インスタでも流行中!「ZEPETO(ゼペット)」

10~20代を中心に、インスタグラムなどのSNSで話題になっているアプリ『ZEPETO(ゼペット)』。なんと顔写真を取り込むと、自分そっくりの動く3Dアバターを作ってくれるんです。
ピースサインしたりその場で一回転したり、仕草がとっても魅力的。着せ替えや絵文字づくり、インテリアの設置など機能も充実しています。
本記事ではそんな『ZEPETO』についての説明と、詳しい使い方を紹介します。
『ZEPETO(ゼペット)』とは?
App名: ZEPETO、デベロッパ: SNOW Corporation
https://itunes.apple.com/jp/app/zepeto/id1350301428?mt=8
iPhoneの顔認証を利用したアバター作成アプリ。写真を取り込む、または撮影するだけで動く3Dアバター「ゼペット」が自動で作成されます。もちろん写真を使わずに作成することもでき、作ってからも後でゼペットの微調整が可能です。
10~20代の間では、自分そっくりのゼペットを作り写真を撮って楽しむユーザーが多いようですね! インスタグラムで「#zepeto」「#流行りに乗ってみた」などで検索すると、たくさんのゼペットが見られますよ。

▲こんな感じの3Dアバターが作れちゃう。
『ZEPETO』の使い方
ゼペットの作り方
写真を取り込む

▲トップ画面で性別を選択し、フレームに合わせて顔写真を撮影。アルバムから写真も取り込める。
ゼペットに名前をつける

▲写真を読み込んだらゼペットに名前をつける画面に変わる。名前は他ユーザーにも見られるので、ハンドルネームがおすすめ。
写真を元に髪型などのパーツを選ぶ

▲名前をつけたらアバター作成画面に切り替わる。自分好みになるように、パーツの形・色を選んでいく。

▲変更可能な部位は髪型、輪郭、鼻、目、まぶた、眉、口。髪型31種類、目は24種類……とパーツはかなり豊富。(2018年12月13日現在)

▲組み合わせ次第で、様々な顔のゼペットが作れる!
目や鼻の形を微調整する

▲パーツ選択画面の左上にある、青い四角マークをタップ。

▲半透明の丸を動かすことで、目尻の角度、目の見開き具合などを調整できる。
ゼペットにメイクを施す

▲パーツのメニューの一番右にある、青い丸マークをタップ。

▲アイシャドウ、アイライン、チークなどを施せる。
完成!

▲完成したらアバター作成画面の右上にあるチェックマークをタップ。ゼペットがホーム画面に現れる。
もう一度ゼペットの顔を調整する

▲ホーム画面右下の人型アイコンから「プロフィール」へ。「フェイス」をタップするとアバター作成画面に移動できる。
服を変更する

▲「プロフィール」から「クローゼット」をタップする。

▲トップスやシューズをタップして着せ替え。服はショップから購入できる。
インテリアを変更する

▲「プロフィール」から「スペース」をタップする。

▲6つの「+」ボタンをタップすると、家具を配置したり壁紙を変更したりできる。置ける家具は4つまで。

▲鍵マークがついた家具は動画広告を見ると使用可能に。

▲配置したインテリアがホーム画面に反映される。
ショップで服・インテリアなどを購入する

▲「プロフィール」の「ショップ」を選択。ファッション、インテリア、ジェスチャー(ゼペットのポーズ)を購入できる。

▲様々な衣装が揃っている。トップス、ボトムス、ワンピースなどは110~4,500コイン。靴下は100コイン未満でも購入可能。
コインは課金することで手に入ります。
3,900コイン :120円
13,900コイン :360円
19,900コイン :480円
48,400コイン :1,300円
259,400コイン:7,400円
450,900コイン:11,800円
値段は上記の通り。1円で35コイン前後なので、わりと安価に設定されています。1,000円も課金すれば服をたくさん買えるのが嬉しいですね。(2018年12月13日現在)
無料でコインを手に入れる(FLYING ZEPETO)
コインは課金だけでなく、ミニゲームを遊んでゲットすることもできます。

▲ホーム画面左下にあるマークをタップ。

▲「ボックスをよけてコインをGET」でをタップ。

▲画面をタップして障害物を避けるミニゲームで遊べる。トータルスコアを溜めるとコインをゲット。
以前あったクエスト機能は、現在修理中
以前は無料コインがゲットできるクエスト機能がありましたが、今は停止している模様。(2018年12月13日現在)
アプリ内には「修理中」とあるので復活する可能性があります。今後のアップデートを待ちましょう。
ゼペットでオリジナル絵文字を作る

▲「プロフィール」の「絵文字」を選択し、「絵文字を作る」をタップ。

▲表情、ポーズ、背景などを選んで絵文字を作っちゃおう!

▲完成した絵文字はこんな感じ。絵文字をタップすると画像を保存できる。
他のゼペットを探す
人気のゼペットを探す

▲ホーム画面の虫メガネアイコンをタップ。「大人気ゼペット」などが閲覧できる!
友だちのゼペットをフォローする
ゼペットを検索させたり検索したりするには、そのゼペットのコードが必要です。

▲自分のコードは「プロフィール」から確認できる。
コードはタップするとコピーできるので、メールなどに添付して送りましょう。友だちのコードを教えてもらう場合も、「プロフィール」からコードをコピーして送ってもらってください。

▲検索バーにコードをコピー&ペースト。
検索すると友だちのゼペットの部屋が表示されます。他ゼペットのページ右下には「フォロー」ボタンがあるので、それをタップして完了です。
フォトブースを利用して写真を撮る

▲ホーム画面左下のマークをタップ。

▲撮影したいフォトブースを選択すると、ゼペットがかわいくポージング! 写真はもちろんダウンロードできる。

▲右上のアイコンから、背景を端末内の写真にすることも可能!
フォトブースの写真を『SNOW』でそのまま加工する

▲写真加工アプリ『SNOW』のアイコンをタップすると移動が可能。フィルターでもっとかわいく加工しちゃおう。
ゼペットの追加・削除
2体目のゼペットを作る(有料)

▲「プロフィール」をタップして「マイゼペット」を選択。

▲「+」マークをタップすると2体目のゼペットが作れる。2体目を作るには240円の課金が必要。(2018年12月13日現在)
ゼペットを削除する

▲「キャラクターリセット」から削除が可能。削除しても貯めたコインや購入した服などは消されない。
まるで分身みたい。活発に動くゼペットで自分自身を表現しよう
カスタマイズ機能が充実しており、目のちょっとした角度にも差が付けられる『ZEPETO』。服も随時新しいものが追加される予定で、これからのアップデートも楽しみです。
これから始めようとしている人は、まずはじっくりアバター作成画面とにらめっこしてみてはいかがでしょう。