハッピースマイル」は、障がいの有無に関わらず、集うすべての人が笑顔になる、そんな環境(空間)づくりを目指し活動する一般社団法人です。
障がいのある方々が自主生産された商品を、多くの方々に喜んで購入していただける様な場の企画、提供や、一般市場で喜んで選んでいただける様な商品の生産、販売活動についての助言、支援を行っています。加えて彼らが製作したアート作品を社会に紹介し、販売していく場『ハッピースマイルアート』の企画、提供を行っています。
一般社団法人グループハッピースマイル 公式WEBサイト
https://grouphappysmile.wixsite.com/happysmile
■三井ガーデンホテル岡山について
岡山県岡山市、駅から徒歩2分の立地。「Stay in the Garden」のコンセプトの元、ガーデンのような豊かさと潤いのある滞在体験を提供したいという想いから、最上階には庭園を眺めながらリラックスできる庭園浴場、朝食会場では和洋折衷の朝食ビュッフェをお愉しみいただけます。
■「三井ガーデンホテル岡山」公式サイト
https://www.gardenhotels.co.jp/kashiwanoha-parkside/
【住所】
〒岡山県岡山市北区駅元町1−7
【アクセス】
JR岡山駅より徒歩2分
■三井不動産ホテルマネジメントが展開するホテル
三井ガーデンホテルズでは“ガーデンのような豊かさと潤いのある体験を提供したい”という想いから、ブランドタグラインを「Stay in the Garden」と定め、国内外で34施設を展開しています。全国各地の地域性を大切に個性豊かなデザインと「楽しみになる朝食」をご用意し、ビジネスユースだけでなく、レジャー、リトリート、リフレッシュ、長期滞在等、様々なシチュエーションでお楽しみいただけます。
また“滞在そのものが目的となるデスティネーション型ホテル”を掲げた『ザ セレスティンホテルズ』を3施設、自分のスタイルで、“自由な時間と、過ごし方”を愉しむ次世代型ライフスタイルホテル『sequence』を3施設展開。三井不動産ホテルマネジメントは、「記憶に残るホテル」「感性豊かなお客さまの五感を満たすホテル」という理念・コンセプトのもと、多様なニーズに応えるブランド展開をしています。
■三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。
また、2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。
【参考】・「グループ長期経営方針策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
※本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における2つの目標に貢献しています。
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう